
金刀比羅宮(こんぴらさん)近くにある駐車場について知りたいなぁ。
無料のところはあるのかな?
この記事では、香川県琴平町にある金刀比羅宮(こんぴらさん)に参拝する人向けに周辺の駐車場を紹介していきます。
金刀比羅宮には公式の駐車場がないので、周辺にある駐車場を利用する必要があります。
無人のコインパーキングもあるものの、金刀比羅宮の周辺は呼び込みの人があちこちにいるので、どこに停めればいいか迷います(誘導する人は無視してOK)。
そこでこの記事では、
- 金刀比羅宮周辺の駐車場
- 駐車場を利用する時の注意点
- 呼び込みの駐車場を利用する時の注意点
について紹介していきます。
基本的に有料の駐車場になりますが、一部無料の駐車場もあるので記事内で紹介します。
車だけでなく、バイクの人向けの駐輪場もお伝えします。
金刀比羅宮周辺の駐車場の場所マップ
車やバイク以外にも、電車や空港バスで行くこともできます。
金刀比羅宮周辺の無料駐車場
はじめに金刀比羅宮周辺の無料駐車場を紹介します。
満車の場合は、下記で紹介する有料駐車場に駐車しましょう。
琴平公園駐車場


駐車料金 | 無料 |
---|---|
駐車台数 | 13台 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
住所 | 〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町川西977-2 |
金刀比羅宮の南側にある琴平公園駐車場は、誰でも無料で利用できる駐車場です。
一応、横にある琴平公園の利用者向けとなっていますが、実際は参拝する人が利用しています。
平日だと空いていることもありますが、休日の日中は満車の時が多いです。
満車の場合は、他の駐車場に移動することをおすすめします。
参拝だと1時間ぐらかかるので、駐車した人が戻ってくるまで何十分も待たないといけない可能性が高いからです。


駐車場は、だいぶ上の方にあります。
そのため、車で上って駐車した後に参道に行くためには、歩いて下がって、また駐車場に戻るときは坂道を登らなくてはいけません。
若い人なら全然問題ないですが、体力がない人は参拝以外にも上り下りする必要があるので気をつけてください。
琴平公園駐車場の場所
SHISEIDO PARLOUR 神椿の駐車場


駐車料金 | 無料 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜17:00 ※SHISEIDO PARLOUR 神椿の休業日は閉鎖 |
金刀比羅宮の近くにあるカフェ・レストラン「SHISEIDO PARLOUR 神椿」があり、駐車場は無料で利用することができます。
名前の通り、資生堂が運営しており、1階がカフェで、地下1階がレストランとなっています。
本殿へ続く石段500段目のところにあるので、本殿までかなりショートカットすることができるので、体力の節約にもなります。
現時点では特にチェックなどはありませんが、この駐車場はあくまで「SHISEIDO PARLOUR 神椿」の利用者用の駐車場。
無料で駐車することができますが、行きでも帰りでもいいので、カフェやレストランを利用するようにしましょう。
駐車場へ向かう道は車一台分のスペースで、気をつけながら行きましょう。
SHISEIDO PARLOUR 神椿の場所
毎年元日から3日までは利用できません。
金刀比羅宮周辺の有料駐車場
つづいて金刀比羅宮周辺の有料駐車場を紹介していきます。
駐車場は基本的に1日500円前後のところが多いです。
当たり前ですが、近いところから埋まっていきます。
平日は近いところでも空いていますが、土日祝日は県外の観光客を中心に満車になる駐車場も多いです。
中野うどん学校琴平校 駐車場


駐車料金 | 500円/1日 |
---|---|
最大料金 | 500円/1日 |
駐車台数 | 70台 |
営業時間 | 24時間 |
うどん作りを体験できる中野うどん学校(琴平校)の駐車場です。
何箇所かに分かれており、全部で70台が駐車可能。
2,000円以上お土産を購入すると駐車場料金が無料になります。
中野うどん学校琴平校 駐車場の場所
タイムズ琴平こんぴら前


駐車料金 | 300円/60分:平日 500円/60分:土日祝 |
---|---|
最大料金 | 500円/当日1日最大:平日 800円/当日1日最大:土日祝 ※24時を過ぎるとリセット |
駐車台数 | 121台 |
営業時間 | 24時間 |
住所 | 〒766-0001 香川県 仲多度郡琴平町琴平町631 |
タイムズ琴平こんぴら前は、収容台数が121台もある大きな駐車場です。
広くて停めやすいので、万人におすすめの駐車場です。
「ことひら温泉 御宿 敷島館」の駐車場も兼ねているので、入口の警備員がホテルの利用者かどうか聞いていました。
タイムズ琴平こんぴら前の場所
ナイスパーキング琴平町第2-121


駐車料金 | 通常日 100円/60分 400円(昼得):8:00〜18:00 300円(夜得):18:00〜8:00 特別日 12/30~1/7、4/28~5/6、8/12~8/16の3期間。 200円/30分 (昼得・夜得はなし) |
---|---|
最大料金 | 400円(特別日以外) |
駐車台数 | 13台 |
営業時間 | 24時間 |
住所 | 〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町川西745-1 |
井上米穀店の前がナイスパーキング琴平町第2-121という駐車場になっています。
この記事で紹介している駐車場の中では1番南にあります。
事前精算制なので、駐車後すぐに精算機でお金を払いましょう。
そして、精算後に出るチケットを、車のボンネットに置いてから参拝するようにしてください。
ナイスパーキング琴平町第2-121の場所
琴平参拝駐車場


駐車料金 | 700円/1日:車 400円/1日:バイク |
---|---|
最大料金 | 700円/1日:車 400円/1日:バイク |
駐車台数 | 約50台 |
営業時間 | 24時間 |
住所 | 〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町208 |
参道前の道路に入る信号の手前にある駐車場です。
誘導員がいて、車の他にバイクも駐輪可能です。
琴平参拝駐車場の場所
akippa|小松町パーキング


駐車料金 | 440円〜/日 |
---|---|
最大料金 | 440円〜/日 |
駐車台数 | 3台 |
営業時間 | 6:00〜22:00 |
住所 | 〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町785-9 |
小松町パーキングは月極駐車場ですが、3台分のみakippaで予約することができます。
akippa|小松町パーキングの場所
ザ・パーク琴平町第二


駐車料金 | 通常時 100円/30分:8:00〜20:00 特別日 500円/60分 12/31~1/7、4/29~5/5、8/11~8/20の3期間。 100円/60分:20:00〜8:00 |
---|---|
最大料金 | 500円:平日の:800〜20:00 1,000円:土日祝の:800〜20:00 1,000円:特別日の8:00〜20:00 300円:平日の20:00〜8:00 500円:土日祝の20:00〜8:00 500円:特別日の20:00〜8:00 |
駐車台数 | 29台 |
営業時間 | 24時間 |
住所 | 〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町237 |
ホテルの「八千代」の前にあるコインパーキング。
広めの駐車場で停めやすいです。
ザ・パーク琴平町第二(琴平町638駐車場)の場所
チケットパーク琴平町-127


駐車料金 | 通常日 200円/1日:平日 400円/1日:土日祝 特別日 12/30~1/7、4/28~5/6、8/12~8/16の3期間。 400円/1日 |
---|---|
最大料金 | 通常日 200円/1日:平日 400円/1日:土日祝 特別日 400円/1日 |
駐車台数 | 10台 |
営業時間 | 24時間 |
住所 | 〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町245-5245−5 |
商店街の出入口近くにある駐車場です。
平日だと1日200円とかなり安く停めることができます。
チケットパーク琴平町-127の場所
ザ・パーク琴平町


駐車料金 | 通常時 100円/30分:8:00〜20:00 100円/30分:20:00〜8:00 特別日 12/31~1/7、4/29~5/5、8/11~8/20の3期間。 500円/60分:8:00〜20:00 100円/30分:20:00〜8:00 |
---|---|
最大料金 | 500円:平日の:800〜20:00 1,000円:土日祝の:800〜20:00 1,000円:特別日の8:00〜20:00 300円:夜間(20:00〜8:00) |
駐車台数 | 12台 |
営業時間 | 24時間 |
住所 | 〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町237 |
上記のチケットパーク琴平町-127と同じ商店街内にある駐車場です。
30分間の短時間の利用だとこちらの方が安いですが、長時間の場合はチケットパーク琴平町-127の方がお得です、
ザ・パーク琴平町の場所
琴平駐車場


駐車料金 | 200円/60分、以降30分ごとに100円:普通車 600円/60分、以降30分ごとに200円:マイクロバス |
---|---|
最大料金 | 500円:普通車 |
駐車台数 | 60台 |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
住所 | 〒766-0002 香川県仲多度郡琴平町173ー5 |
受付で前払いする有人駐車場です。
口コミがちょっと悪いですね。
琴平町173-5琴平駐車場の場所
ナイスパーキング琴平町-119


駐車料金 | 通常時 100円/60分 特別日 12/30~1/7、4/28~5/6、8/12~8/16の3期間。 100円/20分 |
---|---|
最大料金 | 300円(昼得):8:00〜18:00 300円(夜得):18:00〜8:00 特別日は昼得・夜得なし |
駐車台数 | 5台 |
営業時間 | 24時間 |
住所 | 〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町川東163-2 |
メイン通り沿いにある駐車場。
中心地より少し安いです。
ナイスパーキング琴平町-119の場所
金刀比羅宮の最寄り駅「琴平駅」周辺の駐車場


つづいて金刀比羅宮の最寄り駅である「JR琴平駅」や「琴電琴平駅」周辺の駐車場を3ヵ所紹介します。
金刀比羅宮から少し離れているものの、こんぴら表参道まで歩いて10分もかからない距離です。
琴平町営駅前西駐車場


駐車料金 | 100円/1時間:二輪車 200円/1時間:普通車 400円/1時間:大型自動車、マイクロバス |
---|---|
最大料金 | 500円/24時間:二輪車 1,000円/24時間:普通車 2,000円/24時間:大型自動車、マイクロバス |
駐車台数 | 46台 |
営業時間 | 通常日(特定日以外) 夏季(4月~11月):7時00分~19時00分 冬季(12月~3月):7時00分~18時00分 特定日 12月31日:7:00分~24:00 1月1日:0:00~21:00 10月10日:7:00~26:00 10月11日:7:00~21:00 |
住所 | 〒766-0004 香川県仲多度郡琴平町榎井831-10 |
JR琴平駅の南側にあるのが琴平町営駅前西駐車場です。
JR琴平駅の前の道沿いにあるので、分かりやすいです。
年に4日間だけ営業時間が長くなります。
町営のため、1年を通して料金が上がらないので安心です。
琴平町営駅前西駐車場の場所
町営駅前東駐車場


駐車料金 | 100円/1時間:二輪車 200円/1時間:普通車 400円/1時間:大型自動車、マイクロバス |
---|---|
最大料金 | 500円/24時間:二輪車 1,000円/24時間:普通車 2,000円/24時間:大型自動車、マイクロバス |
駐車台数 | 32台 |
営業時間 | 通常日(特定日以外) 夏季(4月~11月):7時00分~19時00分 冬季(12月~3月):7時00分~18時00分 特定日 12月31日:7:00分~24:00 1月1日:0:00~21:00 10月10日:7:00~26:00 10月11日:7:00~21:00 |
住所 | 〒766-0004 香川県仲多度郡琴平町榎井791―16 |
琴平町営駅前西駐車場と線路を隔てた反対側にあります。
同じく町営なので、料金や営業時間は全く同じです。
乗用車だけでなく、バイクやマイクロバスも駐車可能な駐車場となっています。
町営駅前東駐車場の場所
ナイスパーキング琴平町第3-123


駐車料金 | 通常日 100円/60分 特別日 12/30~1/7、4/28~5/6、8/12~8/16の3期間。 100円/20分 |
---|---|
最大料金 | 通常日 300円:8:00〜18:00 300円:18:00〜8:00 特別日は最大料金なし |
駐車台数 | 5台 |
営業時間 | 24時間 |
住所 | 〒766-0004 香川県仲多度郡琴平町榎井835-8 |
琴平町営駅前西駐車場の斜め前にある駐車場です。
民家と民家の間にある駐車場で、60分100円とリーズナブルな価格です。
ナイスパーキング琴平町第3-123の場所
金刀比羅宮周辺の駐車場を利用する時の注意点
時期によって駐車場料金が変動する
金刀比羅宮周辺の駐車場の中は、参拝客が多い時期に駐車料金が通常よりも高くなるところがあります。
コインパーキングもは一年を通して基本的に同じ金額の場所が多いですが、呼び込みの駐車場は時期によって変動するところが多いです。
1年間でたくさん人が来る以下の時は駐車料金が値上がりします(日付は駐車場によって前後します)。
- 年末年始(12/30~1/7)
- ゴールデンウィーク(4/28~5/6)
- お盆(8/12~8/16)
上記の期間に駐車場を利用する人は気をつけてください。
呼び込みの人に従わなくて良い
金刀比羅宮の入口近くには有人の駐車場が多く、車で通ると、誘導棒を回したり、大きな声で呼び込みされることがあります。
誘導してくる人もいるので、「従わないといけないのかな?」「そこに停めないといけないのかな?」と勘違いする人もいますが、どこに停めてもOKなので、全く従う必要はありません。
それぞれ担当している駐車場に入れたがっているだけなので、無視しても大丈夫です。
金刀比羅宮参道前の道路は一方通行
いくつかの駐車場は金刀比羅宮参道前の道路(県道208号線)沿いにありますが、この道路は一方通行なので気をつけてください。
琴平町立琴平小学校がある県道206号線沿いを東から西へ進み、突き当りの信号を右折すればOKです。
金刀比羅宮参拝口周辺での呼び込みの駐車場を使うメリット・デメリット
金刀比羅宮近くには、上記で紹介したようにたくさんの駐車場があります。
その中には一般的なコインパーキングのように機械で精算するものだけでなく、人がいて、精算などを担当している有人駐車場も。
有人駐車場の場合は、駐車場の近くに係員がいて、誘導棒を使ってきます。
歌舞伎町など呼び込み(キャッチ)の人についていくと、高確率でぼったくり店を含む変な店に連れていかれますが、こんぴらさんの呼び込みの駐車場に関してはぼったくりなどはないので安心してください。
ただし、気をつけることもあります。
提携しているお土産で一定金額分のお土産を購入すると駐車場が無料になる
呼び込みの駐車場はお土産屋を兼ねているところもあり、一定金額(2,000〜3,000円)以上購入することで、駐車料金が無料になるところがあります。
複数人のグループであれば、買い物をまとめてすれば規定額まで購入することはさほど難しくないと思います。
一人の場合、すでに他の場所で購入している場合などはキツイですね。
駐車場のところに「◯◯円以上のお土産の購入で無料」と書いているところもありますが、書いてないところもあるので、呼び込みをしている人に、駐車前に聞いておくようにしましょう。
駐車中に運転される可能性がある
有人駐車場の中には、効率良くたくさんの車を駐車するために、駐車場の係員が車を運転して移動するところもあります。
なので、駐車時に車の鍵を渡さなくてはいけません。
絶対に運転するとは限りませんし、必要最低限の移動しかしないですが、車好きの人や潔癖症の人など、自分の車を他人に運転されることが心理的に嫌な人は多いと思います。
そのような人は無人の駐車場を使うようにしましょう。
トラブルを避けるためにも、貴重品は車内に残さないようにしましょう。
金刀比羅宮周辺の駐車場は予約はできる?
金刀比羅宮周辺の駐車場の予約は基本的にできません。
ただ、akippa(あきっぱ)
公式 金刀比羅宮(香川県仲多度郡琴平町)周辺の駐車場予約|akippa (アキッパ)
金刀比羅宮周辺の駐車場まとめ
香川県の金刀比羅宮の参拝に利用できる駐車場を紹介しました。
トラブルの元となるので、近隣のお店に無断で駐車することのないようにしましょう。