この記事では観音寺市にある「うどんや カマ喜ri」について紹介します。
観音寺市内の中でも人気のお店で、うどん百名店に何度も選出されています。
基本情報はこちら
| 店名 | うどんや カマ喜ri |
|---|---|
| 営業時間 | 11:00〜14:00 ※玉切れ次第終了 |
| 定休日 | 日曜日 |
| 席数 | 28席+テラス席 |
| 住所 | 〒768-0040 香川県観音寺市柞田町甲46-3 |
| 電話番号 | 0875-24-8288 |
| 駐車場 | あり |
| 支払い方法 | 現金・PayPay |
| 公式サイト | なし |
うどんや カマ喜riのメニュー

うどんの選択肢は期間限定を除けば、8種類です。
以下のメニューは小(1玉)の価格です。
プラス100円で中(1.5玉)、プラス150円で大(2玉)にできます。
| メニュー | 価格(小) |
|---|---|
| かけ | 400円 |
| しょうゆ | 400円 |
| つけ | 450円 |
| ぶっかけ | 450円 |
| 釜あげ | 450円 |
| わかめ | 500円 |
| 釜玉 | 500円 |
| 釜玉ぶっかけ | 550円 |
単品でも頼むことができますが、天ぷらセットがお得です。
| メニュー | 価格 |
|---|---|
| ちくたま (ちくわ天+半熟卵天) | 350円 |
| とりちく (とり天+ちくわ天) | 400円 |
| げそちく (ゲソ天+ちくわ天) | 400円 |

肉関係のうどんは、1日15食となっています。
うどん大には生卵が1つサービスされます。
| メニュー | 価格(小) |
|---|---|
| 肉しょうゆ(冷・温) | 700円 |
| 肉うどん(温) | 700円 |
| 肉ぶっかけ(冷・ぬる・温) | 700円 |
定期的に変更される期間限定のメニューも別にあります。
僕が訪れた時は以下のメニューでした。
| メニュー | 価格 |
|---|---|
| 牛かすときのこのつけうどん(温) ※平日10食限定 | 750円 |
| 貝柱と野菜のかき揚げ | 400円 |
| 貝柱と野菜のかき揚げ(ハーフ) | 300円 |
ご飯もののサイドメニューも少しあります。
| メニュー | 価格 |
|---|---|
| おにぎり | 100円 |
| いなりずし | 120円 |
うどんや カマ喜riの駐車場情報

うどんや カマ喜riの駐車場は、敷地の奥側にあります。
敷地に入った後は、店の入口の前の道を通り抜けてください。

ここには約20台駐車可能です。
白線はないですが、車が次から次へと入ってくるので、あまり車の距離を開けすぎないように駐車しましょう。
人気店なので、満車の場合が多くあります。
その場合は駐車場の敷地で邪魔にならないように待機しておきましょう。

カマ喜riの隣には、コンクリート舗装された駐車場がありますが、ここは香川西武支援学校の職員専用駐車場なので利用してはいけません。
うどんや カマ喜riへのアクセス

うどんや カマ喜riは観音寺市の中心エリアから東に離れた場所に位置しています。
道路を挟んで反対側には香川県立香川西部支援学校があります。
うどんや カマ喜riの場所
車・バイクでのアクセス

車で行く場合、遠くからでも見える赤と白の電信柱が目印です。
東側から向かう場合、香川西武支援学校の横を通り過ぎてすぐ左折してください。

西から向かう場合、入口が見えにくく、通り過ぎることがよくあります。
僕も初めて行った時はナビを使っていたにもかかわらず通り過ぎてしまいました。
赤と白の電柱がを過ぎてある入口へ右折して入ってください。
高速道路を利用する場合、大野原ICで降りてると4km、さぬき豊中ICからだと5.4kmです。
電車でのアクセス

最寄り駅は、JR観音寺駅ですが、2.6km離れているので、歩くと30分ぐらいかかります。
車がない人は観音寺駅からタクシーを利用するといいでしょう。
うどんや カマ喜riで食べたうどん「つけうどん(ざるうどん)」

うどんや カマ喜riではつけうどんを食べました。
メニュー名はつけうどんとなっていますが、要はざるうどんです。

うどんや カマ喜riのうどんは、顔の形を作られているのが特徴です。
つけうどんの場合は、刻みのりで髪を表現していますね。
ネギとショウガは別皿で提供されます。
うどんや カマ喜riのお土産・通販でのお取り寄せ
うどんや カマ喜riでは、少しだけお土産を販売しています。
2人前630円から販売中です。
公式オンラインストアもあり、ネットから購入することもできます。
うどんや カマ喜riの特徴
乃木坂46の川﨑桜と一ノ瀬美空が訪れた
テレビ番組の乃木坂工事中の中で、香川県内にある四国88ヵ所を、メンバーが交代しながら全て巡礼する企画で、川﨑桜さんと一ノ瀬美空さんが訪れました。
番組の中で、食べたいメニューを揃えると食べれるというゲームをして、見事に一致し、つけうどんを食べました。
サインは入口側の壁沿いにある棚に二人のサイン色紙が飾られています。
他の著名人のサインは壁に直接書かれています。
テラス席はペットOK

うどんや カマ喜riは屋内席と屋外席がありますが、屋外席に関してはペットOKとなっています。
香川県内でも、ペットOKのうどん屋は数が限られています。
観音寺市内でペットと一緒にうどんを食べたい人はぜひ活用してください。
うどんや カマ喜riの注文方法

うどんや カマ喜riは人気の店なので、混雑していることが多く、入店するまで時間がかかる場合もあります。
店の入口に名簿があるので、行列ができている時は、名前を書いて待ちましょう。

入口近くにもメニュー表があるので、何を食べるか決めておくと、スムーズです。
セルフサービスの店ではないので、席に座って注文するという方式です。
座る
店内に入ったら、開いている席に座りましょう。
入って右側はテーブルが3列並んでおり、左側に4席のみカウンター席です。
少しですが、屋外にも席があります。
注文する
店員が注文を聞きに来るので、食べたいうどんや天ぷらを伝えましょう。
カウンター席からは、うどんを茹でたり、天ぷらを揚げている様子が見れます。

おにぎりまたは、いなりずしはセルフサービスとなっているので、入口と反対側の壁沿いにある机の上から取りましょう。
食べる
うどんが運ばれてきたら食べましょう。
机の上には唐辛子や天かすなどの調味料が置かれています。

会計

注文後に渡される伝票を持って入口近くにあるレジへ向かいましょう。
金額を伝えられるので、現金またはPayPayで支払ってください。
観音寺市のうどんや カマ喜riまとめ
観音寺市にあるうどんや カマ喜riについて紹介しました。




