兵庫県から香川県を訪れる際、高速バスを利用した移動は、便利で魅力的な選択肢です。
兵庫県の神戸から東側から向かう人には特におすすめです。
この記事では、兵庫県(神戸・淡路島)から香川県までの高速バス移動に関する情報である
- 路線
- 料金
- バス停
- 移動の流れ
について解説します。
兵庫県から香川県に安く移動したい人はぜひ参考にしてください。
兵庫県神戸市と香川県を結ぶ高速バスの路線・料金
兵庫県から香川県に行くことができる高速バスは以下の5路線です。
運行しているバス会社によって、割引やバス乗り場が違います。
片道料金を基本として、往復券を購入すると、少し割引になります。
その他にも、乗車日の5日前や21日前に購入すると安くなる割引もあります。
路線ごとの出発地・終点や運行バス会社をまとめると以下のようになります。
路線 | 出発地 | 終点 |
---|---|---|
高松エクスプレス 神戸号 | USJ または 新神戸駅 | 高松駅高速BT |
フットバス 「神戸うどん線」 | 神戸三宮BT | 国分寺 |
フットバス 「あわじうどん線」 | 高速淡路志知 | 国分寺 |
観音寺エクスプレス号 | 大阪駅JR高速BT | 観音寺駅 |
さぬきエクスプレス 大阪号 | 阪急三番街 | 高速丸亀 |
高松エクスプレス神戸号、フットバスの神戸うどん線、フットバスのあわじうどん線の3路線は香川県の高松市を含む東側に行く路線です。
それに対し、観音寺エクスプレス号は高松市より東側には停まらず、坂出市よりも西側にしか停まりません。
さぬきエクスプレス大阪号も同じく、高松市よりも東側では停まらず、丸亀市と善通寺市のみ降りることができます。
高松エクスプレス神戸号
出発地 | USJ または 新神戸駅 |
---|---|
終点 | 高松駅高速BT (高松市) |
座席 | 4列シート |
バス会社 | JR四国バス、 西日本JRバス、 四国高速バス、 神姫バス |
説明 | USJ・神戸市内から香川県の東側に行く路線 |
高松エクスプレス神戸号は、兵庫県神戸市と香川県高松市を結ぶ便です。
時間によっては、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)から出発します。
乗車場所の1つである「USJ」は大阪府内にありますが、「高松エクスプレス神戸号」の路線に入っているのでこの記事で紹介します。
高松エクスプレス神戸号は、JR四国バス、西日本JRバス、四国高速バス、神姫バスの4社が運行している路線で、便によって車体が違っています。
料金
バス停 | 高速舞子バス停発 | 三宮BT ・ 新神戸駅発 | USJ発 |
---|---|---|---|
引田 | 片道 :3,100円 往復 :5,600円 | 片道 :3,500円 往復 :6,300円 | 片道 :3,900円 往復 :7,000円 |
大内 | |||
津田 | 片道 :3,500円 往復 :6,300円 | 片道 :3,900円 往復 :7,000円 | 片道 :4,100円 往復 :7,400円 |
志度 | |||
三木 | 片道 :4,000円 往復 :7,200円 | 片道 :4,300円 往復 :7,700円 | 片道 :4,500円 往復 :8,100円 |
中央インター南 | |||
ゆめタウン高松 | |||
栗林公園前 | |||
県庁通り | |||
高松駅 | |||
ジャンボフェリー | |||
ダイアパレス前 | |||
国分寺 |
時刻表
フットバス「神戸うどん線」
出発地 | 神戸三宮バスターミナル |
---|---|
終点 | 国分寺 (高松市) |
座席 | 3列シート・4列シート |
バス会社 | フットバス |
説明 | 神戸市内から香川県の東側に行く路線 |
兵庫県から香川県行きのフットバスの路線はフットバスの「神戸うどん線」と「あわじうどん線」の2つあります。
フットバスでは「香川県」の表示が「うどん県」となっています。
「神戸うどん線」は神戸市内にある「神戸三宮バスターミナル」「高速舞子バス停」と香川県を結ぶ便です。
料金
バス停 | 高速舞子バス停発 | 神戸三宮バスターミナル発 |
---|---|---|
引田 | 片道 :3,100円 往復 :5,600円 | 片道 :3,500円 往復 :6,300円 |
大内 | ||
津田 | 片道 :3,500円 往復 :6,300円 | 片道 :3,900円 往復 :7,000円 |
志度 | ||
三木 | 片道 :4,300円 往復 :7,700円 | 片道 :4,000円 往復 :7,200円 |
中央インター南 | ||
ゆめタウン高松 | ||
栗林公園前 | ||
県庁通り | ||
高松駅 | ||
ジャンボフェリー | ||
ダイアパレス前 | ||
国分寺 |
時刻表
フットバス「あわじうどん線」
出発地 | 高速淡路志知 (淡路島) |
---|---|
終点 | 国分寺 (高松市) |
座席 | 3列シート・4列シート |
バス会社 | フットバス |
説明 | 淡路島から香川県の東側に行く路線 |
フットバスの「あわじうどん線」は、淡路島の「高速淡路志知」と香川県を結ぶ便です。
淡路島からフットバスに乗車する場合、香川県のどこで降りても料金は一律になります。
片道料金は2,310円。
往復料金は4,160円です。
観音寺エクスプレス号
出発地 | 大阪駅JR高速BT |
---|---|
終点 | 観音寺駅 |
座席 | 4列シート |
バス会社 | JR四国バス |
説明 | 大阪・兵庫から香川県の西側に行く路線 |
「観音寺エクスプレス号」は、JR四国バスが運行する兵庫県神戸市と香川県の西側を結ぶ便です。
途中までは高松エクスプレス神戸号と同じ道ですが、高松エクスプレス神戸号の停留所で停まることはありません。
利用者が少ないので、1日に2便しかありません。
料金
バス停 | 高速舞子バス停発 | 三宮BT発 |
---|---|---|
坂出インターBT | 片道 :3,900円 往復 :7,100円 | 片道 :4,200円 往復 :7,600円 |
善通寺本郷通り | ||
三豊市役所 | 片道 :4,200円 往復 :7,600円 | 片道 :4,500円 往復 :8,100円 |
ゆめタウン三豊 | ||
観音寺駅 |
時刻表
さぬきエクスプレス大阪号
出発地 | 阪急三番街 (大阪・梅田) |
---|---|
終点 | 高速丸亀 |
座席 | 3列シート |
バス会社 | 四国高速バス |
説明 | 大阪・兵庫からから香川県の丸亀・善通寺に行く路線 |
さぬきエクスプレス大阪号は、大阪から兵庫を経由して、香川県の丸亀市・善通寺市に行く高速バスです。
四国高速バスが運行しています。
バス停 | 高速舞子発 | 三宮BT発 |
---|---|---|
JR丸亀駅 | 片道 :4,200円 往復 :7,600円 | 片道 :4,500円 往復 :8,100円 |
丸亀競技場東 | ||
善通寺ICBT | ||
高速丸亀 |
兵庫県にある香川県行きの高速バスが発着するバス停
兵庫県にある香川県行きの高速バスが発着するバス停をまとめると以下のようになります。
バス停 | 都道府県 | 高松エクスプレス 神戸号 | フットバス 神戸うどん線 | フットバス あわじうどん線 | 観音寺 エクスプレス号 | さぬきエクスプレス 大阪号 |
---|---|---|---|---|---|---|
USJ | 大阪府 | 利用 | 利用なし | 利用なし | 利用なし | 利用なし |
新神戸駅 | 兵庫県 (神戸) | 利用 | 利用なし | 利用なし | 利用なし | 利用なし |
神戸三宮BT | 利用 | 利用 | 利用なし | 利用 | 利用 | |
高速舞子バス停 | 利用 | 利用 | 利用なし | 利用 | 利用 | |
高速淡路志知 | 兵庫県 (淡路島) | 利用なし | 利用なし | 利用 | 利用なし | 利用なし |
ユニバ(USJ)のバス乗り場については「大阪から香川県への高速バスの記事」と「香川県からユニバへのアクセスの記事」で紹介しています。
新神戸駅
新神戸駅は、神戸三宮バスターミナルの北側にあります。
バス停は、新神戸駅の南側にあります。
他の路線のバス停も並んであるので「高松行き」のところに行きましょう。
新神戸駅の場所
神戸三宮バスターミナル
神戸三宮バスターミナルは、JR三宮駅の近くにあるバスターミナルです。
ミント神戸の1階部分にあります。
神戸三宮の中心地なので、JRだけでなく
- 阪急電車
- 阪神電車
- 神戸市営地下鉄
などの駅も集まっており、どの電車を乗っても近くまで行くことができます。
チケット売り場もあり、香川県行き以外にも全国各地のバスチケットを購入することができます。
神戸三宮バスターミナルの場所
高速舞子バス停
高速舞子バス停は、明石海峡大橋の麓にあるバス停です。
明石市周辺や、兵庫県の西側に住んでいる人はここからバスに乗りましょう。
JR「舞子駅」または山陽電車の「舞子公園駅」から歩いて行くことができます。
高速舞子バス停の場所
高速淡路志知
高速淡路志知バスターミナルは、淡路島の南あわじ市にあります。
淡路島の中でも南側に位置しています。
淡路島から香川県に高速バスで向かいたい場合はここ一択になります。
無料で利用できる駐車場が247台分もあります。
「陸の港西淡」というバス会社との共同駐車場です。
バス乗り場の北側にあります。
高速淡路志知の場所
兵庫県神戸市と香川県を結ぶ高速バス「フットバス」の設備
兵庫県神戸市と香川県を結ぶ高速バス「フットバス」の車内設備について紹介します。
フットバスは、便数は少ないですが、3列シートの便があるので、移動が快適になります。
フットバスはWi-Fiがあります。
シート
香川県行きのフットバスは、4列シートの車両と3列シートの車両の2種類あります。
どちらの車両なのかは、時間帯によって違います。
3列シートでも乗車料金は変わらないので、1人で乗る場合でも、真隣に人が来てほしくない場合は3列シートがおすすめです。
3列シートのバスだと、真ん中の席以外は各席ごとにカーテンも付いているので、他人の目も気にせずに移動することができます。
1つの席に1つのコンセントが付いてあるので、移動中の充電切れも心配ありません。
Wi-Fi
バスの車内には、無料のWi-Fiがあります。
座席前方にある座席ポケットの中に、パスワードが書かれた用紙が入っています。
ネット速度はYouTube見れる。
覚えておきたいこととしては、ネット速度が安定していないということです。
なぜなら、バスは常に移動しているため、場所によって電波の状況が変わるからです。
安定している場所であれば、YouTubeもストレスなく視聴することができます。
ただし、
- 明石海峡大橋の上
- 山間部
- トンネルの中
などは電波が悪くなるので、移動中ずっと速度が安定していないということは覚えておきましょう。
移動中に映画やドラマを見たい時は、事前に端末にダウンロードしておくことをおすすめします。
参考 Amazonプライムビデオをオフラインで視聴する方法と注意点 | あきログ
フットバスを使った神戸三宮バスターミナルから香川県高松市への移動の流れ
兵庫県の神戸三宮バスターミナルからフットバスを利用し、香川県へ行く流れを実体験を元に時系列に沿って紹介していきます。
JR四国バスを利用する場合も、基本的な流れは同じです。
移動の流れは以下のようになります。
神戸三宮バスターミナルに行く
阪急電車やJRの駅から簡単に行くことができます。
東側から向かう場合は、ローソン前の横断歩道を西に進めば右斜め前にあります。
入口は4カ所あります。
チケットの購入
フットバスのチケットは、バスターミナルの窓口でもオンラインでも購入することができます。
平日の日中だと、空席がありますが、平日の早い時間・遅い時間、休日は満席になることも多いです。
特に連休は連日満席になることが多いので、前もって予約するようにしてください。
また、学生の長期休暇の時期には、旅行や帰省する人が高速バスを使うことも多く、平常時よりも混んでいるときが多いです。
フットバスの予約するためには、発車オーライネットの登録が必要になります。
ネットから購入する場合は、予約の途中で座席の場所を選ぶことができます。
バツ印が付いていない場所を選択してください(上の画像で黄色の四角で囲まれた席)。
予約後に受信する予約確認メールを受け取れば予約完了なので、そのまま乗車場所に行きましょう。
フットバスの窓口は東側、JRの窓口は南側と分かれているので間違えないようにしてください。
窓口で購入する場合、空席があれば
- 前側、中央、後ろ側
- 通路側、窓側
というリクエストをすることができます。
待合室にはベンチもたくさんあるので、ゆっくりバスを待つことができます。
ただし、全国各地へ向かうバスターミナルなので、満席のことも多いです。
トイレもバスターミナル内にあります。
バスが乗り場に停車すると、アナウンスで案内されます。
待合スペースの自動販売機の上に電光掲示板があり、何番のバス停から乗車できるのかを確認できますよ。
バスに乗車
香川県行きのバスが停車するのは、6番バスのりばです(他のバス状況によって変更される場合も稀にあります)。
6番バスのりばは、今回紹介している香川県行きのバスだけでなく、
- ジャンボフェリーが発着する神戸三宮フェリーターミナル
- 徳島県
- 愛媛県
- 高知県
までのバスにも乗車することができます。
バスに乗車する際は、窓口でチケットを購入した人は、現物のチケットを運転手にチェックしてもらい乗車します。
ネットや電話で予約している場合は、名前を伝え、予約確認メールなどを運転手に提示して乗りこみましょう。
神戸三宮バスターミナルを出発した後は、すぐに高速道路に入り、高速舞子バス停で乗客をピックアップ。
そして、明石海峡大橋を渡って淡路島に向かいます。
室津PAで休憩
関西から香川行きの高速バスは、淡路島にあるPAまたはSAで休憩します。
休憩場所は、混雑状況や道路の渋滞状況やなどで変わりますが、淡路島の室津PAを利用することが多いです。
室津PAは、トイレはもちろん、コンビニのファミリーマートも併設しているので、途中休憩の間に食べ物や飲み物を購入することができます。
室津PAの場所
四国を行き来する高速バスによく使われるPAのため、関西と四国を結ぶ他の高速バスが並んで停まっていることも多いです。
JRバスもフットバスもそれぞれ同じデザインの車体なので、間違えやすいので注意が必要です。
自分が乗ってきたバスに乗るように、しっかりと場所やナンバーを確認するようにしてください。
香川県に到着
フットバスは、自分が降車するバス停の到着前に停車ボタンを押す必要があります。
一応バスの運転手も誰がどこで降りるかを把握していますが、ボタンを押さないと通過するようになっています。
バス停が近づくと、車内アナウンスで案内があるほか、車内中央にあるディスプレイに次の目的地が表示されるので、落ち着いて押せばOKです。
兵庫県から香川県までの高速バス移動まとめ
兵庫県から香川県までの高速バスを使った移動について紹介しました。
どのバスに乗っても簡単に行くことができます。
他の移動手段については下記の記事を参考にしてください。
- 楽天ポイントが貯まる・使える
- 楽天ポイントが貯まる・使える