全国的な知名度はまだまだですが、香川県のB級グルメの1つである「かしわバター丼」。
この記事ではそんなかしわバター丼の名店「武内食堂」について紹介します。
1980創業なので、2024年時点で、44年の歴史があり、毎日たくさんの人が訪れています。
県内でもかしわバター丼を食べれる店はいくつかありますが、武内食堂が発祥の店と言われています。
かしわバター丼以外にもメニューがあり、どのメニューもがっつり食べれるので特に男性に人気の店です。
駐車場はないので、近くに駐車するか、公共交通機関を使って行くようにしましょう。
今回紹介する武内食堂のグループ店舗も記事内で紹介するので、行きやすい店に行ってみてください。
基本情報はこちら
店名 | 武内食堂 |
---|---|
営業時間 | 11:00~15:00 17:00~21:00 |
定休日 | 日曜日 |
席数 | 22席 |
住所 | 〒760-0020 香川県高松市錦町1丁目11-13 |
電話番号 | 090-7627-6863 |
駐車場 | なし (近くにコインパーキングあり) |
支払い方法 | 現金、PayPay |
公式サイト | なし |
かしわバター丼の名店「武内食堂」のメニュー
武内食堂のメニューを紹介します。
名物のかしわバター丼以外にもいくつかのメニューがあります。
メニュー
メニュー | 価格(税込) |
---|---|
かしわバター丼 | 800円 |
おやひなミックス丼 | 900円 |
焼肉丼 | 800円 |
チャーハン | 800円 |
オムライス | 800円 |
野菜炒め | 700円 |
親鳥タタキ | 600円 |
かしわ皿 | 600円 |
ビール | 500円 |
オプション
メニュー | 価格(税込) |
---|---|
野菜増し | 100円 |
大盛 | 100円 |
特盛 | 200円 |
肉ダブル | 300円 |
以前まで約10年間かしわバター丼(並)は700円と100円安かったですが、物価高騰と円安の影響により2022年にかしわバター丼を中心に100円値上げされました。
店内には申し訳ないながらも値上げに踏み切った文章が置かれています。
これからも営業を続けていくためには仕方ないですね。
100円の値上げは「仕入れ価格が正常に戻るまで」となっていますが、いつになるか分かりませんし、ずっと戻らない可能性もあります。
かしわバター丼
武内食堂の看板メニューの「かしわバター丼」。
醤油とバターを中心に濃い味付けされたかしわがご飯の上にドサッと。
その上にネギがかかっています。
きざみのりもかしわの下にあり、いいアクセととなっています。
バターとスパイスが絶妙にマッチ!
にんにくをたっぷり入れた醤油ダレを使った濃い目の味付けなので、ご飯がすすみます。
かしわは、ひな鳥の肉が使われているので柔らかくて食べやすいです。
気をつけたいのは、かしわバター丼は、並でも量が多いということ。
サイズは「並」「大」「特大」の3つありますが、並でもご飯の重さは300g。
そして、かしわの量も300gとご飯の重さと同じだけあります。
かしわバター丼を注文した人は、味噌汁も付いてきます。
人気なのが「野菜増し(プラス100円)」。
肉とご飯だけのかしわバター丼に野菜増しをすることで、野菜も取ることができます。
野菜増しは、ニラともやしがたっぷり。
ニラも無農薬のものを使用。
もやしは1袋分がたっぷり使われており、ボリューム満点です。
オムライス
かしわバター丼も人気ですが、オムライスも人気です。
玉ねぎなどの野菜がみじん切りが入ったケチャップライスを、いい具合に半熟加減の卵で綺麗に包んでいます。
そして、オムライスの横には炒められたかしわが添えられます。
サイズも大きいです。
カレーをかけるとオムカレー風になって、これまた美味しく食べることができます。
武内食堂のかしわは脂分たっぷりで、かなりこってりしているので、お腹が空いている時に行くことをおすすめします。
かしわバター丼の名店「武内食堂」の場所とアクセス
武内食堂は、高松商店街の近くにあります。
道路を挟んだ南側には「マルナカ 広場店」。
小道を挟んで西側には「NHK 高松放送局」があります。
武内食堂の場所
武内食堂に駐車場はない
武内食堂には駐車場はありません。
車で行く人は近隣のコインパーキングを利用しましょう。
できるだけ公共交通機関を使って行くことをおすすめします。
JR高松駅から近い
武内食堂はJR高松駅から近い場所にあり、約650mの距離です。
歩いても約10分しかかかりません。
ことでんの場合は、高松築港駅から800m、片原町駅から850mと遠くはありません。
かしわバター丼の名店「武内食堂」の基本情報
香川県高松市にある武内食堂について基本的なことを紹介していきます。
武内食堂は昔ながらの風情を持つ店で、外観や内装にも懐かしい雰囲気が感じられます。
テーブル上には豊富な調味料が用意されており、店内に置かれてあるカレールーを無料でかけて食べることも可能です。
店内での食事はもちろん、テイクアウトOKなので、自宅でゆっくり食べることもできます。
ガーリックマヨなどの調味料で味変しながら食べれる
ちょかしわバター丼だけでも美味しく食べることができますが、飽きがこないように、
- ガーリックマヨネーズ
- 花山椒
- 一味
- 醤油
など味変できる調味料がいくつか置いてあります。
特に「ガーリックマヨネーズ」が美味しいです。
こってりしますが、ガーリックの味が強く、また違った味を楽しめます。
トロトロのカレーが無料
武内食堂には無料のカレーが置いてあり、頼んだメニューに自由にかけることができます。
水溶き片栗粉を使っている絡みつくようなトロトロのカレーです。
ちょい辛なので、いいアクセントになります。
カレーは数量限定なので、なくなった時点で終了します。カレーはたっぷりあるので、日中だとカレーが切れていることは少ないですが、夜だと売り切れている時があります。
テイクアウトもできる
武内食堂はテイクアウトにも対応しています。
店頭で注文して持ち帰ることはもちろん、事前に電話で注文しておき、完成時間に合わせて取りに行く人も多いです。
ヒロシも訪れた
2021年1月8日に放送されたBS朝日の「迷宮グルメ異郷の駅前食堂」というテレビ番組でお笑い芸人のヒロシさんも武内食堂を訪れています。
後述しますが、その時は今よりかしわバター丼が100円安かったです。
かしわバター丼の名店「武内食堂」の注文方法
武内食堂の注文方法を紹介していきます。
店内に入った後は、空いている席に座りましょう。
厨房を囲うようにカウンター席があり、テーブル席が3つあります。
座った後は、置かれてあるメニューを見て、注文しましょう。
注文後に炒め始めるので少し待つ必要があることが多いです。
水はセルフサービスです。
入口近くにある棚の上にウォーターサーバーがあるので、備え付けの紙コップを取って水を注ぎましょう。
水の横には、横にカレー。
下には漫画もたくさん置かれています。
食べ終わったら、伝票を渡して会計します。
現金の人は言われた金額を払えばOK。
PayPayで支払う人は、カウンター席にあるQRコードを読み取った後に金額を入力して支払いましょう。
武内食堂のグループ店舗
武内食堂は、今回紹介している店舗以外にも「武内」という名前が付くグループの店があります。
どの店舗も高松市内にあります。
かしわの武内
店名 | かしわの武内 |
---|---|
営業時間 | 11:00~14:30 18:00~22:00 |
定休日 | なし |
住所 | 〒761-0312 香川県高松市東山崎町545-11 |
かしわの武内は、ことでん長尾線の「水田駅」近くにある店舗です。
券売機で食券を購入する形式で、食券の購入後は空いてる席に座って待ち、番号が呼ばれたら食券と交換して商品を受け取ります。
カレーが無料なのはもちろん、生卵まで無料です。
名物かしわバター丼の他に
- かしわバターラーメン
- つけ麺
- 親鳥冷麺
- ナポリタン
などの麺類も豊富にあるのが特徴です。
かしわバター丼と麺類のセットもあり、大人気の店舗です。
かしわの武内の場所
テイクアウト専門「たけうち食堂」
店名 | たけうち食堂 |
---|---|
営業時間 | 11:00〜13:30 |
定休日 | 土曜日・日曜日 |
住所 | 〒760-0018 香川県高松市天神前7-1 |
武内食堂から北に1km離れた場所にテイクアウト専門の「たけうち食堂」があります。
歩いて15分ほど離れています。
武内食堂でもテイクアウトはできますが、ひらがな表記の「たけうち食堂」はお弁当に特化しているため、選べるメニューは少ないです。
メニューは
- かしわバター弁当
- おや・ひなミックス弁当
- のり弁当
があります。
テイクアウトでも、インスタントの味噌汁が付いてきます。
また、カレーも別の容器に入れて持ち帰ることができるのが嬉しいですね。
お弁当を販売していますが、店内にはイートインスペースがあり、中で食べることもできます。
イートインの場合も、炊飯器の中に入ったカレーを無料でかけることができます。
高松市のビジネス街にあり、香川県庁や赤十字病院も近いので、特に昼時は混みます。
お弁当 たけうち食堂の場所
ホープ軒
店名 | ホープ軒 |
---|---|
営業時間 | 11:00~14:30、18:00~22:00 |
定休日 | なし |
住所 | 〒760-0066 香川県高松市福岡町3丁目2-6 |
ホープ軒は、高松市のイオン高松東店の近くにある店舗です。
他の店舗と違い、ホープ軒はラーメン屋となっています。
したがって、かしわバター丼も食べれますが、ラーメンがメインです。
ホープ軒の場所
かしわバター丼の名店「武内食堂」まとめ
香川県のB級グルメであるかしわバター丼の名店「武内食堂」を紹介しました。
香川県の人はもちろん、観光客の方もさぬきうどん以外のグルメとしてかしわバター丼を食べてみてください。
店の看板に「このタンパク質、規格外」と書かれているように、たくさんのタンパク質が取れるので、トレーニング前後の食事にもおすすめです。