この記事では岡山県の宇野港から豊島を経由して小豆島に行くフェリーについて紹介します。
宇野港を出発したフェリーは豊島の家浦港と唐櫃港の2つの港を経由して小豆島に向かいます。
岡山県から小豆島まで行きたい場合はもちろん、途中の豊島で降りることも可能です。
岡山県内の新岡山港から小豆島行きのフェリーはありますが、岡山県から豊島に行くことができるのは今回紹介する小豆島豊島フェリーのみ。
小豆島の土庄港から乗船する場合も、同じように豊島を経由して、岡山県の宇野港へ向かうルートとなります。
記事内では、小豆島豊島フェリーの
- 時刻表
- 料金
- フェリーのりば
- フェリーてしまの内部
- 移動の流れ
について解説していきます。
同じ航路でも時間帯によってフェリーと旅客船の2種類が運行されていており、移動時間が違うので、記事を参考に自分に合った方に乗ってみてください。
小豆島豊島フェリーの旅客船とフェリーの違い

小豆島豊島フェリーは、「旅客船みらい」と「フェリーてしま」の2種類の船が同じ航路で運航されており、
- 定員
- 所要時間
- 車両を船に載せれるか
が違います。
まず定員ですが、旅客船の定員が95名に対して、フェリーてしまの定員は350人と3倍以上の差があります。
旅客船の定員は少ないですが、船体が小さい分スピードが出るため、フェリーよりも早く目的地に到着します。
宇野港からの所要時間の違いは以下の通りです。
到着港 | 所要時間 (旅客船) | 所要時間 (フェリー) |
---|---|---|
豊島の家浦港 | 25分 | 40分 |
豊島の唐櫃港 | 40分 | 60分 |
小豆島の土庄港 | 60分 | 90分 |
家浦港まで15分、唐櫃港まで20分、土庄港まで30分と、移動距離が長くなるほど、所要時間に差がでます。
旅客船は人のみ乗船することができ、車両は乗船できません。
車やバイク、自転車も乗船させたい場合はフェリーを利用しましょう。
船は「小豆島豊島フェリー株式会社」によって運航されています。
小豆島豊島フェリーの時刻表

小豆島豊島フェリーは、1日に運航される便が少ないので、利用する際はよく考えて計画を練る必要があります。
また、運航ルートは同じですが、旅客船とフェリーで時刻表が違うので、しっかり確認しないといけません。
小豆島豊島フェリーでは予約を受け付けてないないので、連休などに乗船する場合は、早めにチケットを購入するようにしましょう。
ここでは、
- 宇野港から土庄港までの時刻表
- 土庄港から宇野港までの時刻表
をそれぞれ紹介します。
赤文字の2便は毎月第一火曜日は危険物車輌専用のため、一般人は利用できないので注意してください。
往路 (宇野港→土庄港) | 11:10 (宇野港発) | 11:50 (家浦港着) |
---|---|---|
復路 (土庄港→宇野港) | 14:00 (家浦港発) | 14:39 (宇野港着) |
宇野港から土庄港までの時刻表
宇野港から土庄港までの時刻表は以下の通りです。
始発便は家浦港発6:40の便です。
宇野港から出発する始発は6:45発のフェリー。
旅客船の場合は、8:40発が始発になります。
船の種類 | 宇野港発 | 家浦港発 | 唐櫃港発 | 土庄港着 |
---|---|---|---|---|
旅客船 | 6:40 | 6:55 | 7:15 | |
フェリー | 6:45 | 7.25 | 7:45 | 8:14 |
旅客船 | 8:40 | 9:05 | 9:20 | 9:40 |
フェリー | 危険物車輌専用 (第一火曜日) | 11:1011:50 | 12:10 | 12:39 |
旅客船 | 11:35 | 12:00着 | ||
旅客船 | 13:25 | 13:50 | 14:05 | 14:25 |
フェリー | 15:25 | 16:05 | 16:25 | 16:54 |
旅客船 | 17:30 | 17:55 | 18:10 | 18:30 |
フェリー | 19:30 | 20:10着 |
土庄港から宇野港までの時刻表
土庄港から宇野港までの時刻表は以下のとおりです。
始発便は家浦港発6:00の便です。
土庄港を出発する始発便だと、7:20発の旅客船になります。
フェリーだと、8:40発が始発です。
船の種類 | 土庄港発 | 唐櫃港発 | 家浦港発 | 宇野港着 |
---|---|---|---|---|
フェリー | 6:00 | 6:40 | ||
旅客船 | 7:20 | 7:40 | 7:55 | 8:20 |
フェリー | 8:40 | 9:10 | 9:30 | 10:09 |
旅客船 | 10:30 | 10:50 | 11:05 | 11:30 |
旅客船 | 12:30発 | 12:55 | ||
フェリー | 13:10 | 13:40 | 危険物車輌専用 (第一火曜日) | 14:0014:39 |
旅客船 | 15:50 | 16:10 | 16:25 | 16:50 |
フェリー | 17:50 | 18:20 | 18:40 | 19:19 |
旅客船 | 19:25 | 19:45 | 20:00着 |
2023年10月1日から旅客船「みらい」の一部ダイヤが変更されます。
小豆島豊島フェリーの料金
小豆島豊島フェリーの乗船料金を紹介します。
乗船料金の支払いは現金のみになります。
クレジットカードやキャッシュレス決済には対応していないので気をつけてください。
旅客運賃
人のみで小豆島豊島フェリーに乗船する場合は以下の料金になります。
区分 | 宇野港– | 土庄港 | 宇野港– | 唐櫃港 | 宇野港– | 家浦港 | 家浦港– | 土庄港 | 唐櫃港– | 土庄港 | 家浦港– | 唐櫃港 |
---|---|---|---|---|---|---|
大人 | 1,260円 | 1,050円 | 780円 | 780円 | 490円 | 300円 |
小人 | 630円 | 530円 | 390円 | 390円 | 250円 | 150円 |
障がい者の方は、障がい者手帳を提示することで、以下のように乗車料金が割引価格になります。
区分 | 宇野港– | 土庄港 | 宇野港– | 唐櫃港 | 宇野港– | 家浦港 | 家浦港– | 土庄港 | 唐櫃港– | 土庄港 | 家浦港– | 唐櫃港 |
---|---|---|---|---|---|---|
大人身障割引 | 630円 | 530円 | 390円 | 390円 | 250円 | 150円 |
小人身障割引 | 320円 | 270円 | 200円 | 200円 | 130円 | 80円 |
車の運賃
車も一緒に乗船する場合は、車の運賃の支払いが必要です。
車の運賃に1名分の旅客運賃が含まれているので、運転手1人だけの場合は車の運賃の支払いだけで乗船することができます。
区分 | 宇野港– | 土庄港 | 宇野港– | 唐櫃港 | 宇野港– | 家浦港 | 家浦港– | 土庄港 | 唐櫃港– | 土庄港 |
---|---|---|---|---|---|
3m未満 | 5,250円 | 3,880円 | 3,250円 | 3,250円 | 2,630円 |
4m未満 | 7,000円 | 5,500円 | 4,870円 | 4,870円 | 3,630円 |
5m未満 | 8,750円 | 6,740円 | 5,490円 | 5,490円 | 4,620円 |
6m未満 | 10,370円 | 7,620円 | 6,740円 | 6,740円 | 5,380円 |
7m未満 | 11,740円 | 8,630円 | 7,630円 | 7,630円 | 6,500円 |
8m未満 | 13,250円 | 9,870円 | 8,370円 | 8,370円 | 7,120円 |
9m未満 | 14,870円 | 10,990円 | 9,380円 | 9,380円 | 7,870円 |
10m未満 | 16,500円 | 12,240円 | 10,500円 | 10,500円 | 8,490円 |
11m未満 | 18,110円 | 13,490円 | 11,240円 | 11,240円 | 9,250円 |
12m未満 | 19,990円 | 14,870円 | 12,380円 | 12,380円 | 9,870円 |
1m増す毎 | 2,000円 | 1,380円 | 1,070円 | 1,070円 | 780円 |
二輪車の運賃
バイクや自転車などの二輪車の運賃は以下の通りです。
二輪車の運賃に旅客運賃は含まれていないので、別途旅客運賃の支払いが必要です。
区分 | 宇野港– | 土庄港 | 宇野港– | 唐櫃港 | 宇野港– | 家浦港 | 家浦港– | 土庄港 | 唐櫃港– | 土庄港 | 家浦港– | 唐櫃港 |
---|---|---|---|---|---|---|
750cc以上 | 1,840円 | 1,460円 | 1,460円 | 1,460円 | 1,460円 | 1,460円 |
750cc未満 | 1,380円 | 1,080円 | 1,080円 | 1,080円 | 1,080円 | 1,080円 |
原付自転車 ・ 125cc以下 | 910円 | 730円 | 730円 | 730円 | 730円 | 730円 |
自転車 | 450円 | 370円 | 370円 | 370円 | 370円 | 370円 |
小豆島豊島フェリーのフェリーのりば
小豆島豊島フェリーの乗り場を紹介します。
港は以下の4カ所ですが、旅客船乗り場とフェリー乗り場は場所が少し離れているので気をつけてください。
- 宇野港(岡山県)
- 家浦港(香川県・豊島)
- 唐櫃港(香川県・豊島)
- 土庄港(香川県・小豆島)
宇野港(岡山県)

宇野港は、岡山県玉野市にある港です。
JR宇野線の終点駅「宇野駅」から歩いて5分程度です。
旅客船乗り場の方が南側にあります。
宇野港のフェリー乗り場の場所
宇野港の旅客船乗り場の場所
家浦港(豊島)

家浦港は、豊島の西側にある港です。
フェリー乗り場と旅客船乗り場の場所はすぐ近くにあります。
家浦港の場所
唐櫃港(豊島)

唐櫃港は、豊島の東側にある港です。
小さな切符売り場の建物があるだけの簡素な港です。

フェリー乗り場から少し東側に行ったところに旅客船乗り場があります。

小屋の中でチケットを購入することができます。

特に目印などはないので、係員の指示にしたがって、時間になったら、船の前に行きましょう。
座れるところが限られている上に、小屋以外に屋根がないので、暑い日や天気が悪い日は苦労します。
唐櫃港の場所
土庄港(小豆島)

土庄港には、1〜3号岸壁の3カ所のフェリー乗り場があります。
小豆島豊島フェリーが着岸するのは、土庄港2号岸壁です。

旅客船乗り場は、フェリー乗り場よりも東側にあります。

切符売り場には、高松や直島行きの高速艇の窓口もあります。

建物の2階には、小豆島を舞台にしたアニメ「からかい上手の高木さん」の特設ブースがあります。
土庄港のフェリー乗り場の場所
土庄港の旅客船乗り場の場所
小豆島豊島フェリーのフェリーてしまの内部
フェリーてしまに乗船した時に撮影した写真を元に、船内を紹介していきます。

トイレは、甲板のところにあり、客席とは別のスペースになります。

客席は、長いソファー式のテーブルが3列。
真ん中に座ってしまうと、両側に人が座った場合にトイレなどに行きにくくなるので気をつけてください。

先頭には、1人用の椅子が複数置かれており、船の前方の景色を見ることができます。

座席スペースの後部の左右2カ所のみ、靴を脱いで横になれるスペースがあります。

フェリーの1番上は、展望フロアとなっており、その景色を楽しむことができます。
少しだけベンチが置かれているので、座って眺めることもできます。
ただし、屋根はないので日差しの強い日や雨の日には
岡山県と小豆島を結ぶ「小豆島豊島フェリー」の流れ
小豆島豊島フェリーを利用して、土庄港から豊島の唐櫃港まで移動した経験を元に紹介します。
切符を購入する
切符は、土庄港フェリーターミナルと高速船乗り場の中間にある建物で購入します。
切符売り場には、たくさんの椅子が置かれているので、乗船まで座って待つことができます。
乗船する

船が着岸したら、土庄港2号岸壁に行きます。
フェリーてしまには、果物の絵が描かれているので目印にしてください。
高松港と土庄港を結ぶフェリーが1号岸壁に着岸している場合は、斜め前に小豆島豊島フェリーが着岸しています。

船の入口に立っている係員にチケットを見せてください。
確認が終わったら、正面から乗りこみ、階段を使って上に行きましょう。
客室へ移動する

客室のドアを開き、中に入りましょう。
下船する
目的地に近づいたら、船内アナウンスが流れるので下船しましょう。
岡山県と小豆島を結ぶ「小豆島豊島フェリー」まとめ
岡山の宇野港と豊島を経由して小豆島まで行く小豆島豊島フェリーについて紹介しました。
岡山から豊島や小豆島へ簡単に行くことができる移動手段となります。