
栗林公園に紅葉を見に行きたいなぁ。
毎年ライトアップもされるらしいけど、今やってるかな?
この記事では、高松市にある栗林公園の紅葉について紹介していきます。
栗林公園は香川県の中でも屈指の紅葉スポットで、県内の人はもちろん、県外からもたくさんの観光客が訪れます。
また、昼の紅葉だけでなく、毎年一定期間のみ夜間ライトアップも期間限定で実施。
2021年は「11月19日から28日まで」10日間がライトアップ期間となっていました。
ぼくも終了日の前日に栗林公園のライトアップを見てきました。
記事内では、栗林公園の紅葉について
- 料金
- 見頃
- おすすめポイント
- 夜間ライトアップ期間とライトアップ時間
- ライトアップ期間中の特別駐車場
- 和船の夜間便の運航料金・予約方法
- 気をつけること
について紹介していきます。
栗林公園に紅葉を見に行こうと考えている人はぜひ参考にしてください。
目次
栗林公園の紅葉

まずは、栗林公園の紅葉について基本的な情報である以下の3つの情報を紹介します。
- 料金
- 紅葉の見頃
- 紅葉のおすすめスポット
料金
栗林公園の紅葉を見るのにかかる料金は、普段どおり必要な栗林公園の入園料のみです。
紅葉を見るための特別料金などはありません。
入園料は以下のとおりです。
区分 | 大人 | こども(中学生以下) |
---|---|---|
一般 | 410円 | 170円 |
団体(20人以上) | 330円 | 140円 |
紅葉の見頃
栗林公園の紅葉の見頃は11月中旬から12月上旬です。
2021年11月現在、見頃を迎えています。
平地なので、標高が高い場所よりも見頃の時期は遅めです。
関連記事 【2021年版】香川県のおすすめ紅葉スポットまとめ
紅葉のおすすめスポット
栗林公園内の紅葉スポットとして人気なのは
- 吹上
- 楓岸(ふうがん)
と呼ばれるエリアです。
どちらも南側にあります。
ライトアップも綺麗にされており、パンフレットに載る写真はここ一帯がメインです。
このエリアはライトアップの時間は一方通行となっている上、撮る人が立ち止まるので、混雑します。
また、栗林公園の南側を高い位置から見ることができる「飛来峰」もおすすめです。
日中は関係ありませんが、ライトアップ時間は一方通行となります。
また、人数制限もあります。
ただ、待ち時間は5分〜10分ほどなので、急いで出る必要がないのであれば行くことをおすすめします。
公式サイトが栗林公園内の紅葉スポットをPDFにまとめてくれているので、ぜひ確認してみてください(ファイルサイズが大きいので、表示されるまで時間がかかります)。
栗林公園の秋の紅葉期間の夜間ライトアップ

栗林公園では2021年から、春の桜の時期と秋の紅葉の時期のみライトアップを行っています。
ライトアップされた紅葉はまさに絶景。
昼の紅葉とは違った美しさがあります。
池の水面に映る紅葉も綺麗です。
県営駐車場もライトアップ期間中は、普段の営業時間より長く22時まで営業しているので、車で行く人もゆっくり紅葉を楽しむことができます。

2021年の秋のライトアップ期間中の夜間の入園者数は35,045人で、春秋通じて「過去最多」を記録!
また、日中も含めた1日当たりの平均入園者は6,118人で、秋だけで見ると、こちらも過去最多を記録しました!
ライトアップ期間とライトアップ時間
2021年のライトアップ期間は、2021年11月19日(金)〜28日(日)の10日間です。
ライトアップ時間は、17:00〜21:00までとなっています。
17時ぐらいだと、まだ完全に暗くないので、17:30ぐらいから綺麗に見えてきます。
紅葉のライトアップ時間前に入ると、日中の紅葉も楽しむことができます。
16時ぐらいに入ると、1時間ぐらい待てばライトアップが始まるので、日中の園内を楽しんだ後にライトアップも楽しむことができます。
ライトアップ時間は、 栗林公園全域がライトアップされるわけではありません。
ライトアップは南側中心で、場所によっては、コーンで入れなくなるので、気をつけてください。
南側にかかる橋も渡れなくなります。
ライトアップ開始時間の17時から19時ぐらいが混雑していました。
連絡先の記入(名前・電話番号)と検温もあるので、例年よりも入場に時間がかかるためです。

QRコードでも連絡先を入力できるようになっていたので、上手く利用しましょう。
ライトアップ期間中には特別駐車場も開放

ライトアップ期間中の休日には、平日よりも多くの人が訪れるため、駐車場が混み合います。
そのため、ライトアップ期間中の土曜日、日曜日、祝日である
- 11月20日(土)
- 11月21日(日)
- 23日(火・祝)
- 27日(土)
- 28日(日)
の5日間のみ、栗林公園の南東にあるハローワーク高松の駐車場を訪問者に特別に開放しています。
しかも、駐車料金は無料です。
ハローワーク高松から栗林公園までは歩いて約10分と、少し歩く必要はありますが、駐車料金がかからないので、ぜひこちらの臨時駐車場の利用も考えてみてください。
関連記事 【求職や失業給付金手続きの人向け】香川県のハローワークの場所・管轄まとめ
栗林公園のライトアップ期間には和船の夜間便が特別運航

栗林公園では、ライトアップ期間中、日中の運航とは別に、園内の川を走る和船が夜間運航されます。
和船の運航時間は、毎日17:30から始まり、20時発最終便まで15分間隔で11便運行されます。
- 17:30
- 17:45
- 18:00
- 18:15
- 18:30
- 18:45
- 19:00
- 19:15
- 19:30
- 19:45
- 20:00

1つの船の定員は6人となっているので、6人以上のグループの場合は、別々に乗る必要があります。
乗船料金
夜間便の乗船料は入園料とは別に
- 大人:620円
- 小人(小中学生):310円
がかかります。
和船の夜間便乗車券は完全予約制
和船の夜間運航の乗船券は完全予約制。
当日販売はないので、事前に以下の3つのいづれかの方法で予約しましょう。
予約方法 | 予約受付時間 |
---|---|
東門券売所 | 8:30〜17:00 |
電話(087-833-7413) | 8:30〜17:00 |
公式ホームページからネット予約 | 24時間 |
予約は先着順になるので、日程が決まり次第、早めに予約するようにしましょう。
以下のリンクから、予約状況の確認とネット予約をすることができます。
乗船券の支払いは、乗船日当日に東門券売所で支払い、乗船券を受け取ります。
乗船時間の30分前までに済ましておく必要があるので、当日は時間に余裕を持って、早めに行きましょう。
栗林公園の紅葉のライトアップを見る時の注意点
実際に訪れて分かった栗林公園の紅葉のライトアップを見る時の注意点を紹介します。
ここでは以下の3点を紹介します。
- ライトアップ時間の園内は寒い
- はぐれる人が多い
- こどもが池に落ちる可能性がある
ライトアップ時間の園内は寒い
秋のライトアップ期間中は11月下旬ということもあり寒いです。
日中は日光のおかげで、日が落ちるとぐっと気温が下がり、10度を下回ります。
特に風が強い日は、体感温度はさらに下がるので、しっかりと厚着をして行くようにしましょう。
はぐれる人が多い
ライトアップされる時間の栗林公園の園内は基本的に暗いです。
明るすぎるとライトアップの良さがなくなりますしね。
そのため、一緒に来ていた人とはぐれる人が多いです。
僕が滞在していた2時間程度で、子どもを探している親を何人か見かけましたし、園内放送も聞きました。
子連れの場合は、しっかりと見るようにしましょう。
また、大人でもはぐれている人を見かけました。
一緒に行動するか、しっかりと集合場所を決めておくことが大事ですね。
こどもが池に落ちる可能性がある
栗林公園の南側の飛来峰近くには飛び石があり、子どもは飛び越えるのが楽しいので、行ったり来たりして落ちる可能性があります。
大人は普通にまたぐだけで渡れますが、子どもはジャンプする必要があり、僕が座って休んでいた時に、危なっかしい場面を何回も見たので、子供連れの人は落ちないようにしっかり見張っておきましょう。
落ちても小さい子どもでも余裕で足が付くので、溺れる心配はありませんが、濡れてしまうので、体調を崩してしまうかもしれません。
バランスを崩して、全身落ちる可能性もありますね。
栗林公園の紅葉・夜間ライトアップまとめ
栗林公園の紅葉と夜間ライトアップについて紹介しました。
2021年の秋のライトアップは終了しまいましたが、ライトアップが終わっても、日中の紅葉も綺麗なので、天気のいい日にぜひ訪れてください。