MENU
2025年の夏に開催される花火大会まとめ

2025年は2024年より規模拡大!さぬき高松まつり花火大会「どんどん高松」の時間・打ち上げ場所【有料観覧席あり】

当サイトのリンクには広告が含まれています。

この記事では、2025年のさぬき高松まつりの花火大会「どんどん高松」について紹介します。

2025年の高松まつりでは、天気が荒れない限り、花火大会が実施されます。

記事内では、

  • 花火の規模
  • 打ち上げ日時
  • 打ち上げ場所
  • 花火が見える場所
  • 有料観覧席
  • 有料鑑賞イベント
  • 花火の打ち上げ前後の交通規制
  • 花火に合わせて停泊するクルーズ船の飛鳥II

について解説していきます。

2024年や例年の花火大会との規模の違いなども紹介しているので、参考にしてください。

2024年の花火大会の映像

さぬき高松まつりの花火大会以外の情報については下記の記事にまとめています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天生活応援米 ※8月31日までの配送予定(着日指定不可)
価格:2,138円(税込、送料無料) (2025/6/24時点)


目次

2025年のさぬき高松まつりの花火大会は規模を拡大して実施

2025年のさぬき高松まつりの花火は、2024年や2023年より規模が拡大されて実施されます。

ただし、例年と比べると、規模は小さいです。

2025年の花火の規模の違いを、2024年や例年の内容と比較すると以下のようになります。

項目2025年2024年2023年例年
打ち上げ日高松まつり
2日目
(8/13)
高松まつり
2日目
(8/13)
高松まつり
2日目
(8/13)
高松まつり
最終日
(8/14)
打ち上げ開始時間20:15〜20:30〜20:00〜20:00〜
打ち上げ時間30分間15分間10分間50分間
打ち上げ数6,000発4,000発3,000発8,000発
打ち上げ場所玉藻防波堤中央付近玉藻防波堤中央付近玉藻防波堤中央付近サンポート周辺
有料観覧席あり
(玉藻防波堤の南側、高松シンボルタワー)
あり
(高松シンボルタワー)
なしあり

2024年を比べると、打ち上げ時間は15分間長くなります(2倍)。
そして、打ち上げ数は、2,000発増えます。

例年と比べると、打ち上げ数は4分の3ですが、去年より見ごたえのある花火大会だと言えます。

荒天時は中止となります。

2025年のさぬき高松まつりでは花火大会「どんどん高松」の詳細

2025年もさぬき高松まつりでは花火大会「どんどん高松」が開催されます。

2023年と2024年は規模を縮小され実施されましたが、2025年も引き続き、規模を縮小されて実施されます。

これは、サンポート高松付近で建設されているあなぶきアリーナ香川(香川県立アリーナ・新香川県立体育館)が工事を考慮しているため規模を縮小されていましたが、無事工事が終わり、オープンしたためです。

例年だと、8,000〜12,000発(年により変化)の花火を約50分間かけて行われる花火大会ですが、2025年は30分間に6,000発の花火が打ち上がります。

2024年は15分間に4,00発、2023年は10分間に3,000発の花火だったので、だんだんと規模が拡大していますね。

打ち上げ場所も、例年の場所とは少し違っています。

荒天時には中止されますが、雨天決行となっています。

花火の打ち上げ時間

2025年の花火大会は、さぬき高松まつり2日目の8月13日の20:15から開始されます。

2024年は20:30からだったので、15分早めての実施です。

花火の打ち上げ数は6,000発。
それが30分間に打ち上げられます。

打ち上げ時間は例年の5分の3ですが、打ち上げ数は4分の3です。
つまり、ギュッと凝縮されている花火大会だと言えますね。

2025年の花火構成については未発表ですが、2024年は3部構成で、ラスト5分30秒がフィナーレでした。

時間題名
1部20:30〜20:34オープニング
Welcome to TAKAMATSU
〜ともに夢の世界へ〜
2部20:34〜20:39瀬戸内シーファンタジア
3部20:39〜20:45エンディング
刹那
〜咲き、散りゆく美しさ〜

あっという間に終わるので、打ち上げ時間にはスタンバイしておきたいところ。

いい場所で見れるように、時間に余裕を持って早めに到着するようにしましょう。

ラスト1分間の映像はこちら

花火の打ち上げ場所

花火は高松港の玉藻防波堤中央付近から打ち上がります。

せとしるべ(高松港玉藻防波堤灯台)がある場所です。

2024年までは、橋の入口付近まで行くことができました。

ですが、2025年は有料席が設置されるため、花火当日は噴水広場の付近の東側から立入禁止になります。

さぬき高松まつり花火大会の打ち上げの場所

高松まつりの花火が見える場所

高松まつりの花火が見える場所を紹介します。

具体的には以下の4ヵ所です。

水城通りとサンポート高松は花火の打ち上げ場所から近く、大迫力の花火が楽しめます。

当日は、周辺で交通規制が行われるので、車で近くにはいけません。

水城通り

メインの花火の観覧場所はサンポート高松周辺と打ち上げ場所から数百m南に離れた「水城通り周辺」からとなります。

史跡高松城跡・玉藻公園の北側にある通りです。

水城通りから撮影した花火映像

敷地も広く、花火を正面から鑑賞することができます。

水城通り周辺では、花火に合わせて音楽も流れます。

花火大会当日の水城通り

普段は道路ですが、花火の打ち上げ時間の前後は、車両は進入禁止になり、歩行者天国になります。

水城通りの場所

サンポート高松

サンポート高松も近くから花火を見ることができる場所となります。

あなぶきアリーナの北側の広場では、花火に合わせて音楽が流れます。

高松港

高松港近くも人がたくさん集まります。

サンポート高松の場所

屋島の獅子の霊巌展望台

屋島の西側、特に獅子しし霊巌れいがん展望台周辺から高松港を見下ろすことができます。

花火まで距離があるので、迫力などはありませんが、綺麗に見ることができます。

車やバイクで行く場合は、駐車場料金が必要です。

獅子の霊巌展望の場所

イオンモール高松の屋上駐車場

サンポートエリアから西に約5km離れた場所にあるイオンモール高松の立体駐車場の屋上部分の一部がハンビを見るための観覧エリアとして開放されます。

打ち上げ場所からは離れていますが、車で行けますし、打ち上げ会場周辺より混雑してないと思います。

イオンモール高松の場所

2025年のさぬき高松まつりの花火大会の有料観覧席

2025年の2025年のさぬき高松まつりの花火大会では、玉藻防波堤の南側が有料観覧席となります。

2025年は未発表ですが、2024年には5年ぶりに高松シンボルタワーが有料観覧席として設置されました。

玉藻防波堤の南側

2025年は、玉藻防波堤の南側に有料観覧席が設置されます。

場所や席の種類ごとに時間が違います。

2025年5月7日からチケットの販売が始まっており、すでに売り切れている席もあります。

サンポートエリアで花火を無料で見れる場所はどこも人がギュウギュウ詰めになりますが、有料観覧席だと、スペースが確保されているので落ち着いて花火を楽しむことができます。

2024年までは誰でも無料で入れる場所でした。

僕も2024年は2025年にはA席として販売されている場所から花火を見ましたが、花火は近く、横には飛鳥IIが停泊していたので、花火と一緒に撮影することができました。

公式 第58回さぬき高松まつり 花火大会 | チケットぴあ

高松シンボルタワー8階

ホール棟8階「屋上広場」

2023年までは有料観覧席の設置はありませんでしたが、2024年のさぬき高松まつりでは5年ぶりに設置されます。

有料観覧席の場所は高松シンボルタワーの

  • ホール棟8階の「屋上広場」
  • タワー棟8階の「屋上テラス」

の2ヵ所で、普段も景色のいい展望台として開放されている場所です。

それぞれの場所に、250席の有料観覧席が設置されます。

ホール棟8階の「屋上広場」の有料観覧席の料金は1人3,500円。
タワー棟8階の「屋上テラス」の料金は1人3,000円です。

ホール棟8階の「屋上広場」の方が花火に少し近いです。

有料観覧席の料金には、以下のものが含まれています。

  • 入場料
  • ソフトドリンク代
  • 高松シンボルタワー内のマリタイムプラザで使える買い物券500円分

海上では、クラフトビールの販売も行われるので、ビールを飲みながらの花火鑑賞もできます。

チケットの販売は7月24日の10:00から行われ、公式サイトまたは、高松シンボルタワー1階のインフォメーション窓口で購入可能です。

公式 第57回さぬき高松まつり花火大会有料観覧席 | Peatix

2025年のさぬき高松まつりの花火大会を鑑賞する有料イベント

2025年のさぬき高松まつりでは、花火を鑑賞する有料イベントが開催されます。

記事内では、以下の2つのイベントについて紹介します。

玉藻公園で開催される「玉藻あかり物語」

披雲閣

玉藻公園では、8月12日から21日までの10日間、「玉藻あかり物語」というイベントが開催されます。

さぬき高松まつり花火大会当日は、

  • 17:30から受付
  • 17:45から食事
  • 19:00からガイドツアー
  • 20:30から花火鑑賞

という予定となっています。

花火は、国指定重要文化財である披雲閣の波の間から鑑賞します。

料金は1人10,000円で、入園料や食事代、ガイド代が含まれています。

公式 重要文化財『披雲閣』での特別な体験を含む夜間の園内ガイドツアー

船上から観るさぬき高松まつり花火大会鑑賞クルーズ

さぬき高松まつりの花火を楽しむ日帰りクルーズが開催されます。

18:30に高松港を出発し、サンセットを鑑賞します。

20:30からは海上から花火を楽しみ、21:30頃に高松港へ戻ります。

料金は1人16,500円で、1食分お弁当が含まれています。

地上からではなく、海上から花火を楽しむことができるのがポイントです。

公式 【高松港集合プラン】船上から観るさぬき高松まつり 花火大会鑑賞クルーズ

2025年のさぬき高松まつりの花火大会の観覧客用駐車場

2025年のさぬき高松まつりの花火大会当時には、観覧客用駐車場として5ヵ所の臨時駐車場が開設されます。

駐車場によって利用時間が違っているので気をつけてください。

場所利用時間
新番丁小学校
(高松市錦町二丁目14-1)
12:00〜21:30
高松市総合教育センター
(高松市末広町5)
17:00〜21:30
旧築地小学校運動場
(高松市築地町14-1)
高松市中央卸売市場旧青果棟駐車場(2階部分除く)
(高松市瀬戸内町30-5)
17:00〜21:30
旧日新小学校運動場
(高松市瀬戸内町18)

花火大会の打ち上げ前後はサンポート高松エリア中心に交通規制が実施されます。

詳しい交通規制の詳細や臨時駐車場の場所については下記の記事にまとめています。

さぬき高松まつりの花火大会に合わせてクルーズ船の飛鳥IIが停泊

高松港に停泊する飛鳥II

さぬき高松まつりの日には、豪華客船の飛鳥IIが高松港に停泊します。

「阿波おどり・高松花火クルーズ」という名前で、2024/8/11(日)横浜を出発して、2024/8/16(金)に横浜に到着する5泊6日のクルーズ旅です。

横浜を出発した後は徳島県に行き、阿波おどりを鑑賞。

花火の打ち上げれられる8月13日の9:00に高松港に入港。
13日には停泊し、翌日の8月14日の16:50に高松港を出港します。

花火が打ち上げられる近くに停泊するので、下船しなくても間近で見ることが見ることができます。

停泊している飛鳥IIは、すぐ近くから撮影できるので、三脚をセットしたカメラマンがたくさんいました。

公式 阿波おどり・高松花火クルーズ|飛鳥クルーズ

2023年も同じような日程で高松港に停泊しましたが、台風が接近している影響で、予定を早めて出港しました。

さぬき高松まつり花火大会当日はことでんの臨時便が多数運行

さぬき高松まつりの花火大会当日は、ことでんの全線(長尾線・琴平線・志度線)で臨時便が多数運行されます。

祭り期間中で1番多く臨時駐車場が開設されますが、それでも毎年満車になります。

花火終了後には大渋滞が発生するので、電車でのアクセスがおすすめです。

臨時便の時刻表については下記のPDFファイルを参考にしてください。

さぬき高松まつり当日のことでんの時刻表

2025年のさぬき高松まつりの花火大会に関するよくある質問

高松シンボルタワー近くの屋台

2025年のさぬき高松まつりの花火大会に関するよくある質問に答えていきます。

2025年のさぬき高松まつりの花火大会はいつですか?

2025年のさぬき高松まつりの花火は、さぬき高松まつり2日目となる8月13日の20:15からの打ち上げられます。

2025年のさぬき高松まつりの花火はどこから見えますか?

2025年のさぬき高松まつりの花火は水城通り、サンポート高松、屋島の西側から見ることができます。

2025年のさぬき高松まつりの花火は何発が打ち上げられますか?

2025年のさぬき高松まつりでは、6,000発の花火が打ち上げられます。

さぬき高松まつりのメイン会場である高松中央公園から花火は見えますか?

高松中央公園からさぬき高松まつりの花火はほとんど見えません。

なぜなら、打ち上げ会場の間に高いビルがたくさんあるからです。

高く打ち上がった花火のみ、少し見ることができますが、ほとんどの花火は見れないので、花火を100%楽しみたい人はサンポート高松エリアに行きましょう。

高松中央公園からわずかに見えるさぬき高松まつり2025の花火(YouTubeショート)

さぬき高松まつりの花火大会では屋台は出店されますか?

さぬき高松まつりのメイン会場である高松中央公園だけでなく、花火大会当日は高松シンボルタワー近くにも屋台が出店されます。

具体的には、高松シンボルタワーの西側の通路と多目的広場です。

西側通路
多目的広場

2025年に実施されるさぬき高松まつりの花火大会「どんどん高松」まとめ

2025年に実施されるさぬき高松まつりの花火大会「どんどん高松」について紹介しました。

例年より打ち上げ数や時間は短いですが、2023年よりは規模を拡大される花火大会です。

るるぶ読み放題

高松空港行きの格安航空券検索はこちら

記述している内容は記事執筆時の情報を元にしています。できるだけ最新情報を掲載するようにしていますが、情報が間違っている場合はご指摘していただけるととありがたいです。

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次