
丸亀マルタスにスタバができたらしいけど、どういう感じなんだろう?
この記事では、2021年3月22日にオープンしたばかりのスターバックス丸亀マルタス店について紹介します。
以前から営業していた丸亀新田店に続いて、丸亀市内2店舗目のスタバの店舗になります。

僕自身もオープンした翌日に行ってきました!
記事内では、実際に行ってきた体験を踏まえて
- 丸亀マルタス店の店内の様子
- 丸亀マルタス自体の施設情報
- 丸亀マルタス店の駐車場情報
について写真付きでまとめて紹介します。
先に言って置くと、丸亀マルタス店は施設全体が綺麗で、木目調でデザインされているため、ゆっくりできるスタバです。
また、施設内の本を無料で読めるので、特に本を読むのが好きな人にはおすすめの店舗となっています。
丸亀マルタス店に行ってみたいと思っている人はぜひ本記事を参考にしてください。
- 営業時間:9:00〜21:30
- 定休日:不定休
- 住所:〒763-0034 香川県 丸亀市 大手町2-4-11 丸亀市市民交流活動センター マルタス
- 電話番号:0877-35-7877
- モバイル決済:PayPay、LINE Pay
タップできる目次
スタバ丸亀マルタス店の店内

では最初に、スターバックス丸亀マルタス店の店内がどういう感じなのかを写真付きで紹介します。
まず入口ですが、現在コロナウイルス感染対策として、入口は1つだけとなっています。
丸亀マルタスの入口付近にも手をかざすだけでアルコールが出る機械が設置されている上、スターバックスのレジ近くにもポンプ式のアルコールが置かれています。

マルタスの入口から中に入ると、目の前にスターバックスのレジがあります。
オープンした次の日だったこともあってか、平日なのに混んでました。

壁側にカウンター席があります。
等間隔では電源が設置されているので、スマホを充電しながらくつろげます。
PC作業する人も電源には困りません。

椅子の座り心地が個人的にかなりよかったです!

テーブル席もたくさんあります。
2人席、4人席のテーブルがたくさん置かれているので、かなりの人数が座ることができそうです。

長時間座ってもお尻が痛くなりにくいソファー席もあります。
ドリンクホルダーもあるのは嬉しいですね。

テラス席もあるので、天気がいい日は外でも過ごすのもいいかもしれません。
スタバ丸亀マルタス店は施設内の本を読める

スターバックスが入っているこの丸亀マルタスは、正式には「市民交流活動センターマルタス」という名称です。
隣にある丸亀市役所(新庁舎)とマルタス合わせて建設事業として約82億円をかけ、2021年3月22日にオープンしました。

マルタスは、丸亀市民向けにたくさんの本が置かれています。
その数約7,000冊です。
施設内にある本は誰でも無料で読むことができます。

ジャンルごとに分かれいますし、代表的な本は表紙が見える形で置かれているので、自分が興味がある本を見つけやすいです。

いろんな著名な人のおすすめ本コーナーもありました。
他の人が推薦しているので、ハズレはなさそうですね。

2階は学習スペース、キッズスペースがあります。
学習スペースでは、学生を中心に勉強できるような環境になっています。
約80席あります。
キッズスペースは子供が遊べるような空間になっているので、子供がいる人は行ってみてください。
絵本やおもちゃも置いてありますよ。

施設内には市民活動支援カウンターもあります。
丸亀市民の人は利用してみてもいいですね。
スタバ丸亀マルタス店のアクセスと駐車場情報

スタバ丸亀マルタス店は、丸亀城の北側にあります。
電車を利用して行く場合、JR予讃線の「丸亀駅」が最寄り駅です。
丸亀駅から約10分ほどの歩けば着きます。
丸亀市役所前にバス停もあるので、丸亀コミュニティバスでも行くことができます。
スターバックス 丸亀マルタス店の場所

車で行く人が多いと思うから、以下から駐車場について紹介するよ!
無料で使える丸亀市役所駐車場

丸亀マルタスを利用する人は、すぐ近くに2カ所ある丸亀市役所駐車場を終日無料で利用することができます。
1つ目は、マルタスの西側にある駐車場です。
約70台が駐車できます。
こちらは丸亀市役所の旧庁舎の目の前にあります。

東からでも西からでも駐車場に行けますが、駐車場にスムーズに駐車するためには西側から行くのがおすすめ。
西側から行くと左折するだけですが、東側から行くと右折して反対車線を越える必要があります。

僕は平日に行きましたが、駐車場は満車で、出ていった車の分、駐車できるという感じで、15分ほどかかりました。
2つ目は、丸亀マルタスの東側にある駐車場。
こちらは約20台の駐車が可能です。
東側にある駐車場の入口は、一方通行の道路から入らないといけないため、北側(県道33号線側)から入ってください。
有料駐車場
2つある丸亀市役所駐車場がどちらも満車の場合は、有料の駐車場に駐車するしかありません。
丸亀マルタス近くに、
- 大手町第1駐車場(約110台駐車可能)
- 大手町第2駐車場(約90台駐車可能)
という有料駐車場があります。
有料駐車場ですが、最初の1時間は無料で使うことができます。
1時間以降は、30分ごとに100円かかります。
スタバ丸亀マルタス店の情報まとめ

3月22日にオープンしたばかりのスタバ丸亀マルタス店を紹介しました。
施設自体綺麗ですし、本も無料でたくさん読めるいいスタバだと思います。
丸亀市民の人は羨ましいですね。
興味がある人は、ぜひ行ってみてください。
マルタス店の近くには「麺処 綿谷」の丸亀店もあるので、そちらも一緒に行ってみてください。