
2022〜2023年は香川県内のどこでイルミネーションが見れるのかな?
この記事では、2022年に香川県内で開催されるイルミネーションの情報をまとめて紹介します。
冬の風物詩であるイルミネーション。
友達同士でも楽しめるのはもちろん、カップルや家族でも楽しめますよね。
記事内では、開催が決定しているイルミネーションの
- 場所
- イルミネーション点灯期間・点灯時間
- 料金
について詳しく記述。
開催は発表されていないイルミネーションについては、現段階で分かっている情報を全てまとめています。
香川県に住んでいる人はもちろん、冬の時期に香川県に旅行に来る県外の方も参考にしてください。
2022年の香川県のおすすめイルミネーションスポット


2022年に香川県で開催される予定のイルミネーションは以下の7つです。
- レオマウィンターイルミネーション 2022
終了 - ウィンターファンタジー まんのう公園
終了 - さかいで光輝里フェスティバル
終了 - 四国学院大学クリスマス・イルミネーション
終了 - レインボーロード・イルミネーションフェスティバル
終了 - 徳島文理大学イルミネーション
終了 - 丸亀駅 ウィンターイルミネーション
終了
それぞれのイルミネーションの場所や期間、点灯時間を順番に紹介していきます。
レオマウィンターイルミネーション 2022(丸亀市・レオマワールド)


開催場所 | レオマワールド |
---|---|
開催期間 | 2022年11月3日(木)〜 | 2023年2月26日(日) |
点灯時間 | 17:15〜閉園時間 ※11月3日のみ17:30〜 |
料金 | 1,700円〜(入園券) |
丸亀市にあるレジャー施設「レオマワールド」で毎年開催される「レオマウィンターイルミネーション」。
日本夜景遺産に認定されていますし、全国イルミネーションアワード2位も受賞した経歴があるほど、全国的にも有数のイルミネーションです。
毎日17:15から、パーク内のイルミネーションが一斉に点灯されるので、できるだけ早めに行くのがおすすめ。
パレードやプロジェクションマッピング等のイベントが開催されるほか、以下の日程には音楽に合わせて花火が打ち上がるイベントが開催されるので、時間が合う方はぜひ。
- 11月5日(土)
- 11月12日(土)
- 11月19日(土)
- 11月26日(土)
- 12月3日(土)
- 12月10日(土)
- 12月17日(土)
- 12月24日(土)〜12月30日(金)
レオマウィンターイルミネーションの開催場所
ウィンターファンタジー まんのう公園(まんのう町・国営讃岐まんのう公園)


開催場所 | 国営讃岐まんのう公園の一部エリア |
---|---|
開催期間 | 2022年11月26日(土)〜 | 2023年1月9日(月) ※毎週火曜日、12月29日〜1月1日は休園 |
点灯時間 | 17:00〜21:00 |
料金 | 大人:450円 シルバー(65歳異常):210円 こども(中学生以下):無料 |
まんのう公園のウィンターファンタジーの開催期間は2022年11月26日(土)〜2023年1月9日(月)と1カ月半ほどです。
ただし、イルミネーション開催期間でも、休園日があるので気をつけてください。
まんのう公園のイルミネーションでは、ペットの犬も連れていくことができるので、愛犬と一緒にイルミネーションを楽しむことができるのがいいですね。
イルミネーションの点灯時間は17時〜21時までですが、まんのう公園自体は9:30から開園しているので、早めに入って園内を楽しむこともできます。
車などの交通手段がない人向けに、琴平駅とまんのう公園を結ぶシャトルバスも特別運行されますよ。
ウィンターファンタジーの開催場所
さかいで光輝里フェスティバル(坂出市・坂出駅周辺)


開催場所 | 坂出駅北口周辺 (市民広場・ハナミズキ広場) |
---|---|
開催期間 | 2022年12月1日(木)〜 | 2023年1月3日(火) |
点灯時間 | 17:00〜22:00 |
料金 | 無料 |
坂出駅の「市民広場」と「ハナミズキ広場」で開催されるさかいで光輝里フェスティバル。
LED66,700球を使った大きめのイルミネーションです。
市民広場のシンボルであるヒマラヤ杉にイルミネーションを飾ることで、雪が降り積もっている様子を表現。
他にもタクシープールやバスロータリーにも綺麗にライトが付けられます。
イルミネーションは2022年12月1日から2023年1月3日まで開催。
12月31日のみ翌朝6時まで点灯されます。
さかいで光輝里フェスティバルの開催場所
四国学院大学クリスマス・イルミネーション(善通寺市・四国学院大学キャンパス内)


開催場所 | 四国学院大学 |
---|---|
開催期間 | 2022年11月30日(水)〜 | 2023年1月15日(日) |
点灯時間 | 17:00〜23:00 |
料金 | 無料 |
善通寺市にある四国学院大学のキャンパス内で開催される「四国学院大学クリスマスイルミネーション」。
学生や教職員たちによって飾り付けられています。
2021年には、密にならないように、例年とは違って小道も整備されました。
夜遅くまで実施されているのもいいですね。
四国学院大学クリスマスイルミネーションの開催場所
レインボーロード・イルミネーションフェスティバル(高松市・レインボーロード沿い)


開催場所 | 高松市レインボー通り |
---|---|
開催期間 | 2022年12月3日(土)〜 | 2022年1月10日(火) |
点灯時間 | 18:00〜翌06:00 |
料金 | 無料 |
高松市の中でも利用者が多いレインボーロード沿いで開催されているのが「レインボーロード・イルミネーションフェスティバル」です。
ヤマダデンキ テックランドNew高松レインボー通り店の駐車場〜アミュージアム高松店まで道路沿いにずらーっとイルミネーションが施されています。
北から順番に黄色、青色、紫、緑と色も変わり、合計で12万個ものLEDが使われています。




スターバックスの前にはイルカのイルミネーションなどがあり、撮影スポットとなっています。
夜から早朝まで長時間に渡って点灯しているのが特徴です。
イルミネーション初日の12月3日の18時からは3年ぶりとなる点灯式が行われます。
18:45から花火も打ち上がりますよ。
参考 レインボーロード・イルミネーションフェスティバル開催! | 太田・太田中央コミュニティセンター
レインボーロード・イルミネーションフェスティバルの開催場所
徳島文理大学イルミネーション(さぬき市・徳島文理大学 香川キャンパス)
開催場所 | 徳島文理大学 香川キャンパス |
---|---|
開催期間 | 2022年12月2日(金)〜 | 2023年2月1日(水) ※年末年始と大学入学共通テスト前日及び当日は入構不可 |
点灯時間 | 17:00〜21:00 |
料金 | 無料 |
さぬき市にある徳島文理大学の香川キャンパスでは毎年イルミネーションが開催されています。
大学構内ですが、学生だけでなく、一般人にも公開されています。
2022年の日程は2022年12月2日(金)~2023年2月1日(水)です。
イルミネーション期間中に大学入学共通テストの実施会場となります。そのため、試験日前日と当日は一般人の入構は禁止されています。
2022年のイルミネーションは開始日はほぼ同じですが、終了日が例年より2週間ほど早くなっています。
2019年:2019年12月3日〜2020年2月14日
2020年:2020年12月4日〜2021年2月14日
イルミネーション初日である12月2日には30分間ほどの点灯式があり、徳島文理大学の学生たちによる催し物があります。
昨年だと、
- ゴスペルコンサート
- ダンス部によるダンス
- ハンドベルクワイアクリスマスコンサート
が披露されました。
時間がある人は点灯式も参加してはどうでしょうか。
2025年に香川キャンパスは移転が決定しているので、ここで見れるイルミネーションはあと数年です。
徳島文理大学イルミネーションの開催場所
丸亀駅前ウインターイルミネーション(丸亀市・丸亀駅周辺)


開催場所 | JR丸亀駅南口広場 |
---|---|
開催期間 | 2022年12月16日(金)〜 | 2022年2月5日(日) |
点灯時間 | 17:00〜22:00 |
料金 | 無料 |
丸亀市観光協会が主催している「丸亀駅前ウィンターイルミネーション」。
毎年行われており、2022年で8回目の実施となります。
今年も例年と同様に1.5万個のLEDが使われ、夜になると丸亀駅前が綺麗に光ります。
点灯時間は毎日17:00〜22:00までで、初日の12/16(金)には点灯式も実施。
イルミネーションの期間は、2022年12月16日〜2023年2月5日です。
去年と同じように2カ月弱の間楽しむことができます。
丸亀駅 ウィンターイルミネーションの開催場所


丸亀駅から丸亀城につながる商店街である「通町商店街」でもイルミネーションがあります。
入口から出口までずっとイルミネーションが連なってます。
これはクラウドファンディングで協力金を募って実行された「すMYルプロジェクト」の一環のものです。
2022年は11月26日(土)〜1月10日(火)に点灯予定です。
香川県のイルミネーションの期間


香川県で開催されるイルミネーションはいつからいつまでなのかをわかりやすくまとめました。
現時点では6つのうち1つの日程は未発表です。
イルミネーション名 | 開始日 | 終了日 |
---|---|---|
レオマウィンターイルミネーション 2022 | 2022年11月3日(木) | 2023年2月26日(日) |
ウィンターファンタジー | 2022年11月26日(土) | 2023年1月9日(月) |
さかいで光輝里フェスティバル | 2022年12月1日(木) | 2023年1月3日(火) |
四国学院大学クリスマスイルミネーション | 2022年11月30日(水) | 2023年1月15日(日) |
レインボーロード・イルミネーションフェスティバル | 2022年12月3日(土) | 2023年1月10日(火) |
徳島文理大学イルミネーション | 2022年12月2日(金) | 2023年2月1日(水) |
丸亀駅前ウインターイルミネーション | 2021年12月16日(金) | 2022年2月5日(日) |
香川県内で開催されていたけど終了したイルミネーション
上記では現在開催されているイルミネーションを紹介しました。
最後に、かつては香川県内で開催されていたけど、終了してしてしまったイルミネーションを2つ紹介します。
- 高松冬のまつり
- 高松シンボルタワー ウィンターイルミネーション
高松中央公園イルミネーション「高松冬のまつり」(高松市・高松中央公園や中央通り)


冬のイルミネーションと言えば、高松中央公園で毎年開催されていた「高松冬のまつり」でしたが、2016年で中止されました。
1987年に開始され、30回も続いた歴史的なイルミネーションでしたが、残念ながら幕を下ろすことに。
高松中央公園では大きなクリスマスツリーがあり、中央通りはずらーっとイルミネーションの装飾が施されていました。
大きな装飾がたくさんあったり、中央公園ではいろんな屋台が出たりして、香川県内で1番規模が大きかったのではないでしょうか。
入場料などもかからずに楽しめたので、友達同士、カップル、家族などが楽しく時間を過ごしましたね。
僕も高校生の時にデートに使い思い出があったので、終了したと知った時は悲しくなりました。
高松シンボルタワー ウィンターイルミネーション(高松市・高松シンボルタワー)


高松シンボルタワー ウィンターイルミネーションは、屋外と屋内の両方で行われていたイルミネーションです。
シンボルタワーの外側には、縦に長くイルミネーションが飾られていました。
そして、オリーブタワー1階から3階までは、香川大学の学生による讃岐提灯を活用した地域活性化プロジェクトの「TERASU」による「讃岐提灯イルミネーション」が開催されました。
2019年の11月22日から2020年の2月14日までの日程で開催されましたが、2020年、2021年は開催されませんでした。
ただ、シンボルタワー周辺にある高松駅やサンポートには、何らかのイルミネーションが設置されると思います。



毎年行われているイルミネーションもいつ終わるか分からないので、時間があるのなら今年は今年で楽しむことが大事ですね!
2022年の香川県のイルミネーションスポットまとめ
2022年に開催される予定のイルミネーションについて紹介しました。
レオマワールドの「レオマウィンターイルミネーション 2022」とまんのう公園の「ウィンターファンタジー」はお金がかかりますが、それ以外は行くだけで無料で楽しめるのでぜひ点灯期間中に遊びにいってみてください。
まだ日程が発表されていないものは、発表があり次第、情報を追記していきます。