新屋島水族館ってどういう水族館なんだろう。
この記事では、高松市の屋島山上にある新屋島水族館について紹介します。
年間約20万人が訪れる高松市で人気の水族館です。
現在は通常営業されていますが、大型リューアル工事のため、2024年4月7日から約2年間の長期休業が決定しています。
リューアル前に行きたい人は急いで行くようにしましょう。
基本情報はこちら
営業時間 | 9:00~17:00 |
---|---|
定休日 | 年中無休 |
所要時間 | 1時間 |
住所 | 〒761-0111 香川県高松市屋島東町1785-1 |
電話番号 | 087-841-2678 |
駐車場 | あり(共用) |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・電子決済 |
新屋島水族館はリニューアル工事のため、2025年4月7日から約2年間の長期休館
新屋島水族館は大型リニューアル工事のため、2025年(令和7年)4月7日(月)から約2年間の長期休業されます。
リニューアル工事の終了予定日ははっきりとは決まっていませんが、現時点では2年後の2027(令和9年)の春までの予定です。
新屋島水族館は、もともと1969年に「屋島水族館シーパレス」として営業を開始しましたが(入口に石碑があります)、開業してから55年も経過し、建物自体が老朽化していることが理由です。
リューアル工事では、回遊性をよりよくする改装が行われます。
2025年4月6日(日)までは通常営業されるので、それまでに行く人は下記の記事を参考にしてください。
香川県には、新屋島水族館以外に、
- 四国最大級の水族館だる「四国水族館」
- イルカと触れ合える「日本ドルフィンセンター」
もあるので、リニューアル工事期間中はそちらを訪れましょう。
新屋島水族館の料金・割引
新屋島水族館の入館料は以下のとおりです。
区分 | 入館料金 |
---|---|
大人 (高校生以上) | 1,500円 |
小中学生 | 700円 |
幼児 (3歳~未就学児) | 500円 |
2歳以下 | 無料 |
現金だけでなく、クレジットカードや電子決済に対応しています。
対応しているクレジットカードと電子決済は以下の通りです。
- VISA
- MasterCard
- 銀聯
- PayPay
- d払い
- auPAY
- LINEPAY
- メルペイ
- ゆうちょPay
- WeChatPay
- Alipay
クレジットカード決済には対応していますが、持っている人が多いJCBのクレジットカードは対象外なので注意してください。
団体割引
新屋島水族館にグループで来場する場合、
有料入館者が15名以上の場合は団体割引を利用することができます。
団体割引を利用した場合の入館料金は以下の通りです。
区分 | 入館料金 (団体料金) |
---|---|
大人 (高校生以上) | 1,300円 |
小中学生 | 400円 |
幼児 (3歳~未就学児) | 400円 |
障がい者割引
障がい者の方は、窓口で
- 障がい者手帳
- 療育手帳
のどちらかを提示することで、入館料が無料になります。
新屋島水族館へのアクセスと駐車場
新屋島水族館は、標高約300mの屋島山上にあります。
駐車場があるので、車やバイクでアクセス可能です。
最寄り駅からシャトルバスも運行されているので、誰でも簡単に行けます。
新屋島水族館の場所
新屋島水族館に車やバイクで訪れる人は、屋島山上にある屋島山上観光駐車場を利用してください。
駐車場は広く、355台の駐車が可能です。
屋島山上観光駐車場から新屋島水族館までは、約500mほど歩く必要があります。
屋島山上は右回り(時計回り)ルートと左回り(反時計回り)ルートがありますが、新屋島水族館に行く場合は左回りルートの方が近いです。
屋島山上観光駐車場から新屋島水族館までの徒歩ルート
屋島の麓にあるJRやことでんの駅から屋島の山上までシャトルバスが運行されているので、車やバイクを持っていなくても、簡単に行くことができます。
屋島山上行シャトルバスの片道料金は大人200円、子ども・障がい者は100円となっています。
登山道もあるので、体力がある人は、麓から歩いて行くことも可能です。
新屋島水族館ではイルカショーを中心に様々なショーを毎日開催
新屋島水族館ではイルカショーとアザラシショーが毎日開催されています。
どちらのショーも屋外で行われ、入館している人は無料で楽しむことができます。
ショーの時間は固定されており、平日には平日と土日祝で時間が違っているので気をつけてください。
各ショーの後には後述する餌やり体験ができます。
ショー | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
イルカライブ&イルカご飯タイム | 11:00 13:30 15:30 | 11:00 12:30 14:00 15:30 |
アザラシライブ・ご飯タイム | 12:00 14:30 | 11:45 14:45 16:15 |
イルカショー(イルカライブ)
新屋島水族館のイルカライブは、名物とも言えるショーです。
世直し侍が登場し、お客さんを笑わせながら、ショーが展開されます。
屋島水族館のイルカ🐬ショーはいつもこんな感じ🤣🤣🤣 pic.twitter.com/05EmaQnsCQ
— まぁ・海のポケット(mashiroten )🐳🦈 (@maa_nunokomono) July 23, 2022
新屋島水族館で飼育されているイルカはバンドウイルカという種類です。
2023年4月30日にバンドウイルカの赤ちゃんが誕生し、名前は「ナナ」と名付けられました。
母親は「雪」です。
イルカプールの近くに休憩所があるので、ショーの前後に座って待つことができます。
曜日 | 時間 |
---|---|
平日 | 11:00・13:30・15:30 |
土日祝 | 11:00・12:30・14:00・15:30 |
アザラシショー(アザラシライブ)
アザラシショーは傘を持ったアザラシが有名です。
季節によって持つものが変わり、例えば5月にはこいのぼりを持ちます。
新屋島水族館で飼育されているアザラシはゼニガタアザラシという種類です。
曜日 | 時間 |
---|---|
平日 | 12:00・14:30 |
土日祝 | 11:45・14:45・16:15 |
新屋島水族館のエサやり体験
新屋島水族館では、決まった動物に限り、エサやり体験をすることができます。
エサやり体験ができるのは
- イルカ
- アザラシ
- ペンギン ※現在中止中
- カワウソ
- ウミガメ
の5種類の動物です。
マナティーに関しては、餌やりはできませんが、餌の時間は決まっているので、食べているところを見ることができます。
餌やり体験料金
新屋島水族館の餌やり体験の料金は、イルカだけ300円で、その他の動物は200円と安いので、気軽に楽しむことができます。
動物 | 料金 |
---|---|
イルカ | 300円 |
アザラシ | 200円 |
ペンギン | 200円 |
カワウソ | 200円 |
ウミガメ | 200円 |
餌やり体験スケジュール
餌やり体験ができる時間は決まっています。
平日と土日祝で違っているので、しっかり確認してください。
イルカとアザラシの餌やり体験は、それぞれのショー終了後に行われます(下記の時間はショーの開始時間です)。
餌やり体験 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
イルカご飯タイム | 11:00 13:30 15:30 | 11:00 12:30 14:00 15:30 |
アザラシご飯タイム | 12:00 14:30 | 11:45 14:45 16:15 |
マナティーご飯タイム ※見るだけ | 実施なし | 10:30 |
ペンギンご飯タイム ※2023年10月30日より休止中 | 10:30〜 | 12:30 ・ 14:00〜 | 15:30 | 9:00〜 | 12:30 ・ 13:30〜 | 16:00 |
カワウソさんご飯タイム | 10:00 12:30 15:00 | 10:00 12:05 15:05 |
ウミガメご飯タイム | 実施なし | 11:20 12:50 14:20 15:50 |
国内では珍しいアメリカンマナティが飼育されている新屋島水族館の特徴
新屋島水族館は、屋外エリアと屋内エリアに分かれています。
屋外エリアは、ショーだけでなく、水槽もあります。
ウミガメやバンドウイルカなどが人気です。
新屋島水族館にいるペンギンは「フンボルトペンギン」という種類です。
日本に6頭しかいないアメリカンマナティーが飼育されている
アメリカのフロリダ半島からカリブ海、南米大陸北部にかけての河口や浅い海に生息しているアメリカンマナティーは日本に6頭しかいません。
そのうち、2頭が新屋島水族館で飼育されています。
オスの「ベルグ」とメスの「ニール」の2頭です。
アメリカンマナティーが飼育されている水族館は2カ所だけで、あと4頭は沖縄県の美ら海水族館にいます。
アメリカンマナティは、体長4mほどあり、見ごたえがあります。
公式キャラクターはマナやん
新屋島水族館の公式マスコットキャラクターは「マナやん」です。
「マナやん」はアメリカンマナティがモチーフになっている
屋島山上の自動販売機には、「マナやん」が描かれています。
世界初のドーナツ型回遊水槽がある
新屋島水族館の屋外エリアにあるゼニガタアザラシの展示水槽は、寛永通宝をモチーフにしている水槽となっています。
この水槽の中はアザラシが泳ぐことができるので、運が良ければ、よりクリアにアザラシを見ることができます。
このアクリル製ドーナツ型回遊水槽は、世界初のものです。
新屋島水族館の口コミ・評判
新屋島水族館を訪れた人の口コミをいくつか紹介します。
新屋島水族館のお土産ショップ
新屋島水族館の入口近くには、お土産ショップがあります。
店内には、食べ物からぬいぐるみなど幅広いお土産がぎっしり。
マスコットキャラクターの「マナやん」のお土産も豊富に販売されています。
新屋島水族館に関するよくある質問
新屋島水族館は再入場できますか?
新屋島水族館では、当日に限り再入場が可能です。
当日印付きのチケットの半券を、チケット窓口で提示ください。
新屋島水族館はペットの犬と入館できますか?
新屋島水族館はペットの犬の入館が可能です。
ただし、館内では、屋外・屋内関わらず、ペットを散歩のように歩かせるのはダメで、抱っこするか、ペット用バギーに乗せなくてはいけません。
小型ペット用バギーのみ貸し出しがあります。
新屋島水族館付近にうどん屋はありますか?
新屋島水族館のある屋島の麓に、釜揚げうどんが有名な「ざいごうどん本家 わら家」があります。
少し離れますが「うどん本陣山田家 讃岐本店」や「おうどん 瀬戸晴れ」もおすすめです。
新屋島水族館はPayPayに対応していますか?
新屋島水族館はPayPayを含む各種電子決済に対応しています。
新屋島水族館の入館料はJAF割引ありますか?
新屋島水族館の入館料にJAF割引はありません。
新屋島水族館の年間パスポートを購入することはできますか?
新屋島水族館では年間パスポートを販売していません。
以前、販売されていたことがありましたが、現在は廃止されています。
新屋島水族館の休館日はいつですか?
新屋島水族館は年中無休で営業しているので、休館日はありません。
ただし、2025年(令和7年)4月7日(月)から約2年間、リニューアル工事のため、長期休業されます。
新屋島水族館にコインロッカーはありますか?
新屋島水族館にコインロッカーはありません。
チケット売り場で預かってくれます。
新屋島水族館にレストランなど食べるところはありますか?
新屋島水族館にはレストランがありません。
屋島山上には「れいがん茶屋」などレストランがあるので、一度施設の外に出る必要があります。再入場の際にはチケットが必要なのでなくさないように。
高松市の新屋島水族館まとめ
屋島山上にある新屋島水族館を紹介しました。
クリスマス期間は水族館がクリスマス一色になります。
屋島の山上には、屋島山上交流拠点施設「やしまーる」や屋島神社などもあるほか、高松市や瀬戸内海を見渡せる屋島三大展望台もあるので、新屋島水族館以外にもいろいろ楽しむことができます。