MENU
SNSでも情報発信中

Follow

高松空港リムジンバスの料金・バス乗り場まとめ【高松市内へ1番安く移動可能】

当サイトのリンクには広告が含まれています。

高松空港リムジンバスって、どういうバスなんだろう。
乗車料金とかバス乗り場を知りたいなぁ。

この記事では、高松空港と高松駅を結ぶ高松空港リムジンバスについて紹介します。

高松空港近くには電車の駅がないため、自分の車やバイクなどを使えない場合は何らかの交通手段を利用しないといけません。

ただ、タクシーやレンタカーだと安くないんですよね。

そこで、今回は高松空港から1番安く移動できる高松空港リムジンバスについて紹介します。

具体的には

  • 乗車料金
  • 料金の支払い方法
  • バス乗り場

について紹介します。

電子マネーや交通系ICカードの支払いもできますし、大きな荷物もトランクに預けることができるので便利な移動手段です。

「高松空港から高松市内へ移動する人」や「高松市内から高松空港へ移動する人」はぜひこの記事を参考にしてください。

高松空港リムジンバスのすべての路線を紹介しますが、高松空港と高松市内を結ぶ路線を中心に解説します。

目次

高松空港リムジンバスの路線と乗車料金

まず、高松空港リムジンの路線と乗車料金を紹介します。

高松リムジンバスは香川県内はもちろん、隣接している愛媛県への路線もあります。

高松空港リムジンバスのの路線は以下の5路線ありますが、新型コロナウィルスの影響で、1路線が全便運休されています(2023年5月時点)。

  1. 高松市内
  2. 琴平
  3. 綾川・坂出・多度津・丸亀
  4. 丸亀・善通寺・観音寺・四国中央
  5. 善通寺・丸亀
    ※全便運休中

以前は「三豊方面(父母ヶ浜)」「徳島方面(阿波池田・大歩危・祖谷)」「高知方面」のバスもありましたが、現在は運行されていません。

路線によって、運行しているバス会社が違うので、問い合わせするときなどは気をつけていください。

高松空港リムジンバスの料金は、一律ではなく、バスの乗車場所・降車場所によって変わります。

高松空港リムジンバスの支払いは

  • チケット売り場で事前購入
  • バスの車内で支払い

のどちらかです。

高松空港からバスに乗る場合は、自動券売機一択となります。

子供と障がい者は大人料金の半額です。

高松市内

高松空港リムジンバスの中で1番使われているのが「高松空港」と「JR高松駅」を結ぶ路線です。

高松市内に行きたい方はこの路線に乗りましょう。

JR高松駅の近くには小豆島や直島を結ぶフェリーが発着する高松港もあります。

高松空港から高松市内行きのバス停と乗車料金をまとめると以下のようになります。

バス停の場所大人料金
空港通り一宮600円
香川大学附属中学校前700円
ゆめタウン高松前800円
栗林公園前900円
中新町900円
瓦町
2番のりば
900円
県庁通り
中央公園前
900円
兵庫町
(リーガホテル前)
1,000円
高松築港
4番のりば
1,000円
JRホテルクレメント高松1,000円
高松駅
3番のりば
1,000円
フェリー乗り場1,000円
2021年12月1日に改定された乗車料金

琴平

高松空港から香川県の人気観光地の1つである「金刀比羅宮」を結ぶ路線です。

路線内には、香川県のレジャー施設「NEWレオマワールド」やうどん屋が集まる「うどん街道」などもあります。

うどん街道近くのおすすめうどん屋は「元祖しょうゆうどん 小縣家」です。

バス停の場所大人料金
NEWレオマワールド1,000円
うどん街道1,200円
JR琴平駅1,500円
大麻町1,500円

綾川・坂出・宇多津・丸亀

この路線は、綾川駅、坂出駅、宇多津駅を経由して丸亀駅まで行く路線です。

坂出や宇多津に行く路線はこの路線のみになります。

バス停の場所大人料金
綾川駅500円
坂出駅1,200円
宇多津駅南口1,300円
丸亀駅1,400円
南条町1,400円
オークラホテル丸亀1,500円

丸亀・善通寺・観音寺・四国中央

綾川駅まで行き、高速丸亀バス停、高速善通寺バス停、高速観音寺バス停を経由したあと、愛媛県に入り、最終目的地の四国中央停留所まで行く路線です。

路線の中で唯一、愛媛県に行く路線です。

バス停の場所大人料金
綾川駅500円
高速丸亀1,000円
高速善通寺1,000円
高速観音寺1,600円
三島川之江IC2,000円
伊予三島駅2,000円
四国中央停留所2,000円

以下では主に高松市内への路線について解説していきます。

高松リムジンバスと小豆島または男木島・女木島のフェリーチケットのセットを購入できる(高松空港限定)

高松空港に到着後、小豆島や男木島・女木島に行く人向けに高松リムジンバスとフェリーの乗船券が一緒になったお得な割引チケットが販売されています。

割引チケットを購入できるのは高松空港のバス券売機のみです。

高松空港から小豆島や女木島・男木島に直接行きたい人はぜひ利用してください。

どちらも購入後1週間有効なので、すぐに利用する必要はないので使いやすいと思います。

バス&小豆島フェリー往復割引チケット

高松空港から小豆島へ行く人に向けて

  • 高松空港リムジンバスの往復バスチケット(高松空港⇔高松駅)
  • 小豆島の往復フェリーチケット

が一緒になったチケットです。

価格は大人が2,900円、子どもが1,450円です。

この割引チケットの対象は「フェリー」のため、短時間で行くことができる高速艇を利用する場合は、フェリー乗り場で差額を払う必要があります。

バス&男木島・女木島フェリー割引チケット

高松空港から男木島や女木島へ行く人に向けて

  • 高松空港リムジンバスの往復バスチケット(高松空港⇔フェリー乗り場)
  • 男木島・女木島の周遊フェリーチケット

が一緒になったチケットです。

価格は大人が2,620円、子どもが1,320円です。

高松空港リムジンバスのチケット売り場

高松リムジンバスのチケットを事前に購入したい場合は、窓口または自動券売機で購入します。

全席自由席なので、座席の指定はできません。

高松市内から高松空港へ移動する場合

高松市内から高松空港へ移動する場合、高松市内でチケットの事前購入ができるのは3カ所です。

場所によって支払い方法が違います。

場所窓口自動券売機
高松駅7:30〜19:00
瓦町8:00〜19:00
ゆめタウン高松前

高松空港から高松市内へ移動する場合

高松空港リムジンバスのチケット注意書き

高松空港から高松市内へ移動する場合は、高松空港の1階の到着口の目の前に自動券売機でチケットを購入してください。

自動券売機は、現金以外にも、

  • 楽天Edy
  • WAON
  • nanaco
  • iD

での電子マネーでの支払いに対応しています。

高松空港リムジンバス車内での料金支払い方法【Suicaでも支払い可】

高松空港リムジンバスに乗る際に、チケットを購入していない人は、バス車内で「現金」または「交通系ICカード」で乗車料金を払うことができます。

料金は後払いで、現金払いの場合、お釣りはでないので注意してください。

車内に両替機がありますが、できるだけ細かいお金を持っておきましょう。

車内で2,000円以上の高額紙幣の両替はできません。

便利なのは交通系ICカードですね。

香川県の交通系ICカードであるIruCa(イルカ)だけでなく、Suica(スイカ)やICOCA(イコカ)なども使えます。

交通系ICカードでの支払いは、バスを降車する時にタッチするだけでOKです。

高松空港リムジンバスのバス乗り場

高松駅前バスターミナル

高松空港リムジンバスのバス乗り場(バス降り場)は高松空港を除いて11カ所あります。

その中でも、4つのバス乗り場は、高松市内を走る電車と連結します。

JR高松駅から高松空港行きの高松リムジンバスの乗り場は以下の通りです。

バス乗り場電車との連結
JRホテルクレメント高松
高松駅
3番のりば
JR高松駅
フェリー乗り場
高松築港
4番のりば
ことでん「高松築港駅」
(長尾線・琴平線)
兵庫町
リーガホテル前)
県庁通り
中央公園前
瓦町
2番のりば
ことでん「瓦町駅」
(長尾線・琴平線・志度線)
中新町
栗林公園前
ゆめタウン高松前
香川大学附属中学校前
空港通り一宮ことでん「空港通り駅」
(琴平線)
※徒歩10分ほど離れてます

この中でも利用する人が多いバス乗り場を紹介します。

高松駅 3番のりば

高松空港リムジンバスのバス乗り場

高松駅 3番のりばは、JR高松駅すぐ近くにあるバス乗り場。

JRを利用する人はもちろん、高松港も近いので香川県の島々に行った後に高松空港に向かう人も使いやすいです。

このバスターミナルには、県内だけでなく、県外バス行きのバスも発着します。

高松空港行きは3番のりばになるので、間違えないようにしましょう。

高松駅付近の人気ホテル「JRクレメント高松」や「JRクレメントイン高松」に宿泊した人は、ホテルから歩いてすぐに行くことができます。

瓦町2番のりば

「瓦町2番のりば」はことでん瓦町駅の1階にあるバス停です。

瓦町駅は、ことでんの主要駅なので

  • 長尾線
  • 琴平線
  • 志度線

の全ての路線が乗り入れます。

瓦町駅の近くにある高松中央商店街周辺にはホテルも多いので、周辺ホテルに滞在した人も乗りやすいバス停となっています。

栗林公園前

香川県の人気観光名所の栗林公園の前にあるバス停です。

栗林公園にはコインロッカーもあるので、高松空港から直接行っても問題ありません。

ゆめタウン高松

ゆめタウン高松の乗り場は、ゆめタウン高松の南西にあるバス乗り場です。

香川県に住んでいる人で、誰かに車で送迎される場合は、ゆめタウン高松のバス乗り場を利用する人が多いです。

ゆめタウン高松には広い駐車場があるので便利だからです。

2022年7月1日にリニューアルオープンされ、綺麗になった上に、バス乗り場の中で食事したりすることができるようになりました。

高松空港リムジンバスの時刻表

高松空港リムジンバスは、向きによって時刻表が違います。

簡単に説明すると

  • 高松空港からの場合は、飛行機の到着時間
  • 高松空港へ行く場合は、飛行機の離陸時間

に合わせて時刻表が変化します。

高松空港からの時刻表

高松空港リムジンバスに高松空港から乗車する場合、

  • 国内線の場合は、飛行機が到着して約15分後
  • 国際線の場合は、飛行機が到着して約45分後

に発車します。

飛行機が延着した場合でも、ちゃんと到着時刻に合わせてバスが出発するので安心してください。

高松空港への時刻表

高松空港に行く路線は、

  • 国内線の出発の約40分〜1時間前
  • 国際線の周発の約1時間半〜2時間前

に高松空港に到着するように出発します。

高松空港リムジンバスの時刻表は定期的に変更されるので、詳しくは公式サイトを参考にしてください。

ヤドンのラッピングがされた高松リムジンバスも運行中

香川県はポケットモンスターの「ヤドン」と正式にコラボしており、フェリーやマンホールと同様に高松空港リムジンバスもヤドンとコラボしています。

ただし、全ての車体がラッピングされている車体ではありません。

まずヤドンのバスが運行されているのは

  • 高松空港と高松駅(ことでんバス)
  • 高松空港と丸亀・坂出(琴参バス)
  • 高松空港と琴平(琴空バス)

の3路線。

その中でもヤドンのバスなのは一部の便のみです。

高松空港発の便は以下の通りです。
※記事更新日のものです。変更される可能性もあります。

行き先高松空港出発時間
高松市内8:55
丸亀坂出線7:00
(一号車)
丸亀坂出線9:00
(二号車)
丸亀坂出線11:35
(一号車)
丸亀坂出線13:10
(二号車)
丸亀坂出線19:05
(二号車)
琴平方面9:30
琴平方面13:15
琴平方面19:10
琴平

路線ごとにそれぞれデザインが違っているので紹介していきます。

高松空港と高松駅を結ぶヤドンバス

高松空港と高松駅を結ぶヤドンバスの車体には、どの面にもヤドンがたくさん描かれています。

普通のヤドンの中にガラルヤドンも混じっていますね。

バス後方には、シェルダーも数匹います。

高松空港と丸亀・坂出を結ぶヤドンバス

高松空港から琴平方面へのヤドンバス(二号車)

また、丸亀坂出線に関しては「一号車」と「二号車」があり、デザインが分かれています。
二号車は、全体的に赤っぽく、ヤドンだけではなく、ヤドランも描かれています。

高松空港と琴平を結ぶヤドンバス

高松空港から琴平方面へのヤドンバス

琴平方面行きのヤドンバスは和風デザイン。

たくさんのヤドンの他に、運転手席の横側にシェルダーが描かれています。

ポケモンなんて興味がない人も、時間が合いそうであれば、可愛いヤドンデザインの高松リムジンバスを見てみてください!

高松空港リムジンバスに関するよくある質問

途中下車はできますか?

高松空港からのバスは決まったバス停で降りることができます。

反対に高松空港へ向かうバスについては途中下車することができません。

料金の支払いは現金のみですか?

現金以外に電子マネーの楽天Edy、WAON、nanaco、iDで支払い可能です。

高松空港リムジンバスまとめ

高松空港リムジンバスについて紹介しました。

乗り方も簡単ですし、「高松空港から」または「高松空港へ」移動するのに1番安く移動することができる手段です。

ぜひ記事を参考に、高松空港リムジンバスを利用してみてください。

公式 ことでんバス:高松市内方面

公式 琴空バス:琴平方面

公式 琴参バス:丸亀・坂出方面

公式 西讃観光:四国中央市方面

香川県が舞台のうどん映画

プライムビデオで映画「UDON」が無料

おすすめポイント

うどんブームの火付け役となった映画

香川県内のうどん屋が多数登場

2023年9月時点、Amazonプライム会員なら無料で視聴可能(終了日未定)

るるぶ読み放題

記述している内容は記事執筆時の情報を元にしています。できるだけ最新情報を掲載するようにしていますが、情報が間違っている場合はご指摘していただけるととありがたいです。

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次