香川県の夏のイベントとして最大級の「さぬき高松まつり」。
毎年55万人以上が参加するとても大きな祭りです(前回は58万人の来場)。
2019年に開催された第54回を最後に、新型コロナウイルスの影響で、2020年と2021年は2年連続で中止されましたが、2022年は開催されることが決定しました。
記事内では
- 2022年のさぬき高松まつりの日程・場所・臨時駐車場
- 花火大会「どんどん高松」(2022年は中止)
- 総踊り「喜舞笑舞」(交通規制あり)
- 2022年のさぬき高松まつりの内容(芸人ライブ実施)
- さぬき高松まつり」さぬき高松まつりの歴史・テーマ曲
について解説していきます。
花火大会は中止されますが、総踊りは例年通り実施。
そして、3日間連続でお笑い芸人によるお笑いライブがあります。
会場ではマスクの着用が求められているため、前回開催時と全く同じとはいきませんが、久しぶりに盛り上がりそうです。
ぜひ記事を参考に高松まつりを楽しんでください。
2022年のさぬき高松まつりの日程・場所

まず始めに現時点で分かっている2022年のさぬき高松まつりの詳細を紹介します。
詳しいイベント内容はまだ公表されていませんが、日程と開催場所は決まっています。
日程
2022年のさぬき高松まつりの日程は、
- 8月12日
- 8月13日
- 8月14日:総踊り
の3日間を通して行われます。
この日程は例年通りで、2022年だけではなく、毎年8月12日〜8月14日の期間中に開催されます。
場所
さぬき高松まつりのメイン会場は、「高松市立中央公園」と「高松中央通り」です。
総踊りが行われる日には、高松中央通りは全面通行止めとなるので気をつけてください。
そして、全面通行止め解除後からしばらくは、会場から車で帰宅する人を中心に大渋滞が起こります。

下記で紹介するように臨時駐車場も開設されますが、できるだけ電車などの公共交通機関を利用していくことをおすすめします。
電車の場合は、最寄り駅はことでん「瓦町駅」。
中央公園までは歩いて10分ぐらいです。
JR高松駅からも1kmしか離れてないので、15分ほど歩けば着きます。
高松市立中央公園の場所
駐車場・臨時駐車場
高松まつりに行く人で1番使いやすいのは、高松中央公園の地下にある「高松市立中央駐車場」です。
25分ごとに100円かかります。
高松まつり最終日の14日(日)は総踊りが実施され、中央公園付近は交通規制されるため、18:20〜21:00の間、車の入出場が一切できないので気をつけてください。


また、車で来る人向けに臨時駐車場も開設されます。
中央公園まで少し歩く必要がありますが、誰でも無料で利用可能です。
臨時駐車場は1日目と2日目は1カ所、3日目は3カ所あります。
8月12日(金)と8月13日(土)
場所 | 利用時間 |
---|---|
新番丁小学校 (高松市錦町二丁目14-1) | 12:00〜22:30 |
8月14日(日)
場所 | 利用時間 |
---|---|
新番丁小学校 (高松市錦町二丁目14-1) | 12:00〜22:30 |
旧築地小学校 (高松市築地町14-1) | 17:00〜22:30 |
旧新塩屋町小学校 (高松市末広町5) | 17:00〜22:30 |


新番丁小学校の臨時駐車場の入口は南側にあります。
目の前の道は片側一車線なので、混み合う時間帯はスムーズに入場できるようにできるだけ西側から向かうようにしましょう。
毎日臨時駐車場が開設される新番丁小学校の場所



高松中央公園付近はホテルもたくさんあるので、遠方から来る人はホテルを近くに取り、歩いて行くといいですね。
「新うどん県泊まってかがわ割」を使えば、香川県民や周辺の都道府県在住者は50%オフ+最大2,000円のクーポンがもらえますよ!
さぬき高松まつり最終日には花火大会「どんどん高松」開催【2022年は中止】


毎年さぬき高松まつりの最終日には花火大会「どんどん高松」が開催されます。
8,000〜12,000発(年により変化)の花火を約1時間かけて行われる花火大会で、打ち上げ場所はサンポート高松近くの会場です。
そのため、当日はサンポート高松に人が溢れかえります。
ただし、2022年は中止されます。
その理由は、花火大会だと、どうしても人が密集してしまうから。
また、サンポート高松付近で建設されている県立体育館の工事の影響もあります。
2022年のさぬき高松まつりでは総踊り「喜舞笑舞」が実施(当日は交通規制あり)
さぬき高松まつりの最終日には、高松中央通りで総踊り「喜舞笑舞」が行われます。
総踊りが行われる日時は、2022年は8月14日(日)の18:40〜21:30頃です。
上記で紹介した「さぬき高松まつりのテーマ」の音楽に合わせて、たくさんの企業や団体がグループごとに踊りながら進みます。
隣の徳島県の阿波踊りには、全国的な知名度は劣りますが、香川県内では最大級の踊りのイベントです。
見るだけでも楽しいですし、出場する方も楽しいです。
そのため、総踊りの時間に合わせて、中央通りは全面通行止めになります。
交通規制が実施されるのは、8月14日の18:20〜21:00です。
交通規制が行われるのは、
- 北が美術館通り
- 南が観光通り
- 東がフェリー通り
- 西が県庁前通り
を囲んだ場所になります。
2018年の総踊りはLIVE配信され、その映像が現在でもYouTubeで見ることができます。
2022年のさぬき高松まつりの内容(3日間連続で芸人ライブ実施)


高松中央公園の中央にはステージが組まれ、高松まつり期間中の夕方から夜にかけて様々なイベントが行われます。
2022年も例年通り、中央公園でメインステージが設置され、3日間連続で、毎日ゲストとしてお笑い芸人が来ます。
中央公園メインステージでのタイムスケジュールは以下のようになっています。
1日目:8/12(金)
時間 | イベント内容 |
---|---|
17:30〜18:30 | オープニングセレモニー |
18:30〜18:50 | 勝詩ライブステージ |
18:50〜19:10 | ナイスタウン創刊46周年PRステージ |
19:10〜19:50 | ゆかたグランプリ2022 |
20:00〜20:30 | 小島よしお お笑いライブ |
20:50〜21:00 | JRAウインズ高松 PRステージ |
21:00〜21:30 | アキラ100% お笑いライブ |
高松まつり1日目は、17:30のオープニングセレモニーから始まります。
夜には芸人の「小島よしお」と「アキラ100%」の2人のお笑いライブが開催されます。
2日目:8/13(土)
時間 | イベント内容 |
---|---|
16:30〜18:30 | パフォーマンスステージ Part1 |
18:30〜18:50 | Steel Band minamo ライブステージ |
18:50〜19:10 | ナイスタウン創刊46周年PRステージ |
19:10〜20:10 | Viva!高松 teen’s Fes |
20:10〜20:30 | 勝詩ライブステージ |
20:30〜20:50 | 演舞!乱舞!総おどり前夜祭 |
20:50〜21:00 | JRAウインズ高松 PRステージ |
21:00〜21:30 | テツandトモ お笑いライブ |
高松まつり2日目は、16:30からスタート。
21:00からは一世風靡したテツandトモさんのお笑いライブが開催されます。
3日目:8/14(日)
時間 | イベント内容 |
---|---|
17:00〜18:40 | パフォーマンスステージ Part2 |
18:43〜18:57 | 演舞!乱舞!総おどり |
19:00〜19:20 | ファイブアローズオフィシャルパフォーマー 「United Archers」ステージ |
19:25〜19:53 | 演舞!乱舞!総おどり |
19:55〜20:26 | Saigenjiライブステージ |
20:26〜20:40 | 演舞!乱舞!総おどり |
20:40〜21:10 | 原口あきまさ ものまねライブ |
21:11〜21:30 | 演舞!乱舞!総おどり |
高松まつり最終日は、高松まつりのメインイベントの「総踊り」が行われます。
そして、20:40からは人気ものまね芸人「原口あきまさ」さんのものまねライブがあります。
3日間の中で1番盛り上がる日です。
香川県最大の夏祭り「さぬき高松まつり」


さぬき高松まつりは、高松中央公園には屋台がたくさん出店され、ステージも組まれ、様々なイベントが開催される大きな夏祭りです。
さぬき高松まつりのメインイベントとしては
- 高松中央通りで行われる「総踊り」
- 約1万発の花火が打ち上がる「どんどん高松」
の2つで、2022年は第55回目の開催となります。
四国の四大祭りである
- 香川県の高松まつり
- 徳島県の阿波踊り
- 高知県のよさこい祭
- 愛媛県の松山まつり
の1つでもあります。
そんな高松まつりには古い歴史があり、有名なテーマ曲もあります。
さぬき高松まつりの歴史
さぬき高松まつりの歴史は古いです。
これは、もともとは高松市で行われていた
- 盆踊り大会
- 商工港まつり
の2つの祭りが一緒になったもの。
盆踊り大会は、戦後すぐの1947年から高松市の屋島山上で、県内外の団体が参加していたお祭りです。
もう1つの、商工港まつりは、さらに前身があり、それは1951年から始まった「高松港まつり」。
高松港まつりではその名の通り、高松港を中心とした祭りで、現在でも残っている花火大会や漁船のパレードなどが行われていました。
そんな高松港まつりに、近くの高松中央商店街が加わって「商工港まつり」としてしばらく行われていました。
そして、この2つの祭りが一緒になったものが、現在の「さぬき高松まつり」です。
第1回目は1964年に開始されました。



盆踊り大会は「総踊り」として受け継がれていますね!
開催場所も、今はなき「高松市立中央球場(1964〜1976年)」や玉藻公園の桜の馬場(1977〜1985年)を経て、現在の高松中央公園周辺になっています。
さぬき高松まつりのテーマ曲
さぬき高松まつりのテーマ曲は、「さぬき高松まつりのテーマ」という曲名。
これは「一合まいた」を現代風にアレンジしたオリジナル曲です。
総踊りでは、この曲に合わせて踊ります。
一度聴けば、頭から離れない曲です。
さぬき高松まつりの開催前の時期には、高松中央商店街やスーパーの店内放送で流れたりします。
YouTubeにも音源がアップロードされているので聴いてみてください。
さぬき高松まつりの楽しみ方


さぬき高松まつりは、暑さが和らぐ夕方頃に来て、祭りの最後まで楽しむのがおすすめ。
家族連れはもちろん、友達同士でワイワイ楽しむのはもちろん、デートの場所としても最適です。
気になる人を誘ってみてください。
屋台は、お祭りの開始時間に合わせてたくさん出店されるので、ご飯や飲み物の心配はいりません。
屋台は、高松中央公園の北側、西側を囲うように出店されています。


時間がある人は総踊りの踊る人としての参加するのもおすすめです。
僕も小学生の時に一度だけ出場したことがあります。
一般の人の参加を募集している企業や団体もあります。
まだ正式決定されていないので、2022年の募集はまだありませんが、以前はカマタマーレ讃岐やコープかがわなどで一般人の参加募集がありました。
会場に行く際は、夕方から夜にかけての開催なので、日焼け止めはそこまで必要ありませんが、虫除けスプレーは必須です。
また、熱中症対策のため、水分はしっかり補給するようにしましょう。
2022年のさぬき高松まつり情報まとめ
2022年に開催予定のさぬき高松まつりについて紹介しました。
新型コロナウイルスの影響で、いろんなイベントが中止され、ずっと閉塞感がある空気が続いていましたが、隣の徳島県でも2022年は阿波踊りが開催されるようで、全国的に少しずつ前みたいになっています。
毎年冬に高松中央公園で開催されていた冬の祭りは終わってしまいましたが、このイベントは終わってほしくないですね。
僕自身も2022年が予定通り開催された場合は、実際に現地に行って、写真や映像を撮影し、アップロードしようと思います。