MENU
香川県内のイルミネーションスポットまとめ

肉の日がお得!手打ちうどん ひさ枝のメニューや駐車場【オモウマい店で紹介】

当サイトのリンクには広告が含まれています。

この記事では高松市の郷東町にある手打ちうどん ひさ枝について紹介します。

朝7時から営業しているので、朝うどんにも最適。

12時前後は昼休みの会社員を中心にたくさんの人が来るため、行列ができることも多いです。
多いときだと、1日600人が訪れます。

「肉の日」や「カレーの日」には、天ぷらをサービスしてくれるので、日にちが合う人は予定を合わせて訪れてみてください。

2025年1月28日(火)に放送された「オモウマい店」で手打ちうどん ひさ枝が紹介されました。

基本情報はこちら

店名手打ちうどん ひさ枝
営業時間7:00〜14:00
定休日年中無休
席数50席
住所〒761-8031
香川県高松市郷東町769-53
電話番号087-810-3847
駐車場あり(無料)
支払い方法現金・PayPay
公式サイトなし
目次

手打ちうどん ひさ枝のメニュー

手打ちうどん ひさ枝は通常メニューは以下の通りです。
季節によっては、期間限定メニューが食べれます。

  • かけ
  • 冷かけ
  • 肉ぶっかけ
  • つけカレー
  • ざぶとんキツネ
  • しょうゆ
  • ぶっかけ
  • ざる
  • 冷やし
  • 釜しょうゆ
  • 納豆釜玉
  • 釜あげ
  • 釜玉
  • 釜しょうゆ

うどんだけでなく、中華そばも注文することができます。

基本の価格は以下の通りです。

うどん

玉数価格
1玉350円
2玉450円
3玉550円
替玉100円

中華そば

玉数価格
1玉400円
2玉550円
3玉700円
替玉150円

メニューに以下のものが使われている場合は、上記の価格に上乗せされます。

メニュー価格
カレー
すだち
かき玉
+200円
+250円

手打ちうどん ひさ枝の駐車場

手打ちうどん ひさ枝には、店舗の前に約10台分の駐車場があります。

しかし、この駐車スペースはお昼時には満車になることが多いです。

なので、駐車場が満車の場合、お客さんは店舗の反対側にある道路沿いに車を駐車しています。

この道路は幅が広く、車を停めても通行の妨げにはなりにくいので、問題はないと思います。

目の前の道路は交通量が少ないですが、駐車する際は走行している車に注意しましょう。

手打ちうどん ひさ枝へのアクセス

手打ちうどん ひさ枝は、高松市の西側にある郷東町に位置しています。

JR高松駅から西へ約4kmの場所にあり、車でのアクセスがおすすめです。

店は、インモール高松と香川県警察運転免許センターの中間あたりにあります。
大通りから少し奥まった場所にあり、周辺には工場や倉庫が多く建ち並んでいます。

近くの道路は工場地帯ということもあり、トラックが頻繁に通るエリアです。
車で訪れる際は、トラックの動きに注意しながら運転してください。

大通りから離れているため、カーナビや地図アプリを利用して訪れることをおすすめします。

ひさ枝は倉庫を改装した店舗のため、見た目がうどん屋に見えません。
分かりにくいですが、上記の画像のように車が駐車されているのを目印にしてください。

手打ちうどん ひさ枝の場所

車・バイクでのアクセス

手打ちうどん ひさ枝に車で向かう場合、高松市と坂出市を結ぶ「さぬき浜街道」を走っていきましょう。

そして、ガソリンスタンドの「apollostation ハマロード郷東町SS」がある交差点を北に曲がってください。

500mほど進み、突き当りを左に100m行くと右手に「手打ちうどん ひさ枝」があります。

JR高松駅からだと、車で10分ぐらいです。

電車でのアクセス

手打ちうどん ひさ枝の最寄り駅は、JR予讃線の香西駅です。

1.7km離れているので、歩くと23分ぐらいかかります。

ことでんの駅は近くにありません。

バスでのアクセス

JR高松駅とイオンモール高松を結ぶイオン高松線の「フソウテクノセンター」バス停が近くにあります。

バス停から、北に650m、約10分ほど歩いてください。

手打ちうどん ひさ枝のおすすめうどん「肉ぶっかけうどん」

手打ちうどん ひさ枝のおすすめうどんは肉ぶっかけうどんです。

うどんが隠れるぐらいに肉がどっさりとトッピングされています。

甘めのぶっかけ出汁と絶妙にマッチしていて美味しいです。

オモウマい店の放送の中で、店主が「絵面じゃなくてうどんを見せない。決して見せたくない。うどん見せるの負けな気がする」と言っていた通り、具材入りのうどんは、とにかく量が多いです。

名物の「肉うどん(700円)」は肉ぶっかけうどんと同じように、肉がうどんを覆い隠すようにトッピングされています。

「ざぶとんキツネうどん(650円)」も、特大サイズのキツネがのっていて、麺が見えないようになっています。

うどんだけでなく、天ぷらもサイズが大きめ。
天ぷらだけで25種類以上のラインナップがあります。

大きい天ぷらとしては、「ごぼう天」が有名です。

手打ちうどん ひさ枝の特徴

手打ちうどん ひさ枝は、店主の久枝了さんが「本場讃岐うどん たも屋」から独立した後、2016年に創業したお店です。

朝7時開店なので、深夜1時から仕込みを開始することもあるようです。

手打ちうどん ひさ枝の特徴を5点紹介します。

替え玉制度がある

手打ちうどん ひさ枝では、他の店にはない「替え玉」制度があります。

ラーメン屋ではお馴染みのシステムですが、うどん屋で替え玉ができるのは非常に珍しいです。

替え玉は、うどんだけでなく、中華そばも可能。
替え玉の値段はうどんは100円、中華そばは150円です。

最初にうどんを頼んだ人でも、替え玉で中華そばを注文できます。
この仕組みを活用すれば、1度の食事で2種類の麺を楽しめます。

また、最初に注文したメニューとは違うメニューを注文してOKなので、2種類のメニューを楽しめることが可能です。

つまり、最初に「肉うどん」を頼んだ人でも、替え玉はかけうどん、ざるうどん、ぶっかけうどんを100円で食べれるということです。

替え玉は1玉以上でも注文でき、2玉であれば200円です。

店主の「1つだけじゃなく2つの種類のうどんを味わってほしい。そして、好きなうどんを見つけてほしい」という想いから実施しています。

替え玉をする人は、定員に最初の器を渡して注文し、レジでお金を払ってください。
普通の注文よりも優先してくれるので、すぐに受け取ることができます。

「うどんも中華そばも両方味わいたい人」や「コスパ良く2つの味を楽しみたい人」はぜひ替え玉制度を活用してみてください。

ちくわ天をサービス(プレゼント)してくれる

手打ちうどん ひさ枝では、どのメニューを頼んでも、ちくわ天をサービス(プレゼント)してくれます。

売り切れなどでもらえない時もあるようですが、僕が訪れた時は毎回サービスしてくれるので、かなりの高確率だと思います。

ちくわ天をもらえる場合は、会計時に渡してくれます。

松茸うどんや牡蠣うどんなどが期間限定メニューある

手打ちうどん ひさ枝では、季節によって旬の食材を使ったうどんが提供されます。

夏には「すだちうどん(650円)」、冬の牡蠣のシーズン(11月〜3月)には「カキうどん増し増し」(2200円)」が食べれます。

10月〜1月にかけて出される「ハマチうどん増し増し(2,300円)」は、ぶっかけうどんの上に香川県産のオリーブハマチが9切れのっています。数量限定なので、売り切れ次第終了です。

そして、夏〜秋の時期には、高級食材の1つである「松茸」を1本まるごと使った松茸うどんが注文できます。

1杯2,800円と、香川県のうどん屋の中でもかなり高価格のうどんですが、毎年たくさんの人が注文しています。

寒い時期には、香川県の郷土料理の1つである「しっぽくうどん(700円)」も食べれます。9種類の具材が使われており、ボリュームたっぷりです。

店主は国民民主党の玉木雄一郎さんの同級生

手打ちうどん ひさ枝の店主である久枝了さんは、香川県出身で、国民民主党の党首である玉木雄一郎さんと高校時代の同級生です。

そのような関係性もあり、2022年11月26日には、ひさ枝の店舗から上念司さんをゲストに迎えてYouTubeライブを行っています。

途中でうどんも食べます。

26日の【YouTubeライブ】をお楽しみください|たまきチャンネル

20025年1月に放送されたオモウマい店で紹介された

2025年1月28日(火)に放送された「オモウマい店」で手打ちうどん ひさ枝が紹介されました。

放送の中では、うどんを見せないほどの肉などの具材をのせる店主という切り口で特集されていました。

放送終了後、1週間は見逃し配信されています。

ちなみに、以前の放送では、ひさ枝から2.5km離れた場所にある健ちゃん食堂が特集されたこともあります。

手打ちうどん ひさ枝のお得な日「肉の日」と「カレーの日」

手打ちうどん ひさ枝では、「肉の日」と「カレーの日」が設定されており、これらの日に特定のうどんを注文すると、天ぷらを特別サービスしてくれます。

該当する日には、店頭に旗も設置されるので、分かりやすいです。

肉の日

ちょい鳥天バラシ+ちくわ天

手打ちうどん ひさ枝では、毎月18日と29日が肉の日となっています。

肉の日に、

  • 肉うどん
  • 肉ぶっかけうどん
  • 肉釜玉
  • 肉かき玉

など肉が入ったうどんを注文した人は「ちょい鳥天バラシ」がもらえます。

カレーの日

肉の日だけでなく、毎月0の付く日である

  • 10日
  • 20日
  • 30日

の3日間はカレーの日となっています。

新元号の「令和」決定記念として、毎月「令(0)」の付く日がカレーの日となっていますが、令和になって数年経った今でも続いています。

カレーの日に、

  • カレーうどん
  • つけカレー
  • 釜玉カレー
  • カレーそば

などカレー関係のうどんを注文した人はちょいゲソ天バラシがもらえます。

肉の日やカレーの日の当日には、店主のインスタグラムアカウントで投稿されるので分かりやすいです。
久枝 了

手打ちうどん ひさ枝での注文方法

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: hisaeda-order-people-se.jpg

手打ちうどん ひさ枝での注文方法を紹介していきます。

STEP

サイドメニューを取る

店に入って左側に、おでんやご飯系のサイドメニュー(おにぎり・ばら寿司・いなり寿司)が置いてあるので、食べたい人は取りましょう。

すぐ横にある冷蔵庫の中には、納豆ととろろが入っているので、こちらも欲しい人は取ってください。

STEP

注文する

注文口で定員に、食べたいうどんのメニューと玉数を伝えます。

STEP

天ぷらを取る

すぐ横に天ぷらが陳列されているので、天ぷらの下にあるお皿を取り、隣にある箸を使って食べたい天ぷらを取りましょう。

STEP

お会計

現金またはPayPayで支払いましょう。

PayPayはQRコードを読み込み、自分で金額を入力して、支払います。

STEP

薬味を取る

レジのすぐ後ろに薬味があります。

ひさ枝では、薬味が1つずつ小分けされています。

「ネギ」と「天かす」は小さな紙コップに、生姜はお弁当に入っているような銀色の容器に入っています。

自分に必要な分だけ、おぼんに乗せましょう。

コロナの影響で始まったものですが、そのまま続いています。

トッピングの近くには、醤油やわさびなどの調味料が置かれているので、自由に味付けしましょう。

飲み物が必要な人は、水やお茶をセルフで注ぎましょう。

STEP

食べる

壁沿いが1人用のカウンター席で、他はテーブル席となっています。

倉庫を改装している店舗なので、かなり広いです。

店の壁には、これまでに訪れた著名人のサイン色紙がたくさん飾られています。

手打ちうどん ひさ枝まとめ

高松市にある手打ちうどん ひさ枝を紹介しました。

うどんを覆い隠すように肉などがトッピングされているうどん屋です。

替え玉制度もあるので、リーズナブルにたくさんのうどんを食べることができます。

がっつりと食べたいときは、肉の日やカレーの日を狙って行ってみてください。

香川県が舞台のうどん映画

プライムビデオで映画「UDON」が無料

おすすめポイント

うどんブームの火付け役となった映画

香川県内のうどん屋が多数登場

2024年時点でAmazonプライム会員なら無料で視聴可能(終了日未定)

るるぶ読み放題

高松空港行きの格安航空券検索はこちら

記述している内容は記事執筆時の情報を元にしています。できるだけ最新情報を掲載するようにしていますが、情報が間違っている場合はご指摘していただけるととありがたいです。

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次