MENU

【小豆島と高松・姫路間の2航路で運航】ヤドンのラッピングフェリーの時刻表や乗船料金は?内装を写真付きで紹介!

当サイトのリンクには広告が含まれています。

香川県はポケモンとヤドンとコラボしており、その取り組みの一つとして、ヤドンをデザインしたフェリーが2つの航路で運航されています。

船体だけでなく、客室や甲板にもたくさんのヤドンが描かれている特別なフェリーです。

ポケモン好きの観光客に人気で、SNSでも写真付きでたくさんの投稿がされています。

今回は、香川県で乗れるヤドンフェリーの1号船と2号船それぞれの運航ルートや乗り場だけでなく、実際に乗船した時に撮影した写真を使って内装も紹介していきます。

香川県でしか乗船できないヤドンフェリーの魅力をお伝えしていきます。

今回紹介するヤドンのラッピングフェリー以外で、香川県とヤドンがコラボしているものについては下記の記事にまとめています。

目次

ヤドンのラッピングフェリーが就航している航路

ヤドンのフェリーは以下の2航路で就航されています。

運航しているフェリー会社は同じですが、料金やデザインは違っています。

それぞれの船の特徴を簡単に紹介していきます。

ヤドンのフェリー1号船

土庄港(小豆島)行きのヤドンラッピングフェリー
名前ヤドンのフェリー1号船
航路高松港(高松市)〜土庄港(小豆島)
乗船料金
(片道・人のみ)
大人700円・子ども350円
運航開始2022年2月〜

2022年2月から運航されているのが、ヤドンのフェリー1号船です。

高松市の高松港と小豆島の土庄港を結んでいます。

船体には、ヤドンとシェルダーが描かれ、赤文字でOlive Lineという文字が書かれています。
よく見ると、文字の丸いところがモンスターボールになっています。

乗船料金(片道)は、大人700円、子ども350円です。

高松港の場所

土庄港の場所

ヤドンのフェリー2号船

名前ヤドンのフェリー2号船
航路姫路港(兵庫県)〜福田港(小豆島)
乗船料金
(片道・人のみ)
大人1,710円・子ども860円
運航開始2023年3月〜

1号船の就航から1年後の2023年3月12日から就航されたのがヤドンのフェリー2号船です。

2号線は、兵庫県の姫路港と小豆島の福田港間を運航しています。

ヤドンデザインのフェリーは、第三おりいぶ丸です。

1号船と違って、船体には、ヤドンとミニーブが描かれ、Olive Lineという文字は緑色で書かれています。

乗船料金(片道)は、大人1,710円、子ども860円です。

姫路港の場所

福田港の場所

ヤドンのフェリーの時刻表

ヤドンのフェリーは、毎便運航されてはおらず、特定の便しか乗ることができません。

したがって、ヤドンのフェリーに乗りたい人は、事前に時刻表をチェックすることが大切になります。

ヤドンのフェリー1号船の時刻表

高松港と土庄港を運航している1号船は、オリーブしまちゃんデザインのフェリーとは別にからかい上手の高木さんデザインの便も運航されているので、3便に1便がヤドンのフェリーとなっています。

ピンク色がヤドンのフェリーが運航される便です。
白色はオリーブしまちゃん、緑色はからかい上手の高木さんデザインの便です。

往路と復路でそれぞれ1日15便されているうち、ヤドンのフェリーは5便ずつとなります。

高松港→土庄港

便高松港発土庄港着
16:257:25
27:208:20
38:029:02
49:0010:00
510:0011:00
610:4011:40
711:3512:35
812:4513:45
913:4014:40
1015:1016:10
1116:1017:10
1217:2018:20
1317:5018:50
1418:5019:50
1520:2021:20

土庄港→高松港

便土庄港発高松港着
16:367:36
27:358:35
38:359:35
49:2510:25
510:2011:20
611:2512:25
712:2013:20
813:5514:55
914:4515:45
1015:4516:45
1116:3017:30
1217:3018:30
1318:4019:40
1419:3020:30
1520:1021:10

ヤドンのフェリー2号船の時刻表

姫路港と福田港間を運航している2号船に関しては、通常デザインのオリーブしまちゃんデザインの便と交互に運航されているので、2便に1便がヤドンのフェリーです。

ピンク色がヤドンのフェリーが運航される便です。
白色はオリーブしまちゃんデザインの便です。

往路と復路でそれぞれ7便運航されるうち、ヤドンのフェリーが運航されるのは

  • 姫路港から福田港行きの便は1日3便
  • 福田港から姫路港行きの便は1日4便

となっています。

姫路港→福田港

便姫路発福田着
17:158:55
29:4511:25
311:1512:55
413:3515:15
515:1016:50
617:2519:05
719:3021:10

福田港→姫路港

便福田発姫路着
17:509:30
29:2011:00
311:4013:20
413:1514:55
515:3017:10
617:1518:55
719:3021:10

基本は上記の時刻表通りに運航されますが、まれに変更されることがあります。
公式サイトでは、直近数日分の時刻表が随時更新されています。

公式「うどん県PR団ヤドン」ラッピングフェリー|小豆島フェリー

高松港と土庄港を運航しているヤドンフェリー1号船の内装を写真付きで紹介

ここからは、高松港と小豆島の土庄港を結ぶヤドンフェリー1号船の船内について、乗船した時の写真を使って紹介していきます。

ヤドンパラダイス in 香川と書かれたところには、ヤドンが数珠つなぎになっています。

ムカデ人間を思わせるようなデザインです。

客室には、ヤドンがいろんなに描かれています。

いくつかの窓にはヤドンがあるので、写真を撮るとヤドン越しに海や島を撮影できます。

階段のところにヤドン。

一段一段にヤドンが描かれています。

踊り場には、オリーブに囲まれたヤドン。

ボックス席にもヤドン。

ボックス席の1番後ろの席の壁面には、うどんの絵柄の上に、ヤドンとガラルヤドン。

その上に、香川県のいくつかの場所でしか提供していないヤドンのおあげの絵柄も描かれています

甲板もヤドンがたくさん。

椅子の背面にはヤドンの顔。
テーブルはモンスターボール柄となっています。

海に向かって椅子が並んでいるので、海や島を見ながら楽しく移動することができます。

ヤドンのフェリーに関するよくある質問

ヤドンフェリーの中に売店はありますか?

船内の売店では、少しだけヤドンの商品も販売しています。

ヤドンフェリーの乗り方は?

普通のフェリーと乗り方と同じです。

ヤドンフェリー1号船(高松港〜土庄港)の乗り場や料金については、下記の記事にまとめています。

ヤドンフェリーに車を乗せることができますか?

ヤドンフェリーの1号船、2号船ともに、車も乗船可能です。

ヤドンフェリーに乗るために予約は必要ですか?

ヤドンフェリーに乗るために予約は必要ありません。

ヤドンのフェリーの乗り場と降り場はどこですか?

ヤドンフェリー1号船の乗り場と降り場は高松港と土庄港です。

ヤドンフェリー2号船の乗り場と降り場は姫路校と福田港です。

ヤドンのラッピングフェリーまとめ

ヤドンフェリーは、香川県でしか運航されていない乗り物です。

船に乗るだけでも、ヤドンのおっとりとした顔に癒やされながら移動することができます。

香川県の美しい海を背景に、ヤドンと一緒に特別な時間を過ごせるのは今回紹介した2航路のみです。

香川県の小豆島を訪れる人は、ぜひヤドンフェリーに乗って、楽しい思い出を作ってみてください。

香川県が舞台のうどん映画

プライムビデオで映画「UDON」が無料

おすすめポイント

うどんブームの火付け役となった映画

香川県内のうどん屋が多数登場

2024年時点でAmazonプライム会員なら無料で視聴可能(終了日未定)

るるぶ読み放題

高松空港行きの格安航空券検索はこちら

記述している内容は記事執筆時の情報を元にしています。できるだけ最新情報を掲載するようにしていますが、情報が間違っている場合はご指摘していただけるととありがたいです。

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次