この記事では2022年4月25日にグランドオープンした「讃岐おもちゃ美術館」を紹介します。
記事内では、讃岐おもちゃ美術館の
- 施設の詳細
- 料金とチケットの購入方法
- 場所とアクセス
- 駐車場
についてまとめています。
どういう施設なのか知りたい人は参考にしてください。
瀬戸内国際芸術祭パスポート割引対象施設のため、瀬戸内国際芸術祭2022の開催中、パスポートの提示でオリジナルグッズがもらえますよ。
中の様子はこちら↓
目次
讃岐おもちゃ美術館とは

讃岐おもちゃ美術館は、館内に木製のおもちゃや伝統工芸が展示されており、基本的にこども向けの美術館になります。
館内に展示されている約5,000個のおもちゃは、香川県で取れた木材が使われています。
讃岐おもちゃ美術館は、
- 子育て支援NPO「わははネット」
- デザイン事務所「tao.」
の2つの団体が共同で運営しています。
2021年にはクラウドファンディングも行われ、目標金額の500万円を達成し、13,349,000円という多額のお金が集まりました。
クラウドファンディングでは、リターンの返礼品として、プレオープン時の招待チケットや、館内に名前が刻まれるというように充実していたので、たくさんの人に注目されたようです。
休館日 | 毎週木曜日(木曜日が祝日の場合は開館し、翌平日に休館)、年末年始(12月29日〜1月3日) |
---|---|
営業時間 | 10:00〜12:30(最終入館時間12:00) 13:30〜16:00(最終入館時間15:30) |
駐車場 | あり |
住所 | 〒760-0042 香川県高松市大工町8-1 |
電話番号 | 087-884-7171 |
讃岐おもちゃ美術館の料金とチケットの購入方法

コロナ禍である2022年現在、感染防止拡大防止対策のため、入館の人数制限を行っています。
そのため、讃岐おもちゃ美術館に行く場合は、オンラインでのネット予約が必要です。
予約サイトは2022年4月1日から受付を開始しています。
料金
区分 | 料金 |
---|---|
大人(中学生以上) | 900円 |
大人+駐車場5時間チケット | 1,200円 |
子ども(小学生以下) | 700円 |
6カ月未満の子どもは無料です。
また、
- 平日パスポート
- 特別招待券
- 障がい者手帳
を持っている人も、受付で提示することで無料になります。
支払い方法・受け取り方法
料金の支払いは
- クレジットカード決済(VISA / MASTER CARD / JCB)
- d払い
- セブンイレブン店頭支払い
の3つ。
支払い方法によって、手数料とチケットの受け取り方法が変わります。
支払い方法 | 受け取り方法 | 手数料 | キャンセル |
---|---|---|---|
クレジットカード決済 | バーコードチケット | 無料 | 可能 |
d払い | バーコードチケット | 無料 | 可能 |
セブンイレブン店頭支払い | 紙のチケット | 代金収納手数料165円 + 店頭受取手数料110円 | 不可 |
手数料やキャンセルのことを考えると「クレジットカード決済」または「d払い」がおすすめです。
讃岐おもちゃ美術館の場所とアクセス
讃岐おもちゃ美術館は、高松中央商店街の近くにあります。
具体的な場所としては、丸亀町くるりん駐車場の1階部分です。
8階建ての立体駐車場なので、遠くからでも目立ちます。
讃岐おもちゃ美術館の場所
車でのアクセス
讃岐おもちゃ美術館は、上階が駐車場ですし、近くにも駐車場があるので車で行くのにも問題ありません。
高速道路を利用する場合は、高松中央ICで降りて、下道を30分ほど走ってください。
電車でのアクセス
電車でのアクセスもいいです。
最寄り駅はことでんの「片原町駅」。
駅から400m、歩いて約5分ほどです。
讃岐おもちゃ美術館の駐車場
駐車場チケットを購入した人は、以下の3カ所で利用することができます。
- 丸亀町くるりん駐車場
- 丸い亀さん駐車場
- 高松丸亀町壱番街駐車場
讃岐おもちゃ美術館は、丸亀町くるりん駐車場の1階部分にあるので、1番楽なのは丸亀町くるりん駐車場です。
他の2つの駐車場も歩いてすぐの距離です。
讃岐おもちゃ美術館まとめ
2022年4月25日にグランドオープンした「讃岐おもちゃ美術館」を紹介しました。
2022年は、瀬戸内国際芸術祭2022も開催されるので、芸術分野がもっと人気がでるといいですね。
関連記事 2022年の瀬戸内国際芸術祭2022まとめ【日程や開催地・鑑賞料金を解説】
関連記事 瀬戸内国際芸術祭2022の作品鑑賞パスポートの違いや購入方法を解説【2022年度版】