この記事では、香川県内にある乃木坂46のロケ地・聖地について紹介します。
つい最近まで乃木坂46のメンバーが香川県でロケを行ったのはたった2回だけでしたが、2025年7月放送された乃木坂工事中の中で、乃木坂46の一部が香川県でロケを行ったことで、ロケ地・聖地が一気に増えました。
記事内では、2025年に追加された乃木坂46 39thシングル「Same numbers」ヒット祈願や、真夏の全国ツアー2025PR大作戦で訪れたロケ地をそれぞれ紹介します。
また、過去にCDの特典映像や番組で訪れたロケ地について紹介していきます。
乃木坂46 39thシングル「Same numbers」ヒット祈願で訪れた香川県内のロケ地・聖地

2025年7月30日(水)に発売開始した39thシングル「Same numbers」のヒット祈願が香川県で行われました。
香川県でヒット祈願が行われたのは、2025年8月16日(土)・8月17日(日)に、香川県高松市にある「あなぶきアリーナ」で香川県(四国)初開催となる「乃木坂46 真夏の全国ツアー」が開催されるからです。
ヒット祈願の内容としては、四国八十八ヶ所霊場のうち、香川県内にある66番札所から88番札所までの約180kmをメンガーが6班に分かれて回りヒット祈願するという企画でした。
移動は電動アシスト付き自転車です。
また、「Same numbers」のセンターを務める賀喜遥香さんが、8月8日生まれという由来もあります。
メンバーごとに訪れた寺をまとめると以下のようになります。
メンバー | 訪れた寺 |
---|---|
川﨑桜 & 一ノ瀬美空 | 第66番札所 雲辺寺 |
第67番札所 大興寺 | |
第68番札所 神恵院 | |
第69番札所 観音寺 | |
第70番札所 本山寺 | |
井上和 & 菅原咲月 | 第70番札所 本山寺 |
第71番札所 弥谷寺 | |
第72番札所 曼荼羅寺 | |
第73番札所 出釈迦寺 | |
第74番札所 甲山寺 | |
第75番札所 善通寺 | |
第76番札所 金倉寺 | |
弓木奈於 & 中西アルノ | 第76番札所 金倉寺 |
第77番札所 道隆寺 | |
第78番札所 郷照寺 | |
第79番札所 天皇寺 | |
第80番札所 讃岐国分寺 | |
遠藤さくら & 岡本姫奈 | 第80番札所 讃岐国分寺 |
第81番札所 白峯寺 | |
第82番札所 根香寺 | |
第83番札所 一宮寺 | |
久保史緒里 & 小川彩 | 第83番札所 一宮寺 |
第84番札所 屋島寺 | |
第85番札所 八栗寺 | |
賀喜遥香 & 川﨑桜 & 一ノ瀬美空 | 第85番札所 八栗寺 |
第86番札所 志度寺 | |
第87番札所 長尾寺 | |
第88番札所 大窪寺 |
乃木坂46 39thシングル「Same numbers」ヒット祈願のロケ地マップ
川﨑桜&一ノ瀬美空ペアが訪れたロケ地

川﨑桜&一ノ瀬美空ペアは香川県と徳島県の県境にある「66番札所 雲辺寺」からスタートしました。
雲辺寺は、お遍路の札所の中で最高地点の標高927mの場所にあり、地上と山頂を結ぶ「雲辺寺ロープウェイ」を使って行き来できます。
「67番札所 大興寺」を訪れた後は、観音寺市の人気うどん屋の1つ「うどんや カマ喜ri」でセイムチャレンジが行われ、見事に「つけうどん(ざるうどん)」が揃いました。
その後、「68番札所 神恵院」、「69番札所 観音寺」を訪問。
未公開映像の中では、駄菓子屋ひなたに寄り、セイムチャレンジを行い「蒲焼さん太郎」が一致!
最後に「70番札所 本山寺」を訪れてフィニッシュしました。
ロケ地 | 市町村 |
---|---|
66番札所 雲辺寺 | 香川県観音寺市 徳島県三好市 |
67番札所 大興寺 | 香川県三豊市 |
うどんや カマ喜ri | 香川県観音寺市 |
68番札所 神恵院 | 香川県観音寺市 |
69番札所 観音寺 | 香川県観音寺市 |
駄菓子屋ひなた | 香川県観音寺市 |
70番札所 本山寺 | 香川県三豊市 |
一ノ瀬美空さんが雲辺寺で撮影したインスタ
井上和&菅原咲月ペアが訪れたロケ地

井上和&菅原咲月ペアは「70番札所 本山寺」をスタートし、標高225mの本堂まで540段の階段を登らないといけない「71番札所 弥谷寺」に到着。
道の駅 ふれあいパークみので、セイムチャレンジをするも、それぞれ「白桃ソフト」と「白桃バニラミックス」を選んでチャレンジ失敗。
その後「72番札所 曼荼羅寺」「73番札所 出釈迦寺」を訪問。
うさぎの寺として知られる「74番札所 甲山寺」の後、「75番札所 善通寺」「76番札所 金倉寺」を訪れて終わりました。
途中、善通寺物産会館でセイムチャレンジをするも、一致することはありませんでした。
ロケ地 | 市町村 |
---|---|
70番札所 本山寺 | 香川県三豊市 |
71番札所 弥谷寺 | 香川県三豊市 |
道の駅 ふれあいパークみの | 香川県三豊市 |
72番札所 曼荼羅寺 | 香川県善通寺市 |
73番札所 出釈迦寺 | 香川県善通寺市 |
74番札所 甲山寺 | 香川県善通寺市 |
善通寺物産会館 | 香川県善通寺市 |
75番札所 善通寺 | 香川県善通寺市 |
76番札所 金倉寺 | 香川県善通寺市 |
弓木奈於&中西アルノペアが訪れたロケ地

弓木奈於&中西アルノペアは「76番札所 金倉寺」をスタートし、「77番札所 道隆寺」を訪れた後、JR丸亀駅の近くにある「御菓子司 寳月堂」でセイムチャレンジをして、見事に合わせ「かき氷(和三盆みるく)」をゲットしました。
その後、宇多津町に入り、道の駅 うたづ臨海公園で海を見て、「78番札所 郷照寺」、「79番札所 天皇寺」を訪れ、途中休憩として「八十八ところてん 清水屋」でセイムチャレンジを行いましたが、チャレンジ失敗。
最後に「80番札所 讃岐国分寺」に無事到着したものの、到着時には閉門していたので、中に入ることはできませんでした。
ロケ地 | 市町村 |
---|---|
76番札所 金倉寺 | 香川県善通寺市 |
77番札所 道隆寺 | 香川県仲多度郡多度津町 |
御菓子司 寶月堂 | 香川県丸亀市 |
道の駅 うたづ臨海公園 | 香川県宇多津町(綾歌郡) |
78番札所 郷照寺 | 香川県宇多津町(綾歌郡) |
79番札所 天皇寺 | 香川県坂出市 |
八十八ところてん 清水屋 | 香川県坂出市 |
80番札所 讃岐国分寺 | 香川県高松市 |
遠藤さくら&岡本姫奈ペアが訪れたロケ地

遠藤さくら&岡本姫奈ペアは、弓木奈於&中西アルノペアが閉門で納経できなかった「第80番札所 讃岐国分寺」で納経を済ませ、出発。
約7kmの山道を約40分間走り続け、「第81番札所 白峯寺」に到着。
本堂までの100段の階段を登って納経完了。
近くにある白峰展望台からも坂出市の眺望を楽しみました。
白峯寺の後は、さらに高い場所にある「第82番札所 根香寺」へ。
根香寺から30分間の下り坂を終え、フルーツ大福専門店「さぬき農園ぐらし」でセイムチャレンジで、いちごアイス大福が揃い、店内で楽しみました。
その後、宮武うどんで、かけうどん(ひやひや)とさつまいも天を食べました。
最後に「第83番札所 一宮寺」に閉門時間を過ぎた18:00に到着し、セイムナンバーチャレンジをして終了。
総距離約39kmと、6グループの中で1番長い総距離でした。
ロケ地 | 市町村 |
---|---|
80番札所 讃岐国分寺 | 香川県高松市 |
白峰展望台 | 香川県坂出市 |
81番札所 白峯寺 | 香川県坂出市 |
82番札所 根香寺 | 香川県高松市 |
さぬき農園ぐらし | 香川県高松市 |
宮武うどん | 香川県高松市 |
83番札所 一宮寺 | 香川県高松市 |
久保史緒里&小川彩ペアが訪れたロケ地

久保史緒里&小川彩ペアは、雨の中「第83番札所 一宮寺」で納経を済ませて出発。
北に1時間ほど走り、「真夏の全国ツアー 香川公演」が行われる「あなぶきアリーナ香川」に到着。
その後は、東へ進み、屋島スカイウェイを登って「第84番札所 屋島寺」へ。
屋島山上にある屋島三大展望台の1つ「獅子の霊巌展望台」から高松市街地を一望。先ほど訪れたあなぶきアリーナ香川を見ました。
すぐ横にある「れいがん茶屋」で、セイムチャレンジをし、ポテ・トマPIZZAを一致させました。
その後、屋島山上から降り、東へ進み、「第85番札所 八栗寺」へ行けるケーブルカー乗り場でセイムナンバーチャレンジ。
「1〜9の中で1番持ちにくそうな数字は?」で「4」を合わせ、ケーブルカーを使って参拝を終えました。
ロケ地 | 市町村 |
---|---|
83番札所 一宮寺 | 香川県高松市 |
あなぶきアリーナ | 香川県高松市 |
84番札所 屋島寺 | 香川県高松市 |
獅子の霊巌展望台 | 香川県高松市 |
れいがん茶屋 | 香川県高松市 |
85番札所 八栗寺 | 香川県高松市 |
賀喜遥香&川﨑桜&一ノ瀬美空ペアが訪れたロケ地

賀喜遥香&川﨑桜&一ノ瀬美空ペアは、「第85番札所 八栗寺」へ行けるケーブルカー乗り場の前からスタート。
東へ進み、さぬき市に入って「第86番札所 志度寺」に到着。
その後、さぬきうどん 溜でセイムチャレンジをし、1番人気の溜うどん(冷)を食べました。
そして、「第87番札所 長尾寺」を参拝。
坂道の途中にある「道の駅 ながお」でセイムチャレンジをして、飯田農園のいちごシャーベットを食べました。
最後に山の上にある最終目的地「第88番札所 大窪寺」に到着しました。
ロケ地 | 市町村 |
---|---|
85番札所 八栗寺 | 香川県高松市 |
86番札所 志度寺 | 香川県さぬき市 |
さぬきうどん溜 | 香川県さぬき市 |
87番札所 長尾寺 | 香川県さぬき市 |
道の駅 ながお | 香川県さぬき市 |
88番札所 大窪寺 | 香川県さぬき市 |
乃木坂配信中の「真夏の全国ツアー2025PR大作戦!香川篇」のロケ地・聖地

「乃木坂46 真夏の全国ツアー」の香川公演の前日である2025年8月15日に、乃木坂46公式YouTubeチャンネル「乃木坂配信中」にて「真夏の全国ツアー2025PR大作戦!香川篇」が公開されました。
動画の中では、賀喜遥香、井上和、森平麗心の3人が香川県高松市の各所を訪れました。
あなぶきアリーナ香川

オープニングは、真夏の全国ツアー香川公演が行われるあなぶきアリーナ香川。
実際に中に入って、声を出して、踊ってみたりしてみました。
神宮球場などと違って、アリーナの中では大きくないので、距離が近いのが特徴です。
あなぶきアリーナの場所
北浜alleyのkitahama blue stories・element

続いて、北浜alleyと呼ばれるエリアの中の「kitahama blue stories」へ。
瀬戸内地域の作家の作品や、香川県の伝統工芸品を取り扱っている雑貨店です。
3人とも「幸せの青いボタン」をお揃いで購入しました。
kitahama blue storiesの場所
kitahama blue storiesから歩いてすぐの場所にある雑貨店「element」へ。
88と書かれたUDONのTシャツなどを見て、2階にあるレトロゲーム「ゴリタンおやこのどっちの手にりんごはいってるか」と「犬の口にボールをいれるゲーム」の2つを楽しみました。
elementの場所
市場水族館

あなぶきアリーナから約2km離れた場所にある「市場水族館」。
市場水族館では、現在リニューアル工事中の「新屋島水族館」で飼育されていた一部の動物たちが展示されています。
カワウソへの餌やり体験をしたり、クラゲやペンギンなどの生物を見たりしました。
最後に、千円でできるカワウソくじをして、賀喜遥香さんと森平麗心さんの2人は2等のカワウソのぬいぐるみ、井上和さんは2等よりも少し小さいサイズの3等のカワウソのぬいぐるみをゲットしました。
市場水族館の場所
骨付鳥 一鶴 高松店

香川県のB級グルメの1つ「骨付鳥」を食べに、高松中央商店街の中にある骨付鳥 一鶴 高松店へ。
骨付鳥はヒナとオヤがありますが、3人はヒナを食べました。

「むすび」を骨付鳥のあぶらに浸して食べる人気の食べ方も実践しました。
骨付鳥 一鶴 高松店の場所
元乃木坂46のメンバーの与田祐希・大園桃子・佐藤楓が訪れた聖地

乃木坂46 真夏の全国ツアー 香川公演の2日目、関係者席に元乃木坂46だった与田祐希、大園桃子、佐藤楓の3人がいたことはSNSで話題になっていました。
ライブ後に投稿された与田祐希さん・大園桃子さんのInstagram投稿には、ライブ当日の様子以外にも、香川観光をした写真・動画が含まれていました。
3人は、あなぶきアリーナ香川から約3km南にある
- 栗林公園
- 讃岐うどん 上原屋本店
を訪れていました。
与田祐希さんの投稿
大園桃子さんの投稿
佐藤楓さんの投稿
栗林公園

栗林公園は、高松市にある特別名勝に指定された日本庭園です。
江戸時代に造られ、6つの池と13の築山を巧みに配した広大な景観が魅力。
四季ごとに桜や紅葉、梅や松の美しさが楽しめ、まるで絵画のような風景が広がります。

園内には複数の飲食店があり、3人はその1つである「花園亭」を利用したようです。
散策や観光はもちろん、外国人にも人気で「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で三つ星を獲得しました。
栗林公園の場所
讃岐うどん 上原屋本店

上原屋本店は、高松市の栗林公園すぐそばにある老舗のセルフ式うどん店です。
モチモチでコシの強いうどんと、いりこ(煮干し)を使った澄んだ出汁が特徴。
定番のかけうどんや釜揚げうどんのほか、天ぷらやおにぎりを自由に選んで楽しめます。
天ぷらのサイズは他の店より大きめです。

地元客から観光客まで幅広く愛され、昼時には行列ができるほど人気。
栗林公園観光と合わせて立ち寄りやすく、讃岐うどんの王道の味を体験できるおすすめの一軒です。
座敷席の端の席で3人はうどんを食べました。
讃岐うどん 上原屋本店の場所
香川県内にある乃木坂46のロケ地・聖地(過去)
中野うどん学校 高松校

20thシングル「シンクロニシティ」の特典映像の「旅する3人~最高のお土産を探して~高知編」として、当時メンバーだった
- 桜井玲香(1期生)
- 西野七瀬(1期生)
- 新内眞衣(2期生)
の3人が香川県高松市にある「中野うどん学校 高松校」を訪れました。
訪れた日は2018年3月6日です。
現在でもサインと写真が飾られています。
予告編の1:35から数秒間中野うどん学校の映像が映ります。
高知編が収録されているのは、シンクロニシティ(TYPE-B) – 乃木坂46 (DVD付き)です。
中野うどん学校 高松校の場所
琴平高校・こんぴらさん

2017年10月8日にNHK BSプレミアムで放送された「乃木坂46のガクたび!」で、香川県琴平町にある琴平高校とこんぴらさんを訪れました。
訪れた乃木坂メンバーは
- 西野七瀬(1期生)
- 川後陽菜(1期生)
- 井上小百合(1期生)
- 斉藤優里(1期生)
- 堀未央奈(2期生)
- 大園桃子(3期生)
の6人です。
こんぴらさんの石段をメンバーが登る様子が放送されました。
こんぴらさん(金刀比羅宮)の場所
琴平高校の場所
「乃木坂46 真夏の全国ツアー」の香川公演が開催されたあなぶきアリーナ

香川県高松市にある「あなぶきアリーナ香川(香川県立アリーナ) 」では、2025年8月16日(土)・8月17日(日)に四国初開催となる「乃木坂46 真夏の全国ツアー」の香川公演が開催されました。
39thシングルヒット祈願で久保史緒里&小川彩ペアが訪れましたし、四国初の全国ツアーをした場所ということで、香川県にある乃木坂46の聖地となりました。
あなぶきアリーナの場所
香川県内にある乃木坂46のロケ地・聖地まとめ
香川県内にある乃木坂46のロケ地・聖地について紹介しました。
乃木坂46のメンバーには、歴代のメンバーを含めて香川県出身の人がいないので、今後香川県でロケが行われることはほぼないと思いますが、2025年8月16日(土)・8月17日(日)に四国初開催となる「乃木坂46 真夏の全国ツアー」の香川公演が成功すれば、今後も定期的にライブが行われるかもしれませんね。
2025年8月には、乃木坂46 真夏の全国ツアーとJR四国のタイアップ企画「THE NOGIZAKA46 TOWN in KAGAWA」が実施されます。
ファンの方はそちらもチェックしてみてください。
乃木坂46のメンバーが香川県内で訪れたうどん屋はどこですか?
乃木坂46のメンバーが香川県内で訪れたうどん屋は4ヵ所あります。
うどん屋 | 訪れたメンバー |
---|---|
うどんや カマ喜ri (香川県観音寺市) | 川﨑桜 ・一ノ瀬美空 |
宮武うどん (香川県高松市) | 遠藤さくら ・岡本姫奈 |
さぬきうどん 溜 (香川県さぬき市) | 賀喜遥香 ・川﨑桜 ・一ノ瀬美空 |
讃岐うどん 上原屋本店 (香川県高松市) | 与田祐希 ・大園桃子 ・佐藤楓 |
乃木坂46のメンバーが香川県内で訪れた道の駅はどこですか?
乃木坂46のメンバーが香川県内で訪れた道の駅は3ヵ所あります。
道の駅 | 訪れたメンバー |
---|---|
道の駅 ふれあいパークみの (香川県三豊市) | 井上和 ・菅原咲月 |
道の駅 うたづ臨海公園 (香川県宇多津町) | 弓木奈於 ・中西アルノ |
道の駅 ながお (香川県さぬき市) | 賀喜遥香 ・川﨑桜 ・一ノ瀬美空 |