香川県の中でもトップクラスに人気な「山越うどん」。
香川のガイドブックには100%載っているほどの人気店で、県内の人はもちろん、県外からも多くの人が食べに来ます。
山越うどんは、今や全国で普通に食べられている「釜玉うどん」発祥のうどん屋として有名です。
そんな山越うどんについての
- メニュー
- アクセス方法
- 駐車場
- 注文の流れ
などを解説していきます。
山越うどんに行く予定の人はぜひ参考にしてください。
基本情報はこちら
店名 | 山越うどん |
---|---|
営業時間 | 9:00〜13:30 |
定休日 | 水曜日・日曜日 ※GW、お盆、正月に臨時休業あり |
席数 | 90席(分煙) |
住所 | 〒761-2207 香川県綾歌郡綾川町羽床上602-2 |
電話番号 | 087-878-0420 |
駐車場 | あり(200台) |
支払い方法 | 現金のみ |
公式サイト | https://yamagoeudon.com/ |
山越うどんは大型連休に営業しない
山越うどんは、2023年に限らず、2019年以降はGWやお盆などの大型連休は休業するようになっています。
もともとは大型連休でも営業しており、毎年県外から来たたくさんの観光客が長蛇の列を作るのが恒例でした。
僕も2018年のゴールデンウィークに県外の人をつれて行きましたが、開店後すぐなのにも関わらず、1時間ほど待ってうどんを食べた思い出があります(上記の画像)。
ただそうなると、大型連休の度に交通渋滞が発生したり、路上駐車をする人もいたりして交通の妨げになることが多発(山越うどんを訪れる人のほとんどは車で来店するため)。
実際に、GWに行った時に店内の壁に
交通渋滞、ご近所迷惑が起こった場合、通常営業時間内でも、即終了する事がございます。
という張り紙がありました。
以前から問題視されていたことが分かりますね。
このようなことから、山越うどん側が近隣の住民に迷惑がかからないように考慮して、大型連休は基本的に休業するようになっています。
山越うどんのメニュー
山越うどんのメニューは以下の通りです。
メニュー | 価格(1玉) |
---|---|
かまたまやま(釜上げ玉子山かけうどん) 温 | 400円 |
かまたま(釜上げ玉子うどん) 温 | 350円 |
かまあげ かけ(釜上げかけうどん) 温 | 300円 |
かまあげ つけ(釜上げつけうどん) 温 | 300円 |
つきみやま(月見山うどん) 温冷 | 400円 |
つきみ(月見うどん) 温冷 | 350円 |
やまかけ(山かけうどん) 温冷 | 350円 |
かけ(かけうどん) 温冷 | 300円 |
つけ(つけうどん) 温冷 | 300円 |
しょうゆうどん 温冷 裏メニュー | 300円 |
上に書いている価格は全て小(1玉)の価格です。
山越うどんでは
- 小(1玉)
- 大(2玉)
- 3玉
- 4玉
の選択肢があり、1玉増量するたびにプラス100円かかります。
釜玉を注文した場合は下のようになります。
メニュー | 価格 |
---|---|
かまたま(小) | 350円 |
かまたま(大) | 450円 |
かまたま(3玉) | 550円 |
かまたま(4玉) | 650円 |
平日のみ「おかわり」が可能!
レジのところに行って「おかわりしたいです」と伝えましょう。
山越うどんのおすすめメニュー
山越うどんのおすすめメニューは以下の3つです。
かまたまうどん
山越うどんのおすすめメニューは、看板メニューでもある「かまたまうどん」です。
山越うどんと言えば、かまたま。
釜玉うどんうどんと言えば、山越うどんです。
茹で上がってすぐの熱いうどんに、玉子を入れたうどんです。
山越うどん特製のだし醤油をかけて食べるのですが、とても美味しいです。
このかまたまうどんは、今でこそ人気メニューの1つですが、創業当時からあったわけではありません。
実は1人のお客さんの食べ方からメニュー化したものなのです。
卸専門の店として営業していた時代、テーブルを1つだけ置いて、一応店でも食べれるようになっていました。
そんな中、常連さんの中に毎回生卵を持参して「かまあげうどん」と一緒に食べる人がいました。
その光景をずっと山越うどんの定員は気になり、ある時実際に試したところ「これは美味しい!」となり、メニュー化することになりました。
かまたまやまうどん
上記のかまたまうどんにヤマイモを追加したものが「かまたまやまうどん」です。
ふわふわのやまいもがあることで、また違った食感を楽しめます。
美味しいですが、「いも」なのでお腹にたまります。
うどん屋をはしごする人は気をつけてください。
じゃがいもの天ぷら
天ぷらの中でおすすめなのが「じゃがいもの天ぷら」。
午前中には売り切れていることが多いぐらい人気です。
このじゃがいも天は、じゃがいもをそのまま揚げているのではありません。
出汁でしっかり煮込んだじゃがいもを、一度潰した後に、再度丸めて作られています。
労力もかかることから、1日120個限定!
じゃがいも本来の甘さに、磯辺風味の衣の味が合わさってとても美味しいので、天ぷらの場所に陳列されていたらぜひ食べてみてください。
山越うどんでは、「温かいうどん」と「冷たいうどん」の2杯注文することをおすすめされています。
実際、温かいうどんと冷たいうどんでは、味も食感も違ってきます。
うどん屋をはしごする人にはおすすめしませんが、山越うどんしか行かない人はぜひ2杯食べて、違いを味わってみてください。
山越うどんの場所とアクセス
山越うどんは綾川町の中心地から離れた場所にあります。
池内うどん店とたかはた たこ焼き店のちょうど真ん中の場所です。
1番楽なのは車を使った方法。
一応電車でも行けますが、電車を降りた後にだいぶ歩く必要があります。
山越うどんの場所
車でのアクセス方法
山越うどんに行く方法としては、車で行くのが一般的で一番便利です。
人気店なので、駐車場はしっかりしています。
山越うどん専用の駐車場が3箇所あり、合計で200台まで駐車することができます。
混む日は車を誘導してくれる係の人が駐車場に何人もいるので、安心です。
高速道路で降りる場合は、以下のICで降りるようにしましょう。
- 「府中湖スマートIC」から約15分(ETCを搭載している車両のみ)
- 「坂出IC」から約30分:北(岡山方面)から来る人
- 「高松西IC」:25分(坂出JCT方面からの出口のみ)
- 「檀紙IC」から約30分:東(高松方面)から来る人
- 「善通寺IC」から約30分:西(愛媛方面)から来る人)
一番利便性が良いICは「府中湖スマートIC」ですが、ETCを搭載している車しか降りれません。
電車を使っての行き方
山越うどんの近くには駅がありません。
最寄りの駅でも、
- ことでんの「綾川駅」から2.9km
- ことでんの「滝宮駅」から3.1km
離れています。
したがって、駅から山越うどんまで歩くと30〜40分ぐらいかかります。
歩ける距離ですが、近くはないということだけ覚えておきましょう。
綾川駅からは下記で紹介するバスに乗ることをおすすめ!
バスでのアクセス
山越うどんから徒歩1分の場所に、綾川町営バスの滝宮・羽床線の「柳屋」というバス停があります。
バスを降りた後は、すぐ近くにある交差点を越えて、西側に歩いて行けば山越うどんです。
時刻表を見ると、便数も少ないですし、往復するなら午前中の利用は難しいです。
ただ、上りの第5便に乗れば12:12に到着し、下りの第6便は13:11発なので1時間滞在できて余裕もあるので、車やバイクなどの移動手段がない人はぜひ利用してみてください。
参考 町営バス情報 | 綾川町
山越うどんの3つの駐車場
山越うどんには3つの駐車場があります。
それぞれの駐車場の場所などについて紹介していきます。
各駐車場には動物の名前が付いていますが、全く意味はありません。
ぞうさんの駐車場
1番北側にある駐車場がぞうさんの駐車場です。
約20台が駐車でき、駐車場内は、北と南に向かい合うように駐車するようになっています。
駐車場からは、南に歩いて1つ目にある交差点を右折すれば店があります。
北から南に向かう場合、1番の手前にある駐車場です。
左手に駐車場があります。
満車の場合は、通り過ぎて、ぺんぎんさんの駐車場やきりんさんの駐車場に向かいましょう。
きりんさんの駐車場
ぞうさんパーキングから100m南に進んだ場所にある1番広い駐車場がきりんさんの駐車場です。
100台駐車することができます。
1番遠い駐車場、といっても、徒歩1〜2分ほどなので、全然問題ないです。
ぞうさんの駐車場よりも広いので、駐車が苦手な人はこちらの駐車場がおすすめです。
北から南に向かう場合、ぞうさんの駐車場、ぺんぎんさんの駐車場を過ぎて、少し走った後に左手に駐車場があります。
ぺんぎんさんの駐車場
山越うどんの店舗から1番近い駐車場がぺんぎんさんの駐車場です。
店がある通りの交差点にあり、車を降りてすぐに店に行くことができます。
ただし、5台しか駐車できないため、満車のときが多いです。
北から南に向かう場合、ぞうさんの駐車場を過ぎると、右手に駐車場があります。
満車の場合は、そのまま通りすぎ、上記のきりんさんの駐車場に停めましょう。
ただし、連休の時などは、ここの駐車場は潰されます。
山越うどんで釜玉うどんを食べるまでの流れ
うどんの注文方法などは店によって違うので、山越うどんでうどんを食べるまでの流れを解説していきます。
列に並ぶ
まずは列に並びましょう。
平日の午前中などは空いていることが多いですが、連休の時は並ばないといけません。
混雑時には警備員の人が、日傘を渡してくれますが、数に限りがあります(女性優先・コロナ禍では休止中)。
店の近くの道には影がありますが、列が長い場合は影がない場所に並ぶことになるので、日焼け止め必須です。
注文する
建物の中に入ってすぐに、店の人から注文を聞かれます。
自分が注文したいうどんと玉数を伝えましょう。
例)「かまたま2玉!」
天ぷらを取る
注文したうどんを受け取って進むと、サイドメニューコーナーがあります。
いくつかの種類の天ぷらとあげが用意されています。
近くに置いてある割り箸を使って、自分が食べたいものをお皿にとりましょう。
天ぷらとあげの値段はどちらも1つ120円です。
会計をする
天ぷらコーナーを過ぎてからお会計です。
以前までは、手渡しでしたが、現在は機械化しています。
店員がうどんやサイドメニューを見て、金額を計算しますが、支払いは機械に現金を投入する形式となっています。
だしをかける
会計が終わった後に進む通路に、つゆだし、かけだしが置いてあります。
ボトルに入ったつけだしは、
- かまたまやま
- かまたま
- 山かけ
- 月見
- 月見山
を頼んだ人はうどんの上にかけましょう。
かけすぎると辛くなりすぎてしまい、後戻りができないので、最初は少なめにかけることをおすすめします。
「かまあげ(かけ)」と「かけうどん」の人は少し奥にあるかけだしをうどんの器に入れましょう。
あついかけだしと冷たいかけだしの2種類があります。
席で食べる
食べるところは、屋外と屋内にあります。
座敷席はなく、全て椅子の席です。
空いている席に座って、うどんを食べましょう。
席のいくつかの場所には、
- ごま
- 味の素
- しょうが
- わさび
- 七味
などの薬味が置いてあります。
味の素をかけることで違った味を楽しめます。
山越うどんのお土産・通販
山越うどんの敷地内ではお土産用のうどんも販売しています。
通販(お取り寄せ)もできますが、配送料がかかるので、ここで購入した方がお得です。
生うどん
山越うどんの生うどんです。
店で販売している新生うどんはだし付きで賞味期限は約1カ月です。
サイズは4種類あります。
商品 | 価格 |
---|---|
新生うどん200g×2、だし1本 | 700円 |
新生うどん200g×4、だし2本 | 1,600円 |
新生うどん200g×6、だし3本 | 2,400円 |
新生うどん200g×8、だし4本 | 3,200円 |
山越うどんオリジナルのだし醤油
大人気の山越オリジナルだし醤油です。
4倍に薄めて釜玉やざるうどん等のつけダシにしたり、8倍に薄めてかけダシにして使います。
薄めずに卵かけご飯にかけたり、ほかの料理の味付けにも向いています。
商品 | 価格 |
---|---|
だし醤油(185ml) | 300円 |
だし醤油(500ml) | 650円 |
だし醤油(1800ml) | 2,500円 |
「水曜どうでしょう」でも紹介された山越うどんの営業時間や行列
山越うどんは1941年(昭和16年)創業で、60年以上営業している老舗のさぬきうどん屋。
もともとは家族経営の小さなうどんを卸す専門のお店でしたが、現在はセルフ式のうどん屋さんとして営業しています。
以前は香川県内のほとんどのうどん屋のように、オーストラリア産の小麦粉を使ってうどんを作っていましたが、今は北海道産の小麦粉を使用。
人気うどん店となった今でも少しずつ進化しています。
屋外席は犬OKなので、ペット連れの人も問題なく来店することができますよ。
ガイドブックには必ず掲載されていますし、人気テレビ番組である「水曜どうでしょう」でも2回の放送で紹介されるなど、全国的に知名度もあります。
営業時間
営業時間は、営業時間は9:00〜13:30。
営業時間は13:30までとなっていますが、うどんの玉が売り切れた場合は営業時間内であっても営業を終了することがあるので気をつけてください。
待ち時間・行列
香川の中でもトップレベルに人気店なので、毎日たくさんの人が訪れます。
何でもない平日は15分ほど、休日は30分ほどの待ち時間があります。
釜玉うどん発祥のうどん屋「山越うどん」まとめ
香川県の中でも人気店である山越うどんについて紹介しました。
山越うどんはアクセスがいいとはいえませんが、行く価値は存分にあります。
200台まで置ける駐車場もあるので、車で行っても問題なしです。
広い庭で食べるうどんは店内で食べるうどんとはまた一味違います。
ぜひ、山越うどんで人気のかまたまうどんを食べてみてください。
同じ綾川町内には「本格手打うどん はゆか」や「手打うどん田村(たむら)」もあります。