がもううどんってうどん屋が有名だから行ってみたいなぁ。
どういう感じの店なんだろう?
この記事では、香川県でも人気のさぬきうどん店である「がもううどん」について紹介します。
がもううどんは香川にあるさぬきうどん屋の中でも超人気店の1つです。
田んぼと住宅地の中にポツンとあります。
店の中にテーブルがあるものの、お客さんのほとんどは外に出て食べています。
これは店内が狭いのもありますが、次々とお客さんが来るため、外の方が落ち着いて食べることができるからです。
記事内では次のことを解説していきます。
- 待ち時間
- 行き方
- 注文の流れ
- メニュー
- お土産・通販
香川県に行った時に「がもううどん」を訪れる予定の人は参考にしてください。
基本情報はこちら
店名 | がもううどん |
---|---|
営業時間 | 8:30~14:00頃(平日) 8:30~13:00頃(土・祝) ※麺がなくなり次第営業終了 |
定休日 | 月曜日、日曜日 ※定期の臨時休業日あり |
席数 | 8席(屋内)+屋外席 |
住所 | 〒762-0023 香川県坂出市加茂町420-1 |
電話番号 | 0877-48-0409 |
駐車場 | 54台 |
支払い方法 | 現金のみ |
2024年12月・年末年始のがもううどん臨時休業情報
がもううどんの2024年12月および2025年にかけての年末年始の休業日を紹介します。
2024年12月は月曜日と日曜日の定休日以外に12月17日(火)が臨時休業日となっています。
定休日と繋がっているため、12月15日〜17日は3連休となっていることを覚えておきましょう。
また、12月28日(土)から1月6日(月)は年末年始のため、休業となります。
具体的には、以下の日にちが定休日を含む2024年12月・年末年始の休業日です。
該当する日には行かないように気をつけてください。
- 12月1日(日)
- 12月2日(月)
- 12月8日(日)
- 12月9日(月)
- 12月15日(日)
- 12月16日(月)
- 12月17日(火)※臨時休業
- 12月22日(日)
- 12月23日(月)
- 12月28日(土)〜1月6日(月)※年末年始休業
がもううどんのメニュー
がもううどんのメニューはとてもシンプルです。
- 1年中通して提供されるうどん
- 冬季のみ提供されるそば
の2種類です。
うどん
メニューとしてはうどんの玉数だけで、「ぶっかけうどん」や「ざるうどん」のようなメニューはありません。
自分で出汁をかけたり、ツユをかけたりして味付けします。
うどんの玉数によって100円ずつ価格が違います。
玉数 | 価格 |
---|---|
小(1玉) | 180円 |
中(2玉) | 280円 |
大(3玉) | 380円 |
そば
毎年11月初旬から3月下旬までの平日のみ、うどんだけでなく、そばも食べれます。
値段はうどんと全く一緒です。
2024年は11月5日(火)からそばの提供が始まりました。
平日のみしか食べられないので、平日に働いている人は食べるのが難しいですが、うどん同様に美味しいので、食べれる人はぜひ食べてみてください。
そばはうどんの釜と同じ釜で茹でるため、そばアレルギーの人は気をつけてください。
香川県のがもううどんの待ち時間【連休は行列】
がもううどんは、通常時はお昼時には混みますが、午前中であれば基本的にすぐに食べることができます。
ただし、ゴールデンウィークなどの大型連休には全国からお客さんが来るので朝かなり混み合います。
上の写真は2018年のゴールデンウィークの朝9時ごろの写真。
朝早く行ったのですが、すでに大行列ができていました。
このときは、45分ぐらいの待ち時間でした。
連休中に行く場合は、行列に並ぶことを覚悟してください。
時間によっては隣の建物が影になりますが、屋根はありません。
長時間並ぶのを想定すると、日焼け止め必須です。
平日でも、学生の春休みや夏休みの時期は混み合うことが多いです。
がもううどんでは、たとえ営業終了時間前でも、うどんの玉が切れ次第営業終了。
店の人がうどんが売り切れるのを判断した時は、最後尾あたりに「がもううどん店 本日終了致しました」という看板が置かれます。
この看板が置かれた後に並んでも、基本的に食べることができないので注意してください。
香川県のがもううどんの場所と行き方
がもううどんは香川県の坂出市にあります。
店は幹線道路から奥に行ったところにあるので、場所を知らないと見つけられないような場所です。
観光客の人は、電車または車で行くことができます。
がもううどんの場所
電車で行き方
がもううどんに電車を使って行く場合は、JRの「鴨川駅」で降りるようにしましょう。
鴨川駅からがもううどんまでは約1kmしか離れていないので、15分ほど歩けば到着します。
JR鴨川駅は、東側が上り線(高松駅方面)。
西側(坂出駅方面)が下り線となっているので間違えないように。
車での行き方
がもううどんには車を使って行くのが一番便利です。
“店の前にある駐車場は広く、50台以上駐車することができます。
高速道路を利用する場合は府中湖スマートICが一番近いICになります。
各ICからの所要時間は以下の通りです
- 府中湖スマートICから約5km
- 高松檀紙ICから約9km
- 坂出ICから約10km
- 高松西ICから約10km
一番利便性が良いICは「府中湖スマートIC」ですが、ETCを搭載している車しか降りれないので注意してください。
太い道から行こう
がもううどんに行く道はいくつかあるのですが、そのほとんどは車1台通れるぐらいの細い道になっています。
特に西側から向かう道は、道幅が狭い場所が続きます。
そうなると、対向車が来たときに、運転が苦手な人だとかなりきついでしょう。
がもううどんに行くためには太い道から行くようにしましょう(上の画像の緑色の線)。
ただし、この道であっても駐車場に行くために、短い距離ですが、車1台分の広さの道を通る必要があります。
高松方面から向かう場合は、国道11号線にある加茂町の交差点から北側に入って直進しましょう。
(南側に曲がり、川沿いを走ると坂出の山下うどんに行きます。)
高松方面から向かうルート
坂出・丸亀方面から向かう場合は、ファミリーマート 坂出加茂町店がある交差点を左折し、東に進みます。
少し走ると突き当りがあるので、右(南)に進みます。
北側から向かう場合は、500mほど走った後に左折します。
特に目印などがない上に、手前の建物のせいで店舗が見えないので、通り過ぎないように気をつけてください。
左折すれば、目の前に駐車場が見えます。
がもううどんへ続く道は車2台分の広さはないので、曲がる時に対向車が来ている時は少し待ちましょう。
坂出・丸亀方面から向かうルート
「完売」の看板を持った警備に注意
僕がゴールデンウィークの午前8時ごろ、がもううどんに着いたのですが、駐車場に続く道の入口には「完売」と書かれた黄色の看板を持った警備員が立っていました。
でも実際には普通に営業しており、駐車場もたくさんの空きスペースがありました。
それがゴールデンウィークだったからか分かりませんが、僕以外の他のお客さんも「もう終わったの?」と戸惑っていました。
本当に完売の時も掲げるのでしょうが、午前中であれば売り切れることはほぼないです。
香川県のがもううどんの駐車場
がもううどんの駐車場は3カ所あります。
駐車場台数は、54台と多いですが、それでも連休時には満車になることもあります。
それぞれの駐車場について紹介していきます。
北側にある駐車場
がもううどんの北側にある駐車場が1番大きいです。
敷地も広いので、駐車しやくなっています。
店舗前の駐車場
店のすぐ横にも駐車場があります。
店からは1番近いですが、ちょっと狭めです。
店舗前の駐車場の場所
お土産販売所の東側の駐車場
お土産販売所の東側にも駐車場があります。
小さいので数台しか駐車できませんが、満車の際は空いているか確認してみてください。
香川県のがもううどんでうどんを食べる流れ
がもううどんはセルフのうどん屋です。
一般的なセルフうどん店と同じように、うどんを受け取り、天ぷらなどを取った後、会計に進みます。
県外の人や、初めて行く人は少し戸惑うかもしれないので、写真付きで解説していきます。
簡単に説明すると以下のようになります。
うどんを注文する
店舗に入ってすぐ左側で注文します。
注文方法は
- うどんの玉数
- 温かい麺か、冷たい麺か
の2つを伝えるだけです。
注文すると、うどんだけ入った器を渡されます。
トッピングをする
うどんを受け取ったら、トッピングコーナーで自分の食べたいものをうどんの上にのせます。
以下のものがトッピング可能です。
- 天ぷら:120円
- あげ:120円
- コロッケ:120円
- 生たまご:60円
- 温泉たまご:120円
トッピングの中ではダントツで「あげ」が人気。
あげとは、きつねうどんの上にのっているものですね。
甘くて美味しいのでオススメです。
会計をする
トッピングをした後は、すぐ会計します。
天ぷらを陳列している奥側にいる店員が金額を言ってくれるので、現金で支払います。
常に混み合っているので、1万円札などは避けるようにしましょう。
出汁をかける
トッピングをのせた後、かけうどんを食べる人は、うどんの器にダシを入れます。
がもううどんには「冷たいダシ」と「熱いダシ」の2種類があります。
冷たいダシと、ぶっかけつゆは、天ぷらの奥側に置かれています。
冷たいダシはタンクに入っていて蛇口を回すことで、出汁がでます。
熱いダシの方は、鍋に入っているのでおたまを使って入れます。
ぶっかけうどんの出汁は店内のテーブルの上にもあります。
「こいくちだし」と書かれた容器です。
食べる
あとは、うどんを持って席に座りましょう。
屋内にも食べるところはありますが、テーブル2つ分しかありません。
また、注文口のすぐ近くなので、ちょっと騒がしいです。
おすすめは外。
店の出入口近くに椅子があるほか、駐車場の横には屋根付きの場所もあります。
ただし、七味や醤油、味の素などは店の中にしかないので、外に出る前にうどんに入れておきましょう。
食器を返却する
食べ終わったら、食器を返却してください。
割り箸はゴミ箱に捨てて、器はシンクの中に置くだけでOKです。
香川県のがもううどんのお土産・通販・取り寄せについて
がもううどんでは、店舗の前やネットでも、うどんなどを購入することができます。
店の外でお土産を購入できる
がもううどんでは、店舗とは別の建物でお土産用のうどんを販売しています。
うどんは、常温保存OKなので、お土産にも最適。
他にも特製しょうゆなども売っています。
商品 | 価格 |
---|---|
ぶっかけつゆ(1人前) | 50円 |
かけつゆ(1人前) | 70円 |
うどん単品(2人前) | 350円 |
特製しょうゆ(小/150ml) | 350円 |
特製しょうゆ(大/360ml) | 500円 |
鬼びっくり一味 | 500円 |
ぶっかけうどんセット(6人前) | 1,200円 |
しょうゆうどんセット(6人前) | 1,200円 |
かけうどんセット(6人前) | 1,300円 |
まんでがんセット(18人前) ※上記3つのセットが1つになったもの | 3,400円 |
このお土産の建物では、うどん関連の商品の他、香川県の塩江の牧場の牛乳を使ったアイスクリームも販売されています。
暑い夏にはうどんを食べ終わった後のデザートとしてよく売れるそうです。
商品 | 価格 |
---|---|
アイスサンド | 216円 |
アイスモナカ | 248円 |
甘酒アイス | 260円 |
アイスクリーム | 290円 |
ソフトクリーム | 350円 |
がもううどん土産売り場の場所
通販・取り寄せはネットから可能
がもううどんのお取り寄せは大手のAmazonや楽天市場では取り扱っていません。
したがって、がもううどんのお取り寄せは公式ページからのみになります。
香川県のがもううどんまとめ
香川県の人気さぬきうどん店「がもううどん」について解説しました。
外でのんびり美味しいうどんを食べる経験をできるところは多くありません。
天気が良ければ、美味しいうどんをぜひ外で食べてみてください。
開放感があり、気持ちよく食べれるのでおすすめです。