MENU
SNSでも情報発信中

Follow

見頃はいつ?香川県のおすすめ紅葉スポットまとめ【2023年版】

当サイトのリンクには広告が含まれています。

香川県内で紅葉を綺麗に見れる場所はどこで、いつ頃見れるんだろう?

ライトアップされてる場所とかあるのかな?

そのような人向けに、香川県内の人気紅葉スポットをまとめました。

記事を読めば、綺麗な紅葉を見れる場所や見頃がわかります。
ライトアップされる紅葉スポットも紹介しますよ。

シーズンが来たら、この記事を参考に紅葉を楽しんでください。

目次

香川県のおすすめ紅葉スポット

香川県内には、いくつかの紅葉スポットがあります。
この記事で紹介するおすすめ紅葉スポットは以下の11カ所です。

  1. 栗林公園の紅葉(高松市)
  2. 塩江温泉郷の紅葉(高松市)
  3. 根香寺の紅葉(高松市)
  4. 白峯寺の紅葉(坂出市)
  5. 寒霞渓の紅葉(小豆島)
  6. 大窪寺の紅葉(さぬき市)
  7. 金刀比羅宮の紅葉(琴平町)
  8. 柏原渓谷の紅葉(綾川町)
  9. 雲辺寺の紅葉(善通寺市)
  10. 法泉寺の紅葉(観音寺市)
  11. 不動の滝カントリーパークの紅葉(三豊市)

栗林公園の紅葉(高松市)

香川県で1番人気の紅葉スポットが「栗林公園」です。

栗林公園自体が日本に36カ所しかない国の特別名勝に指定されている綺麗な庭園です。

特別名勝とは、芸術性、鑑賞する価値が特に高い場所だと国が認めているもの。

高松市の中心地にあり、車でも行きやすいですし、近くに電車の駅もあるのでアクセスしやすいです。

ただし、栗林公園は敷地内に入るためには入園料を払う必要があります。

栗林公園の場所

塩江温泉郷の紅葉(高松市)

塩江温泉郷

塩江温泉郷は、高松市の南側にある紅葉スポットです。

高松空港と徳島県の県境の真ん中あたりに位置しています。

岩部八幡神社

塩江温泉郷の中でも、「岩部八幡神社」と「不動の滝」の2ヵ所が人気の紅葉スポット。
不動の滝の紅葉は遅めです。

塩江の竹あかり

塩江町の4大まつりの1つとして、毎年11月上旬の土曜日・日曜日には紅葉まつりが開催されます。

2022年は11月13日(日)の10:00〜16:00の時間帯に、内場池運動センターにて開催。
前日の11月12日(土)の17:30〜21:00には、奥の湯公園で「しおのえ竹あかり」というイベントが実施されました。

2020年と2021年は新型コロナウイルス感染症予防のため中止されたので、3年ぶりの開催でした。

塩江温泉郷の場所

根香寺の紅葉(高松市)

根香寺の紅葉(高松市)

高松市にある四国八十八ヶ所第82番札所の根香寺ねごろじ

五色台の中の青峰にあり、敷地内には昔住んでいたとされる伝説の怪獣「牛鬼」の像があります。

下記の「白峯寺」の近くにあるので、時間がある人は合わせて行ってみてください。

根香寺の場所

白峯寺の紅葉(坂出市)

白峯寺の紅葉(坂出市)

紅葉スポットである白峯寺しろみねじは四国八十八ヶ所第81番札所。
五色台の白峰にあります。

もみじが300本以上あり、特に本堂付近が綺麗に紅葉を見れるスポットです。

お寺の敷地内にある建造物は国の重要文化財に指定されているものが多く、歴史を感じながら紅葉を楽しむことができます。

白峯寺の場所

寒霞渓の紅葉(小豆島)

小豆島で1番人気の紅葉スポットである寒霞渓の紅葉。

寒霞渓は、他の紅葉の場所とは違い、ロープウェイに乗りながら、紅葉を眺めることができます。

眼下には紅葉、遠くには瀬戸内海や瀬戸内海に浮かぶ島が広がります。

片道1時間の登山をしない場合は、ロープウェイのお金は必要ですが払う価値はあります。
ロープウェイの料金は以下のとおりです。

区分大人こども(小学生以下)
片道1,050円530円
往復1,890円950円

詳しくは公式サイトを確認してください。

寒霞渓の場所

大窪寺の紅葉(さぬき市)

四国八十八ヶ所の最終目的地である第八十八番札所「大窪寺」。

さぬき市の南側にあり、上記で紹介した 塩江温泉郷から東に16kmほど離れた場所にあります。

山の頂上付近にあるため、行くまでに時間がかかりますが、時間をかけてでも行く価値はあります。

大窪寺を訪れた際には、名物の打ち込みうどんも食べてみてください。
すぐ近くにある「八十八庵」という店が人気です。

大窪寺の場所

金刀比羅宮の紅葉(琴平町)

こんぴらさんの愛称で呼ばれている「金刀比羅宮」の紅葉。

785段ある階段を登れば綺麗な紅葉を見ることができます。

毎年11月10日に、金刀比羅宮紅葉祭というイベントが開催されます。
2022年も同様に11月10日(木)に開催予定です。

金刀比羅宮の場所

柏原渓谷の紅葉(綾川町)

綾川町にある柏原渓谷も人気の紅葉スポットの1つです。

渓谷なので、紅葉と川を一緒に見ることができます。

柏原渓谷の場所

雲辺寺の紅葉(善通寺市)

雲辺寺は、四国八十八ヶ所の第66番札所のお寺。

雲辺寺は、徳島県との県境にあります。
厳密にいうと、雲辺寺の本堂の住所は徳島県ですが、四国八十八ヶ所の中では「香川県にあるお寺」になっています。

雲辺寺は、標高927mの雲辺寺山の山頂にあるため、山頂まで一気に行くことができる「雲辺寺ロープウェイ」を利用していくのが一般的。

ロープウェイの駅は香川県にあり、雲辺寺に行くと歩いて県境を越えることになります。

雲辺寺には駐車場があるので車でも行けますが、駐車場へ向かう道路の道幅が細いので車で行く人は気をつけてください。

約5kmの登山ルートも複数あるので、歩いて行くこともできます。
片道約2時間かかるため、体力のない人は無理ですが、登山が好きな人やお金を節約したい人は片道は歩いて、片道はロープウェイを利用するのもいいですね。

雲辺寺の場所

法泉寺の紅葉(観音寺市)

観音寺市にある法泉寺。

もみじは約30本ほどしかありませんが、そのうち10本ほどは樹齢が100年以上にもなる古い樹木です。

阿蘇山脈の山間部にあり、市街地から車で約30分ほどかかります。

お寺近くにも駐車場がありますが、紅葉の時期にはお寺の手前に臨時駐車場が開設され、お寺まで行く無料のシャトルバスが運行されます。

例年11月にはもみじ祭りも開催されます。

法泉寺の場所

不動の滝カントリーパークの紅葉(三豊市)

三豊市にある不動の滝カントリーパークも香川県の西側にある紅葉スポットです。

不動の滝カントリーパークは、不動の滝を囲うように整備されており、滝と紅葉を一緒に楽しむことができます。

不動の滝カントリーパークの場所

香川県での紅葉の見頃時期

香川県の紅葉の見頃は場所によって多少違いますが、ほとんどの場所では例年11月中旬頃に見頃を迎えます。

早い場所だと10月下旬から紅葉が始まり、遅い場所だと12月上旬まで紅葉を見ることができます。

標高が高い場所は、平地より気温が低くなるため、平地より2週間ほど早く紅葉が始まります。

そのため、例年だと大窪寺などの山の山頂にあるような場所だと、10月下旬頃から葉が色づき始め、11月下旬ごろには紅葉が終わります。

紅葉が終わりに近づくにつれて、落ち葉も増えていきます。

そのため、見頃もいいですが、紅葉の終わり頃に行くと、紅葉のじゅうたんを楽しむことができます。

香川県でライトアップされている紅葉スポット

香川県内でライトアップされる紅葉スポットは「栗林公園」と「雲辺寺」の2カ所です。

それぞれの場所のライトアップ期間と時間を紹介していきます。

栗林公園

2022年のライトアップ期間は、11月18日(金)〜27日(日)。
ライトアップ時間は、17:00〜21:00までとなっています。

ライトアップ期間中には夜間便が特別運航されるので、ぜひ乗ってみてください。

雲辺寺

雲辺寺での紅葉のライトアップが実施されるのは、2022年が初めてです。

ライトアップ期間は11月1日(火)〜11月7日(月)の7日間。
ライトアップ時間は17:00〜19:55の約3時間です。

通常だとロープウェイの営業時間は17:00までですが、ライトアップ期間中は特別に延長されて20:00まで稼働します。

具体的には、上りの最終便が19:20。
下りの最終便は20:00となっています。

ロープウェイは日中と同じように20分間隔で運行されます。

香川県の紅葉スポットまとめ

香川県内の紅葉スポット・紅葉の見頃を紹介しました。

日本の秋の期間だけ楽しめる一つの文化です。
京都などと比べると知名度は劣りますが、紹介した場所では綺麗な紅葉を見ることができます。

シーズンが来たら、ぜひ記事を参考にして紅葉を楽しんでみてください。

香川県が舞台のうどん映画

プライムビデオで映画「UDON」が無料

おすすめポイント

うどんブームの火付け役となった映画

香川県内のうどん屋が多数登場

2023年9月時点、Amazonプライム会員なら無料で視聴可能(終了日未定)

るるぶ読み放題

記述している内容は記事執筆時の情報を元にしています。できるだけ最新情報を掲載するようにしていますが、情報が間違っている場合はご指摘していただけるととありがたいです。

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次